4月23日 火曜日 2年生保護者会
午後からは2年生保護者会が実施されました。
大勢のご参加、ありがとうございました。 4月22日月曜日 今日は生徒朝礼でした。
生徒会による生徒朝礼が行われました。
各委員会の認証式が行われました。 4月22日 生徒朝礼2
認証式の様子。
4月25日(木)の献立アスパラガスにはグリーンアスパラ(緑)とホワイトアスパラ(白)がありますが、その違いは太陽の光を浴(あ)びて育ったかどうかです。陽(ひ)の光をいっぱい浴(あ)びて育ったグリーンアスパラはホワイトアスパラよりもたくさん栄養をふくんでいます。 栄養のひとつ、アスパラギンにはつかれの回復を早めたり肌(はだ)をきれいにしてくれたりする効果が期待できます。アスパラガスは地面から空に向かってまっすぐ伸(の)びていくので、上へ上へと成長するパワーがたくさんつまった栄養(えいよう)豊富(ほうふ)な野菜です。 4月24日(水)の献立ひじきは海藻(かいそう)の一種で、日本全国の海でとれます。日本の家庭料理に欠かせない存在で、古くは縄文時代から食べられていたそうです。旬(しゅん)は春先で、この時期を過ぎると葉が硬くなってしまうため多くは乾物として流通しています。 栄養価がとても高いことでも知られていて、カルシウムは牛乳の約12倍、食物(しょくもつ)繊維(せんい)はごぼうの約7倍、マグネシウムはアーモンドの約2倍もふくまれています。ひじきの煮物は食べづらい、という人もご飯に混ざっていると食べやすいですね。 4月23日(火)の献立チヂミは水で溶いた小麦粉にニラや玉ねぎなどの野菜、魚介、キムチなどを混ぜ、鉄板の上で薄(うす)く焼いて作ります。韓国(かんこく)ではチヂミという言葉は釜山(ぷさん)の方言で、実際は「プッチムゲ」や「ジョン」という名前で呼ばれているそうです。給食では鉄板で焼くことができないので、すりおろしたじゃがいもに玉ねぎやにらなどの具材を混ぜたものを丸く成形して油で揚げています。揚げることでカリカリになり、食べやすく人気のある献立です。 4月22日(月)の献立
☆今日の献立☆ パインパン ペンネ入りミートグラタン 野菜のポトフ 牛乳
ミートグラタンには、ペンネマカロニという種類のマカロニを使っています。ペンネはその形がペン先に似ていることから名付けられました。マカロニには他にも様々な形があり、シェルマカロニやABCマカロニ、カールマカロニなどが仲間です。 うどんやそうめんもマカロニと同じ小麦製品ですが、その違いは小麦粉の種類にあります。うどんやそうめんは中力粉、中華麺は強力粉、マカロニやスパゲティはデュラム小麦のセモリナ粉がよく使われます。同じ小麦製品でもいろいろな種類があっておもしろいですね。 4月22日(月)の献立ミートグラタンには、ペンネマカロニという種類のマカロニを使っています。ペンネはその形がペン先に似ていることから名付けられました。マカロニには他にも様々な形があり、シェルマカロニやABCマカロニ、カールマカロニなどが仲間です。 うどんやそうめんもマカロニと同じ小麦製品ですが、その違いは小麦粉の種類にあります。うどんやそうめんは中力粉、中華麺は強力粉、マカロニやスパゲティはデュラム小麦のセモリナ粉がよく使われます。同じ小麦製品でもいろいろな種類があっておもしろいですね。 4月22日月曜日 3年生保護者会
午後は、3年生の保護者会が実施されました。
4月19日(金)の献立今日の魚は春〜夏が旬(しゅん)の「あじ」です。日本では昔からよく食べられ、「味(あじ)がよい」ということからこの名前がつけられたと言われています。あじは背中の皮(かわ)が青い青魚(あおざかな)の一種(いっしゅ)で、さばやいわし、さんまの仲間(なかま)です。ただ、青魚(あおざかな)の仲間の中では脂肪分(しぼうぶん)が少なく、さっぱりした味が特徴(とくちょう)です。刺身(さしみ)にしたり、塩焼(しおや)きにしたり、天ぷらにしたりなどいろいろな調理方法で楽しむことができます。今日はにんにく・からし・しょうゆ・酒で下味をつけて、パン粉に青のりを混ぜました。 4月18日(木)の献立四川豆腐の四川とは、中国の地域の名前です。四川料理といえば辛い料理が有名ですが、給食の四川豆腐はしょうゆ味で味つけした豆腐料理で、辛みはおさえてあります。 給食では成長期の皆さんの栄養のために、カルシウムや鉄を豊富に含む大豆・大豆製品をよく出すようにしています。今日も1人130gの豆腐を使っています。そのままの形の大豆が苦手という人も、豆腐や厚揚げ、油揚げ、きなこなど大豆の加工品を食べてしっかり栄養をとれるようにしたいですね。 4月17日(水)の献立たけのこは春を代表する味覚です。その名前の通り竹の芽の部分のことで、竹になる手前の段階で食べるものをいいます。たけのこが柔らかくておいしいのは土からでてきてわずかな期間(10日間ほど)です。土から頭をだすかださないかぐらいのときが一番食べ頃で、それ以上たつと皮が一枚一枚自然とはがれ落ち、固い竹に成長します。 卵は一年中売られていますが、実は春が旬なのです。卵は万能栄養素が含まれています。 4月16日(火)の献立スパゲッティのミートソースは、固ゆでして砕いた大豆をふんだんに使用しています。大豆を入れることで、旨味がアップし、良質なたんぱく質も豊富にとることができます。 UFOゼリーは、パイナップルの上に白玉団子を置いて、周りをカルピス寒天で固めました。 4月15日(月)の献立今日のれんこん入り生揚げバーグには、豚ひき肉、生揚げ、レンズ豆、ひじき、れんこんの5つの食材を入れ、上には大根おろしのソースをかけています。このハンバーグ1つで豆類、豆製品、藻類(そうるい)、野菜、肉類と、普段食べづらい食材をしっかりとることができます。 れんこんはビタミンC、カリウム、食物(しょくもつ)繊維(せんい)を多くふくみます。れんこんを切ってしばらく置くと切り口が変色してきますが、この変色をおこす成分はタンニンという名前で、殺菌(さっきん)作用(さよう)や抗(こう)酸化(さんか)作用で老化やがんの予防効果も期待されています。 新入生歓迎会 3
部活動紹介の様子。
新入生歓迎会 2
生徒会から学校生活の説明がありました。
新入生歓迎会 1
生徒会による新入生歓迎会が4月12日(金)に実施されました。
学校生活の様子や部活動紹介など、先輩たちがあたたかく丁寧に伝えていました。 4月12月(金)の給食大泉中学校のサラダのドレッシングは、手作りです。 今日は、米サラダ油・にんにく・たまねぎ・酢・塩・コショウ 砂糖・からしをミキサーにかけて加熱し、しっかり冷まして冷やしたドレッシングを、水分を切った茹で野菜に和えました。 トマトシチューは、コクやおいしさを引き出すために、仕上がりに手作りのカラメルを隠し味に足しています。 4月11月(木)の給食今日は1年生の入学と2・3年生の進級をお祝いして、赤飯と桜の形の2色のかまぼこを入れたすまし汁にしました。 春が旬のかつおをネギダレに漬け込んで焼いたり、旬の果物の美生柑(みしょうかん)(和製グレープフルーツとも呼ばれていて、ほんのりとした甘さと少しほろ苦い後味がおいしい柑橘(かんきつ))など季節の食材を用意しました。 4月10月(水)の給食ご入学 ご進級おめでとうございます。今日から今年度の給食がスタートしました。1年生は大泉中で初めての給食ですね。 今年度も毎日給食と一緒にこの献立ひとくちメモを発行します。その日の献立や食材の豆知識や、行事に関わる食のお話をのせていく予定です。各教室でモニターに映したりなどして活用してもらえるとうれしいです。また、教室には盛りつけの仕方がのっている教室掲示用の献立表を配っています。配膳するときにはまず献立表を見て、どのお皿になにを盛るのか確認をしてから盛りつけましょう。 |
|