令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

【1年1組】来週(25日)の家庭学習

画像1 画像1
みなさん こんにちは。

いっしゅうかん がんばりました。らいしゅうも がんりましょう!

こんしゅうは、あめのひが おおかったですね。でもらいしゅうは、たいようもでてきそうです。はれたひには、こくごの「いいてんき」を もういちど おんどくしてもいいですね。

みなさん、はさみのれんしゅうを たくさんしてくれましたね。
らいしゅうは、さくひんを つくってみましょう。きょうかしょをみながら おうちのひとと いっしょにやってみましょう。やりかたがわかったら じぶんひとりで つくってみましょうね。

しゃしんは、せんせいが、つくったさくひんです。さんかくに 3かいおってから きりました。
おりがみをひらくとき、そーっと ゆっくり ひらかないと やぶれてしまうので  ていねいにやりましょうね。

たいいくぎのきがえも やってみましょう。ぬいだようふくを たいいくぎぶくろに いれるのを わすれないでね ^^

こんしゅうは、れんしゅうしたひらがなで はじまることばを たくさんみつけてみましょう!
「そ」→ そら そうめん そーすやきそば そふとくりーむ
(たべもの いっぱいですね ^^)

 みなさんを おうえんしています!! 

【1年2組】来週(25日)の家庭学習

画像1 画像1
こんにちは

きのう せんせいがたべたおかずを はっぴょうします。
せいかいは…

3 とんかつでした。

あてられたかな?
せんせいは とんかつが だいすきです。
みんなもすきですか?
きのう とんかつをたべたので きょうは げんきいっぱいです。

さて(25にち)のしゅくだいですが
うんどうかーどは おうちのなかで できるうんどうです。 
ちょうせんしてみましょう。 
こんしゅうは あめのひが つづいて あまりうんどうが できていないとおもいます。
らいしゅう はれるといいですね。

あともうすこし がんばろう。

【2年1組】来週(25日)の家庭学習

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。

今週もよくがんばりました。おうちの人のおてつだいをしている人もいるみたいですね。すばらしいことです。

さて、明日のがくしゅうについてです。
〇こくご
そく音読は、「一日」を「ついたち」と読みますね。ふりがながないものも気をつけて読みましょう。

〇生かつ
ミニトマトの「み」ができたら、「み」には水をかけないように、水やりをしましょうね。われてしまうこともあるようです。

〇とくべつもんだい(答え)〇
□□-□=8

10-2=8
11-3=8
12-4=8
13-5=8
14-6=8
15-7=8
16-8=8
17-9=8  の8つでした。

では、□□-□=9 はいくつ式ができるでしょう。
きまりが分かりましたか?

それでは、また月曜日。

【2年2組】来週(25日)の家庭学習

画像1 画像1
みなさんこんにちは!
今日もすずしかったですね。
らいしゅうはお天気がよくなるようなので、たのしみですね!

月よう日のかだいのワンポイント!
【音楽】
らいしゅうからはあたらしい2年生のきょくをけんばんでれんしゅうします。
音がくのじゅぎょうでやっているように、
1、うたをうたう
2、ドレミでうたう
3、ドレミでうたいながらゆびれんしゅうする
4、アタマの中でうたいながら、けんばんでえんそうする
この1から4をすくなくても3かいずつやるとできるし、ゆびもおぼえるとおもいます!
がんばってね( ´∀`)

【生かつか】
天気がしばらくよくなかったので、
お水はあげなくてもだいしょうぶだとおもいます。
土がかわいてきたらお水をあげましょう!
かんさつカードは、どんないろで、どんなにおいで、どんなさわりごこちかなど、くわしくかきましょう!
えは、大きくかきましょう!

!!クイズのこたえ!!
しゃしんのお花はなんの花だ!?

生かいは…ナスでした(^^)
生かいしたかな??

それではまたらいしゅう!

2年2組たんにん

【3年1組】来週(25日)の家庭学習

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。
この1週間は、ちょっとさむいぐらいでしたね。元気にすごせましたか?
今週もおわりになりますね。
今週のしゅくだいも、だいじょうぶでしたか?1週間、よくがんばりましたね!

日曜日は、少しお天気がよくなってくるようです。
なわとびやおさんぽなどで、体を動かしてくださいね。

上の写真は、うちのかわいいカイくんです。今日で生まれて3ヶ月!『おすわり』や『お手』をおぼえました。体重もふえて、どんどん大きくなってきています。よく食べて、よくねるワンコです。みんなもしっかり食べて、早ね早おきをして、元気にすごしてくださいね。

さて、月曜日のしゅくだいについてです。
国語の音読、みどりのしを書く、かん字スキルp10p11、算数プリント9、社会ワークシート5です。

社会は、わたしたちの練馬区・東京都のp17p18を見て、白地図にしせつの名前を書きましょう!本にはさまっている『げんざいの練馬区』というピンク色っぽい地図も見てみましょう!光八小はもちろん、光が丘公園や光が丘図書かん、近くのたがら小など、みんなが知っている場所がたくさんあると思います。地図で練馬区たんけんしてみてね!

それでは、また、来週です!
よい休日を^ - ^

●おまけのクイズ
昨日の答えは、『にわかあめ』今週は雨が多かったね。

今日のクイズは、『いかすみ ぱんつ』です。
ヒントはあまくないくだものです。つは、小さい『っ』にしてね。ちょっとむずかしいよー!『す○○○み○ん』です。

【4年1組】来週(25日)の家庭学習

画像1 画像1
みなさん、今日は。
今週も1週間、がんばって課題に取り組めたことと思います!「楽しい!」「だいじょうぶ!」「むずかしい…」など、それぞれですが、目の前にあることに取り組むしせいが大切!それが、これからにつながっていくことなので、まずは、「今、目の前にあることに全力で取り組もう!」
豆苗の写真をこうしんしました。前の写真はちょうど1週間前、今日の写真とくらべると…だいぶのびました!そろそろ食べたいと思います!

さて、昨日のクイズの答えは、「雲取山(くもとりやま)」でした!高さは、2017mです。スカイツリーの約3倍の高さですね。社会科見学で行った練馬区役所の展望台から見えたのですが、おぼえている人はいるでしょうか?

〈来週の家庭学習のポイント〉
国語…長崎県の」「崎」は、やまへん。埼玉県の「埼」は、つちへん。にているので、まちがえないように!大阪府の「阪」は、こざとへん。つちへん「坂」ではないので、まちがえないように!
算数…棒グラフが横にのびているね。横のびでも、見方は同じ!1めもりがいくつをあらわしているかが分かれば、よめるよ!1めもりはいつも「1」ではないね!

〈今日のクイズ〉
都道府県名の漢字から出題!動物の漢字が入っている都道府県名は、いくつあるでしょう?たとえば、鳥取県は「鳥」が入っていますね。答えは、来週!

それでは、また、来週。

【4年2組】来週(25日)の家庭学習

画像1 画像1
こんにちは!

今日で今週も終わりですね!
今週も一週間がんばりました!おつかれ様!

昨日のクイズの答えは"雲(くも)"でした!
晴れとくもりのちがいは空全体の雲の量できまります!

〈月曜日の家庭学習のポイント〉
家庭学習プリントNo.8に取り組みます。
算数…ぼうグラフが横の形になっても、見方や書
   き方は変わらないね!
社会…水道局の人の話を読む時に、水問題の原因
   に線を引きながら読むとまとめやすいね!

〈今日のクイズ〉
みんながふだん使う物です。
上は工場で下はごみ箱になる物はなに?
答えは月曜日!

では、また来週〜!!

【5年1組】来週(25日)の家庭学習

画像1 画像1
こんにちは!
昨日のプチ謎の答えは
「ここすうじつはさむくかんじる。」でした。
問題文をそのままでしたね。

【来週の学習について】
1週間おつかれさまでした!!
5年生の学習は難しいからたくさん疲れたはずですのでゆっくり休んでね。
来週は社会が新しい学習に入りますね。日本には暖かいところと寒いところがなぜあるのか自分なりに考えてみてください。

「プチ謎」レベル1
?に入る都道府県はなんでしょう。

岐阜、福岡、香川、?
上の県名は規則通りに並べられています。

【6年1組】来週(25日)の家庭学習

画像1 画像1
こんにちは。
今日の体温は36.3度でした。
相変わらずの肌寒い日ですね。

今週も今日で終わりです。
みなさん、よくがんばりましたね。
とりあえず、あと1週間。
どんな形であれ、
みなさんと会えるのを楽しみにしています。

来週の国語は、
漢字の形と音・意味になります。
漢字辞典が必要になりますが、
お家になければ、
教科書に書いてあることを
写すようにしてください。
教科書の内容を確認するだけでも十分です。

課題が順調に終わっていて、
もう少しがんばれそうな人は、
自主学習ノートがおすすめです。
学校が再開したら、
お知らせするつもりですが、
興味がある人や時間のある人は、
「自学ノート」で検索してみてください。
各教科での取り組みが紹介されていて、
すごく参考になりますよ。

写真は、
四字熟語のノートを参考にしたものです。
作成時間15分。
他にも、算数や社会、理科などもありました。
各教科に限らず、
自分の好きなこと、興味のあることを調べて、
まとめてみるのも良いですね。

それでは、みなさん、
また来週〜。

【わかば学級】明日(23日)の家庭学習

画像1 画像1
わかば学級のみなさん、こんにちは。

なかなかお日さまがかおを出さない日がつづいていて、ちょっとゆううつになりませんか?みなさん、体ちょうはだいじょうぶですか?こんなときこそ体をうごかして、げんきを出しましょう。

明日は土よう日です。しゅうまつはかだいが出ていない学年もあるようですが、わかばがっきゅうでは、「まい日けいぞくしてとりくむようにしよう!」と、かんがえて、たくさんかだいを出しています。土よう日も、いつもと同じようにがんばってくださいね。もしも、「たりない!」とおもったばあいは、音どくやうんどうをふやしたり、リコーダーやけんばんハーモニカのれんしゅうをしたりしましょう。

さて、明日は『ダンス』で体をうごかしましょう。『パプリカ』『ラーメンたいそう』など、しっているダンスがいろいろありますよね。もしも忘れてしまったときには、インターネットでけんさくしてみると、お手本がみつかるとおもいます。たのしみながらたくさん体をうごかしましょう!

今日の一言 「雨ふって地かたまる!」 明日はきっとよい日に!

【2年2組】明日(22日)の家庭学習

画像1 画像1
寒いぐらいの天気が続いていますが元気ですか!?
カゼをひかないよう、あたたかくしてくださいね!

あしたのかだいのワンポイント!
あしたということではなく、毎日気にしてほしいことですが…
【かん字】
書きじゅんを正しく書きましょう!

今日、メールでどうがのしりょうをふく校長先生におくってもらいました!
それもぜひ見てください(^^)

!!クイズ!!
しゃしんがかわっていることにきがつきましたか?

なんのヤサイの花でしょう!?
正かいはあした!

【1年1組】明日(22日)の家庭学習

画像1 画像1
みなさん こんにちは。

きのうは ぶろっくをならべて いろいろな かたちができましたか?がっこうが はじまったら せんせいにも みせてくださいね。

あすの ひらがなぷりんとは「を」と「て」です。「を」は、とてもむずかしいです。
『ゆびで なぞりましょう』のところを
5かい なぞってから ← かならず やろう!!
れんしゅうしましょう。「を」がかけるようになると 
「みずを のむ。」
「てを あらう。」
「ほんを よむ。」
のように はなすことを かくことができます。ちょっとがんばって れんしゅうしてください!

こくごは おうちのひとに じこしょうかいをします。じぶんの すきのものを たくさんおはなし してくださいね。

みなさんを おうえんしています ^^

【1年2組】明日(22日)の家庭学習

画像1 画像1
みなさんこんにちは

「いいてんき」のおんどくは じょうずにできましたか?
きょうかしょにある えのように あたたかいひが はやくくるような おんどくができるといいですね。

さて(22にち)のしゅくだいは
ひらがな「を」「て」をかきます。
「を」は いままでやってきた ひらがなよりむずかしいです。
えんぴつでかくまえに おてほんを ゆびでなんかいも なぞってから かいてみましょう。
せんせいもみんなとおなじように ひらがなをまいにち れんしゅうしています。
さんすうは おはじきをつかって いろんな「5」をみつけましょう。

きょうは さいごに 
せんせいくいずを やります。

せんせいのきょうのよるごはんのおかずは なんでしょう!
1 はんばーぐ
2 からあげ
3 とんかつ
あしたこたえを はっぴょうします。

ぜひ かんがえてください。

【2年1組】明日(22日)の家庭学習

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。

こんなときだからこそ、よくたべて、よくねること。
いつも、あたりまえにやっていることが、とてもたいせつですね。

さて、明日のがくしゅうについてです。
〇こくご
かん字は、かく数がおおいです。「聞」も「黄」も、つきぬけるところ、つきぬけないところをよく見てかきましょう。
〇さんすう
数の線で大せつなのは、一つ右にすすむと、数はいくつふえるかということです。
はこの形をしたものを、おうちの中で見つけてみるのもいいですね。

〇とくべつもんだい〇
つぎの□の中に数を入れて、ひき算の式をつくりましょう。式はいくつつくれますか。

□□-□=8

答えは、明日のホームページで。

それでは、また明日。

【3年1組】明日(22日)の家庭学習

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。
今日も元気にすごしていますか?

今日のしゅくだいもすすみましたか?社会の練馬区の交通のようすもわかったかな?
みんながよく使う駅は、地下鉄赤つか?下赤つか?光が丘もつかうかな。
先生は、西ぶ池ぶくろ線のほうや駅から、学校に行っています。ほうや駅、地図でみてみてね。ほうや駅のそばは、スーパーやラーメン屋さん、やきとり屋さん、銀行や病院など、いろいろなものがあります。
駅からちょっとはなれると、キャベツ畑があります。上の写真がそうです。のどかな感じがなかなかいいでしょ?

それでは、明日のしゅくだいです。国語の音読、くさぶえ音読、かん字スキルノートp9p10、算数p23、理科プリント5と、NHK for school虫のからだ、英語のテレビです。
算数は、教科書に書きこんでください。じょうぎを使って書いてね。いろいろな形ができると思います!

それでは、明日もがんばってね!また、明日!

●おまけのクイズ
昨日の答えは、『さんびきのこぶた』です。ちょっとむずかしかったかな?

今日のクイズ
『かわにあめ』字をならびかえてね。天気にかんけいあることばになります。

【4年1組】明日(22日)の家庭学習

画像1 画像1
みなさん、今日は。
昨日のクイズの答えは、「緑」でした!東京都の西には、水源林(緑のダム)が広がっていますね。東京都は、西の方が土地が高くなっていて、山地になっています。

〈明日の家庭学習のポイント〉
国語…「カンジーはかせの都道府県の旅2」に入るよ!滋賀県から沖縄県までの23都道府県をマスターしよう!
理科…明日と来週月曜日は、No.8のプリント2枚に取り組もう!動物2つ、植物2つを決めて、観察カードにかいてね!光が丘公園では、シロツメクサがグラウンド一面にさいていたり、サクラの木が緑の葉でおおわれていたり、池ではオタマジャクシが泳いでいたり…ジョギングやさんぽ、買い物などのついでに、動物や植物を観察するのもよいですね!

〈今日のクイズ〉
社会科からの出題!東京都の地形は、西の方が高くなっていることが分かりましたね。では、問題!東京都の西にある、東京都でいちばん高い山は何という山でしょう?ヒント:社会科の教科書P13。答えは、明日!

それでは、また、明日。

【4年2組】明日(22日)の家庭学習

画像1 画像1
こんにちは!

昨日のクイズわかったかな?
答えは… "山形県" でした!
他の三つの県には、馬、鹿(しか)、熊(くま)と漢字の動物がかくれていますね!

〈明日の家庭学習のポイント〉
理科…家庭学習プリントNo.8に取り組みます。
   動物と植物の観察をしよう!観察をする時    
   には、気温と動物、植物の関係や様子をよ
   く見てみよう!
社会…リーフレットを作る時には、書いた絵が何
   を表しているのかを書くと分かりやすい
   ね!

〈今日のクイズ〉
晴れとくもりのちがいは、空全体のなにの量で決まるでしょう?
答えは明日!

では、また明日〜!!

【5年1組】明日(22日)の家庭学習

画像1 画像1
こんにちは!
昨日のプチ謎の答えは「一人」でした。
青春という漢字からひなまつりの三月三日を無くすと「一人」という言葉が残りますね。
解けた人はいるかな??

【明日の学習について】
社会の学習ではまとめの時間になります。
教科書を見てワークシートの日本地図に書き足していってください。
いくつか色を使ってもいいですね。

「プチ謎」レベル1
○にすうじ、□にかんじを入れて文を完成させましょう。
「ここ○つは、さむく□る。」

【6年1組】明日(22日)の家庭学習

画像1 画像1
こんにちは。
今日の体温は36.0度でした。
曇り空時々小雨の天気が続きますね。
過ごしやすさはありますが、
たまにはカラッと晴れてほしいです。

漢字学習は順調ですか?
あとで慌てないように、
コツコツと進めてください。

みなさんの様子だと、
午前中に課題を終わらせて、
午後はゆったり過ごしている人が
多いようですね。
素晴らしい生活リズムだと思います。
あと半分くらいになりましたが、
引き続き、がんばってください。

明日の英語は、
QRコードを読み取る内容があります。
お家に読み取れる機器がない場合は、
できる範囲でドリルを進めてください。

音楽も先週からになりますが、
「つばさをください」と「おぼろ月夜」の
課題が出ていました。
教材の音源もホームページにあるので、
ぜひ聴いてみてくださいね。

それでは、また明日。
風邪を引かないように、
上手に調節してください。
気温によって、着る服を変えたり、
室温調節したりすることも、
家庭科の学習です。

今日の写真は、
農園のじゃがいもです。
先週より、少し成長していました。
じゃがいもを使った理科の実験。
どんな実験になるでしょうか?

【わかば学級】明日(22日)の家庭学習

画像1 画像1
みなさん、こんにちは!

天気がわるい日がつづいていますね。先生は、家の中で運動不足にならないように体操やダンスを家族といっしょにやっています。

みなさん、音読は毎日つづけていますか?声を出すことはとてもよいことです。ゆっくりていねいに読むことを心がけて読むようにしましょう。音読れんしゅうをつづけることで、学校がさいかいしてからの学習に役立ちます。

運動は、『なわとび』です。なわをおいて、両足や片足でとびこえたり、前とび10回れんぞくにちょうせんしてみたり、二重跳びやはやぶさにチャレンジしてみたり、じぶんのできる、とび方でとんでみましょう。5分や10分しんけんにとぶとよい運動になります。

それでは、また明日。

今日の一言「七ころび八おき」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31