令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

5/1 今日の給食

豚丼 田舎汁 抹茶豆乳ゼリー

今日は立春から数えて八十八日目の「八十八夜」。この日に今年積んだ新しい緑茶を飲むと「病気にならず、長生きできる」と言われているそうです。今日のデザートの抹茶豆乳ゼリーには、季節を感じてほしいという栄養士さんの願いも込められています。
画像1 画像1

5/1 離任式リハーサル

明日5月2日に行われる離任式のリハーサルを行いました。
代表でお手紙を読む担当の子、花束を渡す担当の子が集まり、副校長先生の司会に合わせて流れを確認しました。明日は素敵な会になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 学校探検4(1年生・2年生)

学校探検も終わりの会へ
2年生代表の子からは「これからも困ったことがあったら2年生に聞いてください」と頼もしい言葉がありました。
1年生からは「ありがとうございました。
2年生からは「どういたしまして。」
素敵な言葉にあふれる終わりの会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 学校探検3(1年生・2年生)

職員室前の廊下は説明のために混雑しています。
理科室と、校長室を説明している2年生と、聞いている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 学校探検2(1年生・2年生)

体育館から班ごとに出発です。
2年生が準備したポスターを見て説明をしてから、特別教室の見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 学校探検1(1年生・2年生)

体育館に集合して、初めの会です。
2年生の代表の子から言葉があった後は、班ごとに自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 朝の会(2年生・学校探検直前)

1時間目に学校探検で1年生を引率する2年生の教室です。
初めの会であいさつを担当する子は、クラスのみんなの前でリハーサルをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31