合唱団 始まりました!

 5月末より、合唱団の練習が始まりました。3年生から6年生まで歌の好きな子どもたちが集まって、楽しく活動しています。最初の練習曲は「Good-bye また明日ね」です。心を合わせて、きれいな響きをつくっています。みなさん、期待していてくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい環境教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、清掃事務所の方、区の方が来てくださり、ごみについての学習をしました。
ごみの分別を体験し、解説を聞きながら学ぶことができました。
またスケルトン車でごみ収集車の中の様子も見ることができ、回収したごみがどのように清掃工場まで運ばれるのかを知ることができました。

【3年生】書写(毛筆)の学習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者のみなさまに習字道具をそろえていただき、いよいよ毛筆の学習が始まりました。
初めて筆を持ち、初めて半紙に触る子供たちの真剣な眼差しから、緊張感が伝わってきます。
「道具を大切にする」「心を整えて書く」等、書道への向き合い方も指導しました。
子供たちが集中して一生懸命書いた「二」の文字は、教室後方に掲示してあります。学校公開の際に、ぜひご覧ください。

6年武石移動教室2日目〜3日目

 6年生の武石移動教室も帰路を残すのみとなりました。
 現在、12時49分バスは上田市の役場前を走っています。

 2日目の夜には、待望していたキャンプファイヤーが予定通り行われ、
 3日目の午前中は、閉校式を無事に終え、美ヶ原森美術館へ行ってまいりました。
 美ヶ原では、美術館(屋外)でほスタンプラリー、お土産の購入、昼食、ソフトクリームを堪能する等、多くの活動がなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年武石移動教室2日目(4)

昼食(お弁当)を食べた後は、リフトに乗って、車山へ行きました。
風は冷たく、されど、市街地が一望できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年武石移動教室2日目(3)

鷹山ファミリー牧場にてバターづくり。
バターを作るために全力で10分間、牛乳(バター用)
を振り続けました。
※ 市販の牛乳を振ってもバターにはなりませんので、
 ご注意願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年武石移動教室2日目(2)

黒曜石ミュージアムで勾玉、骨角器、黒曜石ペンダント作り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年武石移動教室2日目(1)

2日目の朝です。
全員が朝会に参加することができました。
今日はベルデの外に出かけて体験活動をします。
朝会と朝食の写真を掲載しておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年武石移動教室1日目(1)

 学校出発から予定より早く(11:15頃)ベルデ武石に到着しました。
 開校式、昼食、レクリエーションと予定通りに活動を進めています。
 これからは、入浴、夕食、思いで作りタイム(各部屋)ということになります。
 概ねみんな元気に楽しそうに活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【一年生】消防写生会

 先日、消防車写生会がありました。練馬小学校の1,2年生のために、練馬消防署からポンプ車と消防団車がきました。
 どの場所から描くか自分で決めて、よく観察しながら一生懸命描く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科 やさいをそだてよう

学年花壇に夏野菜の苗を植えました。二人一組でポットからそっと苗を取り出し、畑に植え替えました。ミニトマト、ナス、きゅうり、枝豆、トウモロコシの苗を学年で協力して植えました。これから大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング遊び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(火)に2年生とロング遊び集会を行いました。城址公園に行く予定でしたが、雨の為、体育館と教室にわかれて遊びました。お昼は体育館でみんなでシートを敷いて食べました。

【3年生】イチゴのお世話

 3年生は、2年生で植えたイチゴが元気に育つよう、お世話をしました。地域の農家の方を招き、イチゴのわら敷きを子供たちがしました。5月の上旬には真っ赤になったイチゴの実を一人一つ収穫して食べました。口々に「おいしい!」の声と笑顔がありました。子供たちの思いのこもったイチゴが、収穫まで順調に育って、よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【一年生】学校生活一週目

 一年生の学校生活が始まりました。学校のルールや支度のしかたなど、初めての学校生活で覚えることがたくさんありましたが、その一つ一つに一生懸命取り組む姿が見られました。朝の時間や中休みは6年生が1年生の教室にきて、朝の準備や読み聞かせなどを通して楽しませてくれています。いろいろなことを経験した学校生活1週目。来月から、どんなことに出会えるか楽しみです。
初日の下校の様子 初日の下校の様子
中休みの様子 中休みの様子
読み聞かせ 読み聞かせ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30