練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

かたちづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
数え棒を用いてさまざまな形を作りました。
自分の好きな形を作ることができました。

かたちづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習でかたちづくりを行いました。
色板を並べて、自分の好きな形を作ることができました。


風車をつくりました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で折り紙や画用紙を使って風車を作りました。作った後は回して楽しむことができました。

ひかりのくにのなかまたち(1年生)

画像1 画像1
図工の学習で色セロハンをセロハン袋に入れてつくる活動を行いました。
作った後に透かしてみたり、窓のそばで光に当てたりして楽しんでいました。

紙飛行機飛ばし大会 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の時間で自分で作った紙飛行機を校庭で楽しく飛ばしました。
折ったことがない児童も友達に教えてもらい仲良く作ることができました。

凧あげをしました。(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の好きな絵を描いてオリジナルの凧を作り、クラスごとに凧あげをしました。
最初は、ちゃんとあがるかな…と心配している子もいましたが、やり始めるとみんな凧あげに夢中になり、楽しんでいました。
「はじめてやったけれど、あがった」「高くあがって嬉しい」「もっともっとやりたい」、などの声が聞かれ、凧あげ遊びをとても喜ぶ様子が見られました。

昔遊び (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で昔遊びを行いました。
ぼうずめくりや、こままわし、おてだまなどに取り組みました。
ルールを守って楽しく取り組むことができました。

エバリーコンサート(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、エバリーさんの演奏を聴きました。
聴くだけではなく、リズムをとって遊んだり、音楽に合わせて踊ったりしました。

遠足にいってきました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、1、2年生合同で光が丘公園に遠足に行きました。
秋見つけを行ったり、頼もしい2年生と一緒にオリエンテーリングを行ったりしました。

3年生に読み聞かせをしてもらいました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が1年生のために本を選び、読み聞かせをしてくれました。1年生は、とても喜んで3年生の読んでくれる本を見ていました。1時間に6冊も本を読んでもらい、大満足の1年生でした。

1年生 かんじのはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で漢字が始まりました。
漢字の成り立ちについて考え、漢字カードと絵カードを使って神経胃弱やかるた遊びを行いました。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、2組で研究授業がありました。
学級活動で3時間目が時間どおりに始めるための行動を考えました。
その様子をお伝えします。

鍵盤ハーモニカの学習の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
鍵盤ハーモニカの学習が始まっています。
指使いやタンギングに気を付けて練習しています。
その様子をお伝えします。

2年生が学校の紹介をしてくれました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が学校の紹介をしてくれました。1年生は校内を回り、2年生から各教室の説明を聞きました。説明の終わりにはクイズもあり、楽しく学校のことを知ることができました。この後は、もっと知りたいことを先生方にインタビューして、学習のまとめをする予定です。

初めてのタブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットを用いての学習が始まりました。
まずは、ログインをする練習をするところから始まり、オクリンクのペイントを使って絵を描くことができました。
タブレットを文房具の一部として使うことができるよう、指導を続けていきます。

交通安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日に交通安全教室を行いました。体育館で警察の方のお話を聞き、その後、体育館に作られたコースを歩いて道路の歩き方や信号・交差点の渡り方を体験しました。子供達は、普段よりも慎重に歩き、「右見て、左見て、右見て…」としっかり左右の確認をしていました。今回学習したことを今後の生活に生かせるといいなと思っています。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年6月6日(月)
 今日は1年生の交通安全教室が行われました。光が丘警察署の方々にいらしていただき、登下校中の交通安全について実践を交えて教えていただきました。本当は、学校の外へ出てみんなで一緒に歩いて学習したかったのですが、あいにくの雨のため、体育館で行いました。警察の方が体育館に「道」を作ってくださり、子供たちは歩いて学習しました。「止まれの標識のところでは、止まって安全を確認すること」「見通しの良くない道では、左右の安全を十分に確認してから歩くこと」など、子供たちが安全に登下校するために必要なことをたくさん教えていただきました。
 1年生が豊溪小学校に入学してから2か月がたちました。これからも子供たちが安全に登下校できるように、学校でも声を掛けていきます。

体育発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
28日に1年生にとって大きな行事、体育発表会があります。

ダンスは体全体を使って楽しく踊ります。
当日は、緊張することもあるかもしれませんが、いつもの笑顔で元気いっぱいに踊れるといいなと思います。

50m走では、ほぼ校庭のはしからはしまでの直線50mを走ることに挑戦します。
ゴール目指して頑張ります。

また、普段優しく面倒をみてくれるお兄さん、お姉さんの表現や走る姿を見られることも楽しみにしています。

いよいよ明日は体育発表会。
暑い日も、雨の日もありましたが、この日のために一生懸命頑張ってきました。
練習してきた成果が出せますように。
応援よろしくお願いします。




食育授業(グリンピースのさや剥き)

画像1 画像1 画像2 画像2
食育の学習でグリンピースのさや剥きを行いました。
栄養士の先生の話をしっかり聞き、グリンピースについて学びました。
剥いたグリンピースはグリンピースごはんとして全校で出ました。
グリンピースが苦手な子も頑張って食べることができました。

あさがおのたねをまきました

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間にあさがおのたねを観察しました。
「小さいね」「どんな花がさくのかなあ」とみんなわくわくしていました。
アサガオの種はその後、自分の鉢にまきました。芽がでてくるのをみんな楽しみにしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31