令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

今日の給食 20200916

画像1 画像1
コーンピラフ、牛乳、キャベツとベーコンのチャウダー

今日の給食 20200915

画像1 画像1
ごはん、牛乳、玉子焼きの甘酢あんかけ、秋野菜の豚汁

今日の給食 20200914

画像1 画像1
ごはん、牛乳、酢豚、サンラータン

今日の給食 20200911

2020/09/11 2020/09/11
ジャージャーめん、牛乳、おかしなおかしなめだまやき

パソコンクラブ(プログラミングの学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6時間目はクラブ活動がありました。
パソコンクラブでは前回から「ビスケット」というプログラミング言語を使って学習しています。
今回は、簡単なシューティングゲームをつくりました。短時間でしたが全員が楽しいゲームをつくって遊ぶことができました。

1年生の給食風景

画像1 画像1
1年1組の給食の様子です。
感染対策で、班ではなく机を離して前を向いています。
今日はお昼の放送で出されたクイズを考えながら楽しそうに食べていました。

「ビー玉タワーコースター」展示中(5年生)

ビー玉タワーコースター ビー玉タワーコースター
ビー玉タワーコースター ビー玉タワーコースター
7月からつくってきた「ビー玉タワーコースター」が完成しました。みんな力作です。今、視聴覚室前の広場に展示中です。学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

「ビーンズハウス」(4年生)

画像1 画像1
7月からつくってきたビーンズハウスが完成しました。
ひとつひとつでみても大変面白いのですが、全員のビーンズハウスを大きなテーブルに置いてみると大きな町のようになります。
家と家の間には画用紙の切れ端で道をつくります。信号機を取り付けたり、橋をつくったり、様々な新しい発想と工夫が生まれました。
作品は図工室前のテーブルに展示中です。来校の機会がありましたらぜひご覧ください。

「ずこうカメラ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものをよく見て描くことを「写生」と言います。見て描くことは大切なことなのですが、子供が「見る」ことに必要を感じて「写生」しているとは限りません。間違うと見ることの押し付けにもなりかねません。
このずこうカメラは、カメラで写真を撮るような行為を行うことで、ファインダーから覗いた対象をすすんで観察し、絵で表現することを無意識のうちに行えて、見ることによる観察力を育てることができます。
ボール紙で切ったのぞき穴「ファインダー」を通して対象を観察し、カメラの裏側を画板代わりにして見たものを写生し、「フィルム」と名付けた紙片に鉛筆などで描いて写し取ります。
このカメラの面白いところは、目の前に見たものだけではなく、想像したものや記憶にあるものまで写すことができます。旅行の思い出、昨夜の夢、現実にありえない風景など想像できるものはすべて撮影対象です。
写した写真(絵)はアルバムに貼り、コレクションして楽しみます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31