光和小学校のホームページにようこそ

6年生軽井沢移動教室(3日目)帰校式

画像1 画像1
予定の帰校時刻より早く14時30分に到着しました。天気に恵まれ豊かな自然に触れ、たくさんの体験をすることができました。お迎えに来ていただきました保護者の皆様ありがとうございました。

6月11日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「手作りふりかけ」「油揚げの春巻き」「野菜のごまみそ」「具だくさんのすまし汁」です。
油揚げの春巻きは、春巻きの具を油揚げに入れてしょうゆをふりかけ、焼いた料理です。焼いた油揚げがパリッとして、おいしく食べられます。具には7種類の食材を使いました。今日のすまし汁の大根は練馬区立野町の農家さんの畑でとれたものでした。

6年生軽井沢移動教室(3日目)昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時、かみつけの里博物館を見学した後、木陰でお弁当を食べました。12時35分出発。高坂SAにトイレ休憩で寄った後、学校に帰ります。

6年生軽井沢移動教室(3日目)かみつけの里博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館では、班で見学しました。

6年生軽井沢移動教室(3日目)かみつけの里博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時15分、かみつけの里博物館に到着。1組・3組と2組・4組に分かれて古墳と博物館を見学しました。古墳ではボランティアガイドの方から説明を聞いてから、実際に古墳に登って見学しました。

6年生軽井沢移動教室(3日目)閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時20分、閉校式を行いました。3日間楽しく過ごしたベルデ軽井沢。たくさんの楽しい思い出をつくることができました。この後、かみつけの里博物館に向かいます。

6年生軽井沢移動教室(3日目)朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時、移動教室最終日。ベルデ軽井沢の食堂での朝食を味わって食べました。今日の朝食もセルフ形式です。

6年生軽井沢移動教室(3日目)朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
6時25分、移動教室3日目、さわやかな朝を迎えました。天気は晴れです。豊かな自然の中で朝会を行いました。

6年生軽井沢移動教室(2日目)体育館レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館レクは、レク係が計画・準備を行い大変盛り上がりました。クラス対抗のリレーやドッジボール、長縄などの競技では、クラスが一体となって協力、応援する姿を見ることができました。

6年生軽井沢移動教室(2日目)夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18時、食事係が協力して素早く準備することができました。おいしく夕食をいただきました。今日は天気もよく、予定通り行動することができ、素晴らしい自然に触れることができました。この後は体育館レクを予定しています。

6年生軽井沢移動教室(2日目)お土産購入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3組と4組が入浴後、お土産を購入します。いろいろ考えながら買いました。

6年生軽井沢移動教室(2日目)自然トレッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ軽井沢の方から説明を聞きながら宿舎の周辺を歩きました。動物の生態について学ぶことができました。

提出物 6年生軽井沢移動教室(2日目)林業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13時、森の働きについての説明と木を倒す実演をしていただいた後、1組・2組と3組・4組に分かれて林業体験と自然トレッキングを行いました。林業体験ではコースターや写真立て作りに一生懸命取り組みました。

6年生軽井沢移動教室(2日目)昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングの後、昼食です。浅間山をはじめ、素晴らしい景色を見ながらお弁当を食べました。新鮮な空気を吸いながらのお弁当はおいしかったです。

6年生軽井沢移動教室(2日目)鬼押出し園オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼押出し園の方から説明を聞いた後、班ごとに鬼押出し園をオリエンテーリングでまわりました。天気は晴れ。雄大な浅間山を見ながら班の友達と協力しながら歩きました。

6年生軽井沢移動教室(2日目)鬼押出し園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時15分、鬼押出し園に到着。鬼押し出し園の方から浅間山の噴火のことや溶岩のことなどを分かりやすく説明をしていただきました。

ふれあい環境学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)、4年生は、石神井清掃局の方々をお招きして「ふれあい環境学習」を行いました。清掃局の方のお話を聞いたり、スケルトン清掃車の見学をしたり、ごみの分別体験をしたりしました。ごみの収集の仕方やゴミ出しのきまり、また、ごみを減らすことを意識して生活していくことの大切さを学びました。

6年生軽井沢移動教室(2日目)嬬恋郷土資料館、鎌原観音堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時5分、嬬恋郷土資料館に到着。クラスごとに分かれて嬬恋郷土資料館、鎌原観音堂を見学します。ボランティアガイドの方に詳しく説明をしていただき、いろいろなことを学ぶことができました。

6年生軽井沢移動教室(2日目)朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時10分、朝食です。セルフ形式で、ごはんやパン、おかずを自分で選んでとります。友達と一緒に食べる朝食はおいしいです。

6年生軽井沢移動教室(2日目)朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
6時30分、移動教室2日目の朝を迎えました。新鮮な空気と美しい緑の木々、鳥の鳴き声が聞こえる豊かな自然に囲まれて朝会を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30