個人面談が始まりました。短い時間ですが、有意義な時間となりますよう、よろしくお願いいたします。

第3回テスト配信を行いました。

 先日、学校連絡メールの第3回テスト配信を行いました。メールが届いた方は、正常に配信されていますのでご安心ください。
 なお、6月30日には、区一斉防災訓練があり、学校連絡メールによる配信が行われます。未登録の保護者の方は、ぜひ登録してください。登録方法は、本ホームページのトップページ一番下にある「配布文書」の『学校連絡メール登録手順書』を開いてご覧ください。

一斉下校訓練がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日、一斉下校の避難訓練がありました。
 今日の想定は「大型台風直撃の恐れ」。地区班ごとに集まり、方面別に集団で下校する訓練です。地区班での集合は1年生は今日が初めて。2、3年生も久しぶりとあって、地区班教室に移動するまでに、迷子になってしまう子もいて大混乱。なんとか地区班ごとに集合し、全員揃って体育館に移動しました。体育館に集まった全校児童は、校長先生の話を聞き、地区班担当の指示に従って順番に下校していきました。
 春風小では、災害や事件などにより緊急下校をする場合は、時間を揃えての一斉下校、地区班ごとの集団下校、保護者による引き取り下校など、場合に応じて判断します。いずれも学校連絡メールで連絡します。連絡があった時には、ご家庭での迅速かつ確実な対応をよろしくお願いいたします。

自己紹介集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日、全校で自己紹介をし合う、名刺交換集会が体育館で行われました。
 集会委員が全体に合図を出し、同じ学年の違うクラスの人、123年生同士・456年生同士、全学年の人という順番で、相手を見つけて握手し、自分の名刺カードを渡して自己紹介をし合いました。名前が書かれた、学年ごとに違う色の短冊を嬉しそうに見せてくれる子供たちが印象的でした。
 春風小は、全校児童が家族のような仲間。クラス以外の全校の他の学年の友達とも、どんどん仲良くしていきましょうね。
 集会委員のみなさん、楽しい集会の準備をご苦労様でした。

4組の遠足がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日、4組が日和田山と物見山へ遠足に行きました。
 昨日まで雨が降り、天気が心配されましたが、何とか雨は上がりました。高麗駅を降り、日和田山入口からは、濡れた地面と滑る小石の道。高学年が低学年を励ましながら全員が頂上まで登り切り、雲の隙間から見えるパノラマビューを楽しむことができました。
 物見山の頂上でおいしいお弁当を食べ、五常の滝の冷たい水にもさわれて、武蔵横手駅に到着。全員が最後まで頑張って歩けたのは立派でした。帰りの電車内でも静かに過ごし、練馬駅に戻ってくることができました。
 朝早くの集合から、子供たちは一日頑張りました。おうちに戻ったら、ぜひ褒めてあげてくださいね。これからの遠足、宿泊学習での子供たちの頑張りが楽しみです。

研究授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日、4年2組で初任者研修の授業研究が行われました。春風小で6年目を迎え、昨年度は校内研究授業も行った大門教諭ですが、初任者として今日が初めての授業研究でした。
 学習内容は、算数のわり算「包含除」についての少人数指導。答えが2桁になるわり算の仕方を導き出すために、子供たちは文章問題について幾通りもの方法を考えようとしていました。
 算数では、単に計算ができるだけでなく、なぜそのような計算をするかを理解する今回の経験が、今後の学習の基礎となる大切な内容です。子供たちの思考のペースに合わせながら、一人一人に気を配って机間巡視する大門教諭の真剣な表情が印象的でした。
 指導に駆けつけてくださいました、教育委員会の井上アドバイザー、お忙しい中ありがとうございました。これからもよろしくおねがいいたします。

学校たんけんがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日、1年生と2年生が、生活科の学習として学校たんけんをしました。
 2階よりも上にめったに行くことがない1年生にとって、学校はまだまだ未知の場所。今日は、たて割り班で一緒の2年生に案内してもらい、学校中を探検することになりました。
 まず最初は、体育館で「なかよくなろう会」。ちょっぴり緊張している1年生と、気合いが入っている2年生がたて割りのクラスごとに一緒になって遊びました。はないちもんめ、ハンカチ落とし、だるまさんがころんだ、リーダーさがしなど、2年生が考えた遊びで楽しみ、すっかり心が打ち解けました。
 いよいよ待ちに待った学校たんけん。1年生と2年生がペアになって校舎内を回りました。初めての場所に興奮しながら歩く1年生を、2年生が優しく案内してあげていました。教室に戻った1年生は、興奮気味に、印象に残った教室をかいていました。
 お世話をしてくれた2年生、ご苦労様でした。これからも1年生と2年生で一緒に遊ぼうね!

あいさつの話がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日の全校朝会の校長の話は、あいさつについてでした。
 5月の月目標は「すすんであいさつをしよう」。春風小では毎朝、校門で「おはよう!」のあいさつキャッチボールが見られます。『あいさつは心と心のキャッチボール』であり、中学生や大人になっった時に生きてくるもの、しっかりと習慣にしていこう、という話でした。週番からは今週の目標が発表され、全員で復唱して心に刻みました。
 今月25日から始まる「あいさつ運動」では、子供たちにさらにあいさつの習慣をつけられるよう、全学年の児童、全職員で取り組んでいきます。

たてわり班活動がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日、今年初めてのたてわり班活動がありました。
 1年生にとっては、自分の教室、地区班の教室、たてわり班の教室と、覚える場所がいっぱい。今日は優しい6年生が迎えに来てくれました。ようやくみんなが揃ったたてわり班の教室で、新しい仲間と自己紹介。残りの時間は、6年生を中心にみんなで仲良く遊びました。
 とっても楽しかったたてわり班遊び。次の活動が待ち遠しくなりました!

塾生の授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日、東京教師養成塾の印南塾生が、初めての授業研究を行いました。
 落ち着いた授業の進め方と、黒板いっぱいに貼られた掲示物からは、事前にしっかりと準備をしてきた様子が伝わってきました。笑顔で5年生の子供たちと掛け合う姿に、1年後の成長がとても楽しみになりました。もちろん1回目の授業ですから、全てがうまくいったわけではありません。一つ一つの課題は、次回以降の研究授業できっと克服していってくれることでしょう。
 今回の授業研究には、2人の教育実習生も参加しました。実習生、塾生同士が互いに授業を見合うことは、他の学校ではできない貴重な経験。しっかりと見て学び、一つ一つ力を蓄えていってくださいね。

春風小でも田植えをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日、秋の陽公園での田植えから戻ってきた5年生が、春風小の田んぼでも田植えをしました。秋の陽公園ではたくさんの方が手伝ってくれましたが、今度は自分たちでやるしかありません。手も足も泥だらけになりながら、5年生全員で分担して何とか苗を植え終わることができました。狭い田んぼであっても、田植えは大変な作業であることを改めて感じました。
 春風小の田んぼも、秋の陽公園と同じように、元気に稲が育ちますように。

秋の陽公園で田植えをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日、秋の陽公園にある田んぼで、5年生が田植えを行いました。
 しっかり耕して水が張られた田んぼに、子供たちは素足で入りました。泥に足を突っ込むのも、ぬかるみに足を取られてふらつくのも、子供たちには初めての経験。キャーキャー言いながらも、真剣な表情で、束になった苗を優しく立てて植えました。
 気温30度近い日差しの中、20名以上の区役所の方やボランティアの方が、稲の苗をほぐし、植え方を優しく指導してくださいました。春小の保護者も20名近くの方がお手伝いに駆けつけてくださり、目印のロープを押さえたり、膝まで泥だらけになりながら田んぼに入ってくれたりして、子供たちを手伝ってくれました。整然と苗が植えられた美しい田んぼは、たくさんの方々のおかげです。本当にありがとうございました。
 秋の陽田んぼの場所は春風小から少し離れていますが、時々は足を運んで、稲の成長をしっかり見守っていきましょう。

写生会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日、台風一過の快晴の下、写生会が行われました。前日の天気から、画用紙が飛ばされるような強風が心配されましたが、幸い風はおさまってくれました。
 1〜3年生と四組は消防写生会。校庭に来てくれたはしご車とポンプ車、消防団の車を描きました。4年生、5年生、6年生は、それぞれかえる池、春の風赤砂公園、四季の香公園で写生を行いました。強い陽射しの中で水飲み休憩を入れながらの写生となりましたが、どの学年の子供たちも根気強く取り組むことができたのは立派でした。
 出来上がった作品は、これから教室前の廊下に掲示していきます。ぜひご覧にいらしてください。

体育朝会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日、全校児童が一斉に体育館に集まり、体育朝会を行いました。
 体育主任の白畑教諭の合図で、まずは元気に「おはようございます」! 舞台上に並んだ体育着姿の運動委員がお手本となり、「休め」「気をつけ」「前へならえ」といった基本的な動作を確認しました。
 体育の授業では、きびきびとした集団行動で無駄な時間を無くせば、たくさんの運動ができます。緊急時の避難、遠足などの校外学習、移動教室、どれも安全確保には正しい集団行動が必要です。このように集団行動は、必ず身につけるべき学校生活の基礎基本です。春風小では、これからも学級指導や体育授業で、子供たちにしっかり身につけさせていきます。
 事前に準備を重ねてきた運動委員会のみなさん、立派なお手本の演技をご苦労様でした。

強い低気圧が通り過ぎました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日の朝、昨晩の大雨と強い風がすっかりおさまり、さわやかな天気になりました。心配された被害はなく、逆に、校庭は強い雨のおかげで整備されたかのようにきれいになっていました。今日は予定通り写生会を行うことができます。
 通学路に落ちている物がないか注意しながら、気を付けて登校してくれるのを待っています。保護者の皆様も、通勤お気をつけて。

移動教室の説明会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日、来月に行われる6年生軽井沢移動教室の説明会がありました。平日の早い時間でしたが、たくさんの保護者の方々にお集まりいただきました。
 5年生で一度宿泊学習を経験している子供たちですが、3泊4日の長丁場、しっかりとした準備が必要です。今日は、日程や持ち物の説明に加えて、健康面や安全面を含めた留意点をしっかりと確認しました。
 学校では、万全の体制を整えて、移動教室を行います。充実した移動教室にできますよう、準備へのご協力をよろしくお願いします。

風がとても強いです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日、接近してくる台風の影響で、朝からとても強い風が吹いています。今日は、校舎の中まで吹き込んだほこりや木の葉を、掃除当番の子供たちがしっかりと掃除してくれました。休み時間には、強風でも負けずに元気に校庭で遊ぶ子供たち。春風小は、いつも優しくて元気な子供でいっぱいです!

5時間授業が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日、1年生は初めての5時間授業でした。
 今日の5時間目は内科検診。給食を食べて、ごちそうさまの後の片付けをして、みんなで並んで保健室に行きました。静かに保健室で順番を待って、きちんと校医さんとお話をして検診を受けました。いつもは下校している時刻でも、落ち着いて教室に戻り、みんなが終わるのをきちんと待っていられたのは立派でした。
 これからは1年生も5時間授業。楽しいお勉強をいっぱいいっぱいしようね!

教育実習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日、今日から教育実習生の4週間実習と、教師養成塾生の1週間特別実習が始まりました。
 全校朝会では、教育実習生の田中実習生と川井実習生が、元気にあいさつをして自己紹介をしました。その後、4月から実習をしている印南塾生も一緒に、校長先生の講話を聞きました。3人は、これから子供たちと一緒に遊んだり、勉強をしたり、給食を食べたり、子供たちとともに時間を過ごします。
 未来の先生を目指して、頑張りましょうね!

離任式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日、昨年度いっぱいで春風小を去られた先生方、主事さん方の離任式を行いました。
 今日は、離任された9名の方が春風小に来てくださいました。校長先生からお一人ずつの紹介があった後、代表児童がお別れの言葉と花束をプレゼントしました。離任された方々のお話は、どれも懐かしく、嬉しく、心があたたかくなるものでした。思いがいっぱいつまったお話を、子供たちは最後まで静かに聞いていました。さびしいお別れの式でしたが、久しぶりに先生方、主事さん方の笑顔に会えた幸せな時間でした。
 みなさん、いつまでもお元気で。また春風小に遊びに来てくださいね。

4組が図書オリエンテーションをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日、4組が学校図書館のオリエンテーションを行いました。本の借り方と返し方を中心に、図書館の利用の仕方について、植村管理員から説明を受けました。子供たちは静かにしっかりと話を聞いていました。
 今日の4組で、全学年全学級のオリエンテーションが終わりました。借りる日付、本の記号や名前、本を借りる時にはカードにたくさん書くことがあって、慣れるまでは少し難しいかもしれません。一日も早く慣れて、子供たちがたくさん本を借りて、たくさん読んで、本をどんどん好きになってくれることを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 たてわり班活動 6年生を送る会 お別れ給食会
3/3 委員会活動
3/4 5年話し方教室
3/7 特別時程 1〜5年午前授業 6年感謝の会
3/8 会議のため特別時程5時間授業