全校朝会1.17

 全校朝会は、6年生の一言から始まります。今日の話は、たてわり班活動でもっともっと仲良しになろう!でした。また、代表委員会からは、12月に行ったユニセフ募金の結果を発表しました。
 生活指導の先生からは、「力いっぱい運動しよう」です。寒さに負けずに元気に過ごすことが大切です。休み時間、体育の時間など、たくさん体を動かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭で児童集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭に全校児童が集まって集会を行うのは何年振りでしょうか?というくらい石小では珍しい!出来事です。たてわり班でボール送り競争をしました。集会委員会の子供たちが一生懸命準備して運営しました。やっぱりこうして外で集会ができるのはいいものです。

3年席書会

 3年生は初めての毛筆での書き初めです。「友だち」という3文字を大きく書きます。「友」の右はらいが難しいです。筆遣いに気を付けて、集中して丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年席書会

 小学校時代最後の書き初めです。まさに「将来の夢」を思い描きながら筆を運びます。字の大きさのバランスが難しいです。「夢」を書く場所をしっかり残すことが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年席書会

 午後は5年生が書き初めを行いました。広い体育館で、誰一人声を発する者はなく、静寂に包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年席書会

 体育館に4年生全員が集まって、書き初めをしました。3学期初めの恒例行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡餅

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日の育成もちつき大会で作っていただいた石小の校章焼印入りの鏡餅を飾りました。児童昇降口と来客用玄関です。そう言えば、今日は鏡開き!?まあそこは気にしないことにします。

育成もちつき大会(その2 サプライズ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二臼目は大人が搗きました。とその時、サプライズです!なんと、獅子舞が各教室を訪れたのです。テケテンテンテン・・という太鼓と笛のお囃子に乗って、お獅子とおかめがやってきました。子供たちはびっくりしながらも嬉しそうでした。
 育成小地域委員会の皆様、素敵な催しをありがとうございました。

育成もちつき大会(その1)

 新校舎・新校庭の落成をお祝いして、青少年育成石神井小地域委員会の皆様が、もちつき大会を開催してくださいました。おやじの会やPTA役員の方々も協力してくださいました。
 一臼目は、校長、副校長が搗いた後、6年生の代表児童12人が搗き、さらに教員代表3人が搗きました。6年生は、「新しい石小のここが好き!」を一つずつ言ってから搗きました。廊下、ラウンジ、階段、トイレ、校庭、屋上・・など、好きな所はそれぞれ違って面白かったです。
 搗き上がったお餅は、大きな鏡餅にしてくださいました。石神井小の校章の焼き印付きです。週明けに児童昇降口の所に飾りたいと思います。
 もちつきの様子は、教室のテレビで生放送で視聴しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはようございます!」「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」子供たちが元気に登校してきました。
 始業式をテレビ放送で行いました。「3学期は短いからね。しっかり学年のまとめをやっていきましょうね。ことしのテーマは、Let's enjoy sports! 元気に体を動かしましょう。」という校長の話の後、2年生が児童代表の言葉を述べました。3人に共通していた2学期に頑張ったことは、かけ算九九を一生懸命に練習して覚えたことでした。やはり2年生にとってかけ算九九は誰もが通る頑張りどころですね。ほかに、音楽発表会のために頑張ったことや掃除を頑張ったことなどがありました。3学期は、早めの時間に宿題をやり漢字を丁寧に書くこと、粘り強くやればできるようになるのでさらに勉強を頑張ること、読み聞かせ会社の本選びを頑張ることなどを表明しました。校歌は、各教室でマスクをしたまま歌いました。

石神井池の朝1.08

画像1 画像1
 3学期初日の朝の石神井池です。西の方ほど氷が厚く張っていました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の時間は、大掃除です。今年1年の汚れを全部きれいにしましょう!と、皆で協力して掃除しました。普段はあまり手が届いていない所も見付けてきれいにしました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 曜日の関係で1日早く終業式となりました。コロナで色々な制約を受けながらでしたが、2学期は行事や学習がいっぱい詰まった4か月間でした。たくさんのことを頑張ってきた子供たちに大きな拍手を送りたいと思います。
 児童代表の言葉は、3年生でした。「音楽発表会のためにマラカスのリズムをたくさんやって友達にも教えることができた。」「友達のいいところをたくさん見付けることができた。」「授業中の発言を1学期に比べて頑張り、好きな教科だけでなく、苦手な教科でも手を挙げるようにしたら、勉強が楽しくなった。」「3学期は算数を頑張りたい。」「算数の難しい計算ができるように努力したら大分できるようになった。」「空いた時間をうまく使って読書や家庭学習をしていきたい。」といった前向きな話がたくさんありました。
 生活指導関係では、「交通事故に遭わないために気を付けること」を伝えました。特に、青信号でも気を抜かずに周囲に注意することや、見通せない交差点などでは、車が出てくるかもしれないと思うことが大事、ということなどを話しました。
 3学期、1月8日(土)に、元気な子供たちとまた会えることを楽しみにしています。

ユニセフ募金

画像1 画像1
 3日間の募金活動が終わりました。ご協力に感謝いたします。

5年ちょこっと移動教室(勾玉作り編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、体育館で勾玉づくり体験をしました。武石移動教室では、黒曜石ミュージアムに行って、黒曜石で矢じりやペンダントづくり体験などを行う計画がありました。学校で黒曜石の加工は無理なので、蝋石を使った勾玉づくりをしました。先生に糸鋸で荒く加工してもらった後は、金属やすりで形を整えた後、サンドペーパーで磨いていく地道な作業です。一生懸命、根気よく製作しました。時間内で仕上げまではできなかったのですが、よい体験ができました。
 最後は、想い出の会を行って締めくくりました。

5年ちょこっと移動教室(原っぱ編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(月)、5年生は「ちょこっと移動教室」を行いました。
 午前は、徒歩で杉並区の桃井原っぱ公園に行きました。片道40分近くかかりました。とても広い芝生の原っぱのある公園でした。予め係が計画してあった遊びを4つ行いました。ピンポン玉リレー、ドロケイ、三色しっぽとり、クラス対抗リレーです。全力で走る遊びが多かったので、かなりの運動量になりました。実行委員を中心に、担当の係がしっかり計画、準備、実行という移動教室と同じ実践をしました。
 学校に帰り着いたらすぐに給食の時間でした。カレーライスがいつもより美味しかったです。

2学期最後の1週間です

 12月20日(月)、2学期最後の全校朝会を行いました。寒い朝したが、テレビ朝会だとそんな心配も要りません。体にとっては楽ですが、かつては寒くても我慢して上着も着ないで校庭に整列するのが当たり前だったのと比べると・・・でも、この方が合理的なの間違いないですね。
 いつものように6年生の言葉から始まりました。今週は毎日晴れの予報が出ているので、外で元気よく遊びましょう、という話がありました。
 校長からは、11月に全校で取り組んだ練馬区いじめ一掃プロジェクトの「いじめ防止シンボルマーク」の作品紹介などをしました。
 生活指導の担当からは、今週の目標「友だちと力を合わせて学校をきれいにしよう」についての話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月たてわり班遊び3組

 今月から、遊ぶ場所に校庭が加わりましたので、より体を動かして遊べるようになりました。うれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員会が、明日17日(金)、20日(月)、21日(火)の3日間、ユニセフ募金を行うことを呼びかけました。100円の募金でできることなどを動画や説明で紹介し、世界の子供たちを救うために協力を呼びかけました。登校時の昇降口前で募金活動を行いますので、ご協力をお願いいたします。

全校朝会12.13

 2学期も残すところ2週間となりました。今日もテレビ全校朝会を行いました。はじめに6年生が順番に今週のトピックを話し、朝の挨拶をします。6年生は、「雨のため2回中止になってしまった1年生とのふれあい遠足に明日行きますよ。」という話をしました。
 校長からは、まず、読書感想文コンクールの表彰をし、その次に、新しい校庭の遊具の紹介や正しい使い方などについての話をしました。校庭ができたので、寒い季節になりますが、休み時間は外で元気に遊びましょう。
 看護当番(生活指導)からは、今週の目標「勉強や仕事を協力してしっかりやろう」という話をしました。いわゆる2学期のまとめの時期、やるべきことをきちんとやりきりましょう!ということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

献立表

授業改善プラン

学力向上計画