3年 卒業式練習・予行

画像1 画像1
画像2 画像2
15日(金)に3年生は、卒業式練習に続けて予行を行いました。学年閉鎖があけて、初めて証書授与の練習をした生徒や、喉がまだ本調子ではない生徒もいましたが、1、2年生の素晴らしい合唱によい刺激をもらいました。

1年 卒業式リハーサル

3年生は19日(火)に北町中学校を卒業します。

お世話になった3年生の卒業式を良いものにするために、現在学年練習と、3年生・2年生との合同練習を行っています。
練習を重ねるごとに、合唱の歌声が大きくなり、ハーモニーがより綺麗に響くようになっています。

卒業式本番が練習以上のものになることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 合唱コンクール

合唱コンクールに向けた練習を経て、ついに合唱コンクール本番の日を迎えました。

生徒たちはホールで初めて行う合唱に緊張しているようでしたが、どのクラスもこれまでで一番素晴らしい歌声を披露してくれました。

2年生・3年生のより洗練された歌声やハーモニーを聞いて、来年・再来年に向けての合唱の理想像が見えたのではないかと思います。
次回の合唱コンクールも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(金)に板橋区立文化会館大ホールで合唱コンクールが行われました。

生徒ひとりひとりが日ごろの練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声をとどけてくれました。
1年生の合唱から始まり、緊張の中でもそれぞれの努力を感じさせるような歌声を披露してくれました。2年生がそれを受け、先輩としての調べを聴かせてくれました。1,2年生の歌声に背中をおされ、3年生は最上級生として北町中学校の柱となるようなハーモーニーを奏でてくれました。

どの学級も心に響く素敵な合唱でした!

1年 合唱コンクール練習

3月8日(金)の合唱コンクールに向けて、1年生は昼休みや放課後の時間を使って合唱のパート練習や全体練習を行っています。

リハーサルも2回行い、合唱コンクール実行委員やパートリーダーを中心に、より良い合唱を目指してクラスごとに力を合わせて一生懸命取り組んでいます。

本番で素敵な合唱が聞けることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年の様子 合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(金)の合唱コンクールに向けて、各クラス合唱練習に一層熱が入っています。割り当てられた音楽室で練習したり、クラスでミーティングをしたり、またクラスで雛壇を作ったりなどしながら、どのクラスからも美声が響いています。保護者の皆さま、本番の合唱も楽しみにしていてください。

3年 命の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2月29日(木)に、産婦人科の先生による命の授業が行われました。「命の大切さ」を考え、自他の生命尊重の気持ちを深め、自分のこれからの生き方に生かしていくためのお話をしてくださいました。実際の出産のようすを収めた動画等も見せていただき、真剣に聴いて考えていました。

2年 スキー移動教室

2年生は3日間、長野県にある武石でのスキー移動教室へ行ってきました。スキーに初めて挑戦した人は、最初はスキー板をつけることでさえ思い通りにいかず、苦労していました。しかし、滑れるようになるにつれて、自然の厳しさの中にあるスキーの楽しさを実感していました。また、規律ある集団宿泊生活の中で、普段の学校生活とは違った関わりを通して、心身ともにより一層成長できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年道徳 巣立ちの歌が聞こえる

合唱コンクールの練習が本格的に始まるのに先立ち、3年の道徳では読み物「巣立ちの歌が聞こえる」を題材に、「よい校風を作り、継承していくために大切なこと」について考えました。卒業式を前に自分たちの学校を意識し、自主的に校舎を掃除したり修理したりした生徒たちの物語です。3年生は後輩に北町中の良い伝統を歌声で伝えられるように、これから合唱コンクールに向けて練習にはげみ、また、3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、奉仕活動としてクラスや学年玄関などの清掃活動を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業調べ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路学習の一環として、1年生では職業調べを行います。
今回は、自分の興味のある職業を1つ選び、その職業について調べたことを個人で発表しました。

個人での発表を行ったり、各グループの代表者の発表を聞いたりしたことで、将来の進路について深く考えることのできた充実した時間になったのではないかと思います。

今後、3年生での進路決定を見据え、2年生では職業体験や上級学校訪問を行い、より具体的に将来の進路について考えていきます。
後悔のない進路決定に向けて、様々なことに目を向けていけて取り組んでもらえたらと思います。

3年土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(土)は私立の入試が行われていました。そのため登校する生徒は少なかったのですが、国語の授業で百人一首に取り組み、体育の授業にも励んでいました。

3年 君はどこかでヒーロー(合唱コンクール)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の廊下には、皆の願い事を書いた絵馬が飾りつけられています。「皆で仲良く卒業できますように」など、集団の目標がたくさん書かれています。6日の総合の時間に、集団として一つにまとまる最後の行事である合唱コンクールに向けて、3年生は「君はどこかでヒーロー」を行いました。どういう働きをする人が合唱コンクールを成功に導いてくれる人(ヒーロー)か、皆で意見を出し合いました。どのクラスも金賞めざして練習を重ねていきます。

3年 カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式まであと2か月。3年生は、一人が1日分を担当して、カウントダウンカレンダー作りをしました。これから1日ずつ、廊下にはり出していきます。

1月避難訓練

本校では、毎月避難訓練を実施しています。1月は地震を想定して、事前に予告せずに行いました。昼休みに避難放送が入ると、校庭でしゃがんで揺れが収まるのを待つ、廊下でガラス窓から離れた場所や壁側で身をかがめる、教室で机の下にもぐるなど、様々に身を守るための行動をしました。避難指示が出ると、校内では「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」を徹底しました。落ち着いて、速やかに校庭まで避難することができました。校庭では校長先生の講評を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬大根 収穫

先日、練馬大根の収穫を行いました。

文化祭で練馬大根の展示発表を選択した生徒たちが、種まきから水やり・間引き、成長経過の写真撮影などをグループで協力して行い、無事に収穫の日を迎えることができました。

自分たちで最初から育てることで、普段食べている練馬大根の栽培の大変さや、当たり前にある食材のありがたみを感じられる時間として、生徒の充実した学びの一つになったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 修学旅行事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度の修学旅行に向けて、事前学習の取り組みを行っています。
タブレットを用いて新聞にまとめています。

1月 3年生の様子 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日の学活では、絵馬に願い事を書きました。表面にはクラス、学年として、裏面には個人的な願い事や目標を書きました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(火)に3学期始業式と合唱コンクールのスローガン発表、表彰等が行われました。
今年度も残り3か月を切りました。それぞれの学年が新たな段階へ向けて、自分を見つめなおし、成長できる3学期にしてほしいと思います。

3年 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(金)の午後は2学期の大掃除でした。下駄箱の一つ一つを雑巾で拭いたり、図書室の古い本を整理したりして、ふだんやらない部分まで丁寧に掃除しました。放課後は環境委員が教室のワックスがけをしました。

1年 川越校外学習(事後学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
先月の川越校外学習から約1ヵ月が経ち、事後学習もようやく一区切りを迎えました。
事前学習や川越校外学習で学んだことを生かし、文章を工夫してレポートにまとめました。
班ごとにそのレポートを模造紙に集合写真とともに貼り付けたり、イラストを描いて飾り付けたりして、どれも見ごたえのある素敵な作品になりました。
この川越校外学習での経験をもとに、来年度の校外学習に活かしてもらえたらと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

食育だより・献立表

学校経営方針

授業改善プラン