校庭の桜 3月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の桜が満開です。新入生の入学を今か今かと待ち構えているようです。入学式もよいお天気で迎えられることを心から祈っております。進級される皆さんも心新たに新年度をお迎えください。

卒業式 3月25日

第112回卒業式を行いました。春の暖かい日差しの中、今年度は49名が本校を卒業し、卒業生の総計が10823人になりました。石神井東小学校から、1万人以上の人達が卒業し、お一人お一人が活躍されていることを思うと歴史の重さと、誇らしさを感じます。今年度の卒業生も立派な姿で巣立っていきました。輝かしい未来を開きゆかれることを祈ります。ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 3月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の修了式を行いました。各学級の代表が修了証を校長先生からいただきました。一年間、励んできた学びの証です。一人一人が誇らしい表情でいただいていました。見守る人達も拍手で互いのがんばりを称え合いました。校長先生から、これから取り組むべき課題を明確にしていただきました。1年生の代表の言葉では、できるようになったことを、これから頑張りたいことをしっかり伝えていました。みんなの歌う校歌が体育館いっぱいに響きわたり、すがすがしい修了式になりました。これからも石神井東小学校生としての誇りと優しい心をもって、大きく成長してください。進級、進学おめでとうございます。

卒業式練習 3月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の卒業式練習が始まっています。緊張した表情で校長先生から卒業証書を受け取る卒業生の姿に6年間の小学校生活への感謝の気持ちと、この1年間の最上級生としての責任ある行動が思い起こされます。5年生は在校生の代表として、卒業式に参加します。石東小の伝統を引き継ごうと、先輩達の背中をじっと見つめ、姿勢を正していました。晴れの卒業式を無事迎えられることを祈ります。

石東小の自然 3月17日

正門の河津桜がもう葉桜になりました。開花してからずいぶんと長い時間、私たちを楽しませてくれました。校旗の横では紅白の梅が咲いています。進級の頃には散ってしまうのでしょうが、おめでたい気持ちになりますね。自然がいっぱいの石東小は春満開に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 3月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の朝会になりました。校長先生から、残る一日一日を「本気、元気、」で過ごしましょう」とのお話がありました。校長先生のお話に静かに耳を傾けるみんなの姿に真剣さを感じました。次の学年に向けて、残り少ない日々を悔いなく過ごしましょう。

アルミ缶回収 3月13日

画像1 画像1
本校ではPTAの活動の一環としてベルマーク運動への参加(回収)、アルミ缶の回収を行っています。今日はアルミ缶回収の日でした。朝、子供達が家庭からもってきてくれたアルミ缶を機械でつぶして業者に引き取ってもらい、収益金は、本校の教育活動のための大切な資金として使わせていただいています。毎回の回収作業、本当にありがとうございます。また、卒業されてからも、ベルマークの寄付を持ってきてくださる方もいらっしゃって、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像2 画像2

石東ふれあい長縄跳び集会 3月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間、たてわり班で練習してきた長縄跳びの成果を発揮する集会を行いました。音楽にのって、リズムよく跳ぶことができる人がたくさん増えました。中には「絶対にひっかからないぞ」と慎重にタイミングをとる人の姿も見られました。6年生が回してくれた1年前から、今は5年生がバトンタッチして、集会を進めていました。他学年との交流活動、体つくりの取組をこれからも大切にしていきます。

3月誕生給食会 3月12日

3月の誕生を祝う誕生給食会を行いました。特別メニューを前にして、同じ月生まれの仲間と食事をともにする、素敵な行事です。命をもらう食事をしながら、自分や友達、先生の誕生を祝う。それは命を育んでくれた周りの人への感謝の心をもつことです。来年度もすばらしい誕生給食会を開いて、感謝の心を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ給食 3月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生とのお別れ給食会を行いました。たてわり班での会食でした。それぞれの班でお世話になった6年生と楽しいひとときを過ごしました。6年生のスピーチは在校生に向けて、すばらしい石東小の伝統を引き継いでほしいという思いを感じるスピーチでした。

お別れ球技大会 3月6日

5・6年生のお別れ球技大会を行いました。5年生が6年生の為に準備、企画してサッカーとバスケットボールを行いました。送られる側の誇りと送る側の負けん気で、どちらも悔いなく戦い切った表情でした。最後の片付けまでやりきる5年生の姿に、石東小の伝統は確実に伝わっていることを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム集会 3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のゲーム集会を行いました。最初のじゃんけんはもうすぐお別れする6年生とやりました。下学年の人達が走り寄ってくる姿に思わずほほえんでいた6年生でした。企画運営をしてくれた集会委員会も6年生のリードで毎回楽しませてもらいました。次の5年生の活躍も楽しみです。

謝恩会 3月4日

6年生の保護者主催の謝恩会がありました。6年間の感謝の思いを手作りの会に込めて贈ってくださいました。児童のエスコートで入場し、席に着くと、忙しい中いつ作ってくれたのか、一人一人を子供の手作り写真立てが迎えてくれました。保護者の方々も「きずな」のロゴの入った手作りのランチョンマットや名札とおそろいのクリップを贈ってくださいました。出し物では子供達が寸劇を考えて1年生からの思い出を披露したり、保護者の方々の合唱とともに児童も参加したりして「ありがとう・感謝」の気持ちを伝えてくださいました。6年生にとって残り少ない小学校生活ですが、悔いのない日々が過ごせるよう全力で支えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 ひなまつり 3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
石東ギャラリーに七段飾りのおひな様を飾りました。本日の朝会で校長先生から「地域の方が石東小に寄贈してくださったものです。」と紹介がありました。きれいな木目込みのお人形さん達の前で、1年生は「うれしいひなまつり」の歌を楽しそうに歌っていました。

6年生を送る会 2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会を行いました。4月に手をつないで迎えてもらった1年生が、今日は胸を張って6年生をエスコートして入場しました。たくさんお世話をした4月からあっと言う間に1年がたち、大きくなった1年生に、ほほえみながらエスコートされる6年生はとっても嬉しそうでした。各学年の出し物の後、6年生の出し物がありました。6年生の演奏はとても難しそうなのに、式に合わせてテンポよく演奏する姿はさすが6年生でした。
そして校旗の引き継ぎ。暑い日も寒い日も校旗の上げ下げを行ってきた6年生。最上級生として学校全体をリードしてきた象徴でもあるこの校旗に石東小の伝統と自分たちの熱い思いを託して渡しました。誇らしく受け渡す表情に石東小の歴史の重さを感じました。

そろばん指導 2月25日

3年でそろばんの授業を行いました。日本珠算連盟から講師の先生が来てくださいました。ふだん、触れることの少ない人も興味をもって取り組んでいました。今日が最終日でした。はじめはたまの動かし方さえもままならなかった人も、ずいぶん上達していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

石東ふれあいタイム長縄集会 2月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も長なわ跳びの練習を行いました。練習を重ねるたび跳び方が上手になっていきます。運営をしている集会委員の人達の話し方も会を重ねるたびに上達しています。本番も緊張せずにはっきりと伝えることができるとよいです。「6年生と一緒に跳ぶのもあとわずか」という言葉が集会中にありました。26年度も残りわずかです。今のたてわり班の仲間とより仲良く過ごしていきましょう。

留学生が先生 2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がルーマニアとウズベキスタンから日本に来て学んでいる留学生を招いて、二つの国の文化について学びました。事前にそれぞれの国の食文化や自然について学び、興味を高めていました。当日はしっかりと先生方の話を聞き、言語についての特徴や著名人などについて学びました。

2分の1成人式 2月24日

4年生が2分の1成人式を行いました。20歳の成人式までちょうど半分の10歳になったことをお祝いする会です。これまで育てていただいた保護者の方々への感謝の思いを伝えることと、今まで自分自身が頑張ってきたことを見ていただくことで、さらに頑張っていこうという気持ちを表現しました。たくさんの方々に見ていただき、大成功することができました。参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室 2月19日

6年生が薬物乱用防止教室で、危険ドラッグなどの学習をしました。身近なものでも、使用の仕方を間違えば、法律に違反してしまうことも詳しく知ることができました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31