6年生を送る会 2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会を行いました。4月に手をつないで迎えてもらった1年生が、今日は胸を張って6年生をエスコートして入場しました。たくさんお世話をした4月からあっと言う間に1年がたち、大きくなった1年生に、ほほえみながらエスコートされる6年生はとっても嬉しそうでした。各学年の出し物の後、6年生の出し物がありました。6年生の演奏はとても難しそうなのに、式に合わせてテンポよく演奏する姿はさすが6年生でした。
そして校旗の引き継ぎ。暑い日も寒い日も校旗の上げ下げを行ってきた6年生。最上級生として学校全体をリードしてきた象徴でもあるこの校旗に石東小の伝統と自分たちの熱い思いを託して渡しました。誇らしく受け渡す表情に石東小の歴史の重さを感じました。

そろばん指導 2月25日

3年でそろばんの授業を行いました。日本珠算連盟から講師の先生が来てくださいました。ふだん、触れることの少ない人も興味をもって取り組んでいました。今日が最終日でした。はじめはたまの動かし方さえもままならなかった人も、ずいぶん上達していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

石東ふれあいタイム長縄集会 2月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も長なわ跳びの練習を行いました。練習を重ねるたび跳び方が上手になっていきます。運営をしている集会委員の人達の話し方も会を重ねるたびに上達しています。本番も緊張せずにはっきりと伝えることができるとよいです。「6年生と一緒に跳ぶのもあとわずか」という言葉が集会中にありました。26年度も残りわずかです。今のたてわり班の仲間とより仲良く過ごしていきましょう。

留学生が先生 2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がルーマニアとウズベキスタンから日本に来て学んでいる留学生を招いて、二つの国の文化について学びました。事前にそれぞれの国の食文化や自然について学び、興味を高めていました。当日はしっかりと先生方の話を聞き、言語についての特徴や著名人などについて学びました。

2分の1成人式 2月24日

4年生が2分の1成人式を行いました。20歳の成人式までちょうど半分の10歳になったことをお祝いする会です。これまで育てていただいた保護者の方々への感謝の思いを伝えることと、今まで自分自身が頑張ってきたことを見ていただくことで、さらに頑張っていこうという気持ちを表現しました。たくさんの方々に見ていただき、大成功することができました。参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室 2月19日

6年生が薬物乱用防止教室で、危険ドラッグなどの学習をしました。身近なものでも、使用の仕方を間違えば、法律に違反してしまうことも詳しく知ることができました。
画像1 画像1

2月誕生給食会 2月19日

2月の誕生給食会を行いました。今回は6年生が4人参加していました。中には農業に従事して、日本の食料を支える人になりたいと夢を語る6年生もいました。給食を前にして、命を育む食べ物への感謝をいっそう感じさせてくれる、誕生給食会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドレミファ集会 2月19日

画像1 画像1
今年度最後になるドレミファ集会を行いました。音楽委員の演奏で発声練習をした後、6年生を送る会で合唱する「ビリーブ」を歌いました。それぞれパートの響きが合わさって、きれいな声が体育館いっぱいに広がりました。
画像2 画像2

展覧会 2月13日14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会を行いました。日々の学習の成果を2日間の展示でたくさんの方々に見ていただきました。ご来校いただき参観くださった方に感謝申し上げます。子供達は6年生と3年生、5年生と2年生、4年生と1年生でペアを組んで鑑賞しました。お互いの作品を作るときの苦労や工夫したところを伝え合う姿は、とても素敵でした。「一人で見るより、相手の頑張ったところが分かってよかった。」「高学年の人のおかげで自分の思いををしっかり伝えられました。自分もこんなふうにリードできる高学年になりたいです。」と感想を言っていました。作品の展示だけでなく、子供達の心も大きく成長した、展覧会、大成功です!!ありがとうございました。

朝会 2月16日

南が丘小学校の人と合同でチームを作っているキャッチバレーのレッドファイヤーズが石神井ブロック大会で2位になりました。今日の朝会で全校の前で表彰し、全員がメダルをかけてもらいました。一生懸命に頑張った結果に満足そうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

石東ふれあい長縄集会 2月12日

画像1 画像1
たてわり班で長縄集会を行いました。高学年が回す縄は低学年の子に合わせて回してくれるのでとても跳びやすいようです。上手に跳べる子供達が多く見られました。先生がタイミングをとって背中を優しく押してくれ、跳べるようになった人もいました。さらに練習して上達できるように頑張りましょう。
画像2 画像2

展覧会準備 2月9日

今週末の展覧会に向けて、会場の準備を行いました。6年生がパネルやひな壇など寒い中、一生懸命に準備していました。すばらしい作品が飾られる前にたくさんの準備があります。卒業までの残り少ない日々ですが、石東小のために最後まで頑張る6年生に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生昔あそび 2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で昔遊びをやりました。育成委員会の方々に来ていただき、やり方などを教えていただきました。メンコやおはじき、竹馬やコマ回しなどいろいろ教えていただきました。はじめは難しくても、「できた〜」といろんなところで歓声が上がっていました。お忙しい中、ご協力いただきました方々、ありがとうございました。

馬頭琴鑑賞授業 2月5日

2年生は国語の学習で「スーホの白い馬」というお話を学習します。モンゴルの伝統的な楽器である馬頭琴についての物語です。実際に馬頭琴の音色を聞かせていただきました。ヴァイオリンなどとちょっと違って、弦のしたから指で押さえて演奏することや、民族衣装が馬に乗るときにとても便利な理由、モンゴルの移動式家屋であるゲルの仕組みなどを聞きました。普段触れることの少ないほかの国の様子に興味津々の2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 2月4日

画像1 画像1
体育集会で縄跳びを行いました。朝礼台の上や全校児童の前で体育委員の人がリズムに合わせて跳んでくれました。石東小では、今日も全校で体を動かしています!
画像2 画像2

節分 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分です。中休みに校庭に登場したのは、6年生。中には、お面や鬼の顔のついた服を着た6年生もいました。下学年の子供達と一緒に豆まきならぬ、鬼ごっこをしてくれました。一段と冷えた今朝でしたが、6年生が進んで外に出られるよう企画してくれました。なんてすてきなプレゼントでしょう。みんな、夢中になって校庭中を走っていました。6年生の皆さん、ありがとうございます。

朝会 1月26日

画像1 画像1
本日の朝会で区書き初め展の出品者の表彰を行いました。年始めに筆を持ち、墨の匂いに包まれながら書き初めをする時、とても気持ちが澄むように感じる人が多いのではないでしょうか。また1・2年生の子供達は書き初め用の太い鉛筆を使って、硬筆の書き初めに挑戦しました。子供達も新年の決意を込めて、全員がお手本通りに書こうと真剣に取り組みました。そんな全員の子供達の気持ちを代表して選ばれた表彰でした。また来年も全員ががんばってほしいです。

朝会 2月2日

2月に入りました。立春を迎えるこの時期が一年でいちばん寒くなるようです。本校では今日からふれあい月間が始まります。寒くても外でみんなで仲良く遊んで、身も心も温かくなれるとよいです。今日の朝会では、いじめ防止標語で入選した人の表彰も行いました。一人一人が考えた標語をしっかり心に刻んで、いじめをなくしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 お誕生給食会 1月29日

1月のお誕生給食会を行いました。いつもは6年生に将来の夢を語ってもらっているのですが、1月生まれの6年生がいなかったのでスピーチはありませんでした。でも、全員で元気よくハッピーバースデーの歌を歌って楽しく会食をしました。
画像1 画像1

ドレミファ集会 1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドレミファ集会を行いました。いつも音楽委員の人達の演奏で幕が開きます。トーンチャイムの音が響きました。今回は「ラン」を歌いました。寒い朝でしたが、全校で声出しをしたあとは、大きな声が出ていました。放送委員会の人達は、いつも朝会や集会などの放送担当をしてくれています。こんな高い位置からみんなの様子を見て、仕事をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28