6年アニメのまち練馬に生きる上映会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練馬区が世界に誇る文化・産業であるアニメ。そのアニメを活用した授業「アニメのまち練馬に生きる」の学習において、6年生は、グループでアニメ作品を作りました。土曜日に作り上げたアニメの上映会を行いました。言葉を使わず、絵だけで思いやストーリーを伝える難しさに果敢にトライし、見事な作品を完成させました。
 アニメ制作を通して、『集団において自らの役割を果たすことや協力することの大切さを改めて学んだ。』や『アニメの仕事に興味をもった。』、『計画的に物事を進めることが大切。』などのふり返りがありました。学習を通してご指導くださった遊佐先生、ありがとうございました。
 

学校公開 もちつき大会 1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開に合わせて、恒例のもちつき大会を今年度も行いました。朝からお米を蒸す様子を見ながら登校する子供達はとても楽しみな様子でした。朝会で準備に携わってくださった方にしっかりとお礼を言い、それぞれの順番以外は教室等での学習を進め、2時間目から2学年ずつおもちをつきました。

学校公開 もちつき大会2 1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、はじめておもちをつく人も多かったようでついたあともやわらかなおもちに、思わず笑顔が出ていました。臼に蒸し上がったもち米を入れる様子をどの学年も真剣に見ていて、「わあっ」と歓声があがっていました。

学校公開 もちつき大会3 1月10日

画像1 画像1
前日からの米とぎや、つきあがった熱いおもちをのしてパックに詰めてくださったり、子供達のついたおもちをしっかり仕上げてくださったり、冷たい水で洗い物をしてくださったり、たくさんの備品や消耗品を快く提供し、準備してくださった一人一人の方のおかげで子供達の満面の笑みがお正月早々学校にあふれました。携わってくださったすべての方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
画像2 画像2

朝会 1月8日

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
平成27年初の全校朝会を行いました。空気はきーんと冷たいのですが、太陽の光はとても暖かく、気持ちのよい朝でした。
全児童が大きなけがや事故もなく、新年を迎えることができました。全員そろっての新年の挨拶が、朝の冷たい空気に響きました。
今年一年も校長先生からのお話のとおり、「やさしく、ていねいな言葉づかい」を普段から心がけていきましょう。
画像1 画像1

朝会 12月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前の最後の登校日でした。年末や新年の慌ただしいこの時期を健康に気を付け、安全に過ごすこと、一人一人が自分の行動に責任をもつこと、そして有意義な冬休みにしてほしいというお話を聞きました。その後、明るい選挙のポスターや水道週間のポスターのコンクールに入選等した人達の表彰を行いました。また「ねりまの子ら」に出品した人は出品証をいただきました。

ユニセフ集会 12月24日

代表委員会によるユニセフ集会を開きました。ユニセフ募金がどのように使われるのか、代表委員の人達がイラストやクイズを通して分かりやすく説明しました。ユニセフ募金は年があけた1月13日(火)〜1月16日(金)の期間です。
画像1 画像1

伝統工芸体験学習4年 12月22日

4年生が伝統工芸の体験学習を行いました。東京染小紋の文様の上から、染料の入った糊を刷毛を使って塗り込みました。細かい線のところにも、糊がしっかり通るように丁寧に仕上げました。それぞれ1枚ずつ作りました。乾いたら記念に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちひろ美術館見学3年 12月19日

3年生がちひろ美術館の見学に行きました。今日もお天気がよく、庭で可憐にさく草花を見た人達もいました。初めて行く人も多く、すてきな美術館が身近にあることをうれしく思った人もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月お誕生給食会 12月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
12月のお誕生給食会を行いました。これはお誕生給食のメニューです。デザートがつき、ポテトもフライドポテトで特別です。6年生からは将来の夢について話を聞かせてもらいました。理由をしっかりと話す6年生に「ほ〜」とあこがれの声が上がっていました。

ちひろ美術館見学4年 12月17日

いわさきちひろ美術館へ見学に行きました。2Kmほど歩いた場所にあります。天気がよかったのでさほどつらくもなかったのですが、やはりほおに触れる空気は冷たく感じました。幹線道路からちょっと入ったところにありますが、静かに時の流れる美術館に入ると、淡い色彩のちひろの絵に包まれて、まるで別世界のようでした。本校では3・4年生が毎年見学に行っています。じっくりと鑑賞してたくさんのメモをとる子供達でした。(残念ながら、展示室は撮影禁止なので是非行ってご覧ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後スポーツ教室

画像1 画像1
今年度最後の放課後スポーツ教室を行いました。これまでに今年度は計10回行いました。少人数で思い切り体を動かし、体力作りに励みました。
画像2 画像2

石東ふれあい集会 12月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石東ふれあい集会を行いました。たてわり班でお店の準備をしてきました。お店番と遊ぶ人が前半と後半に分かれて、楽しみました。ボウリングや宝探し、ストラックアウトなどいろいろな遊びが準備されていました。受付をやる人や説明をする人、呼び込みなど1年生から6年生まで、役割分担をしっかりして取り組みました。それぞれの責任を果たしながら、楽しむことができました。先生方も楽しいゲームに熱くなっていました。

4年社会科見学 12月11日

浅草、水の科学館へ行ってきました。浅草では、あいにくの雨でカッパを着ながらでしたが、同じ東京でも練馬とは街並みが違い、見るもの聞くことに興味津々でした。班長、副班長を中心にまとまって班行動をし、ボランティアさんの話を真剣に聞きました。水の科学館では、楽しみながら水にまつわる様々なことを学ぶことができました。今後は、この学びを新聞という形にしてまとめていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 12月8日

7日に行われた谷原地区祭でがんばった人達が全校の前で紹介されました。中には児童館で練習してきた太鼓の演奏を披露した人もいました。同じ7日にはジュニアリーダー養成講座の閉講式もありました。今年は3人が一年間の講座を受け、修了証や皆勤賞などをいただきました。また、練馬学童女子選抜野球チームで活躍した人が、東京都学童女子リーグ戦で優秀選手に選ばれ、表彰されました。得意な分野を生かして活躍するみんなの表情は晴れ晴れとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ発表会 12月5日

音楽クラブの発表会を昼休みに行いました。みんなの知っている「ひこうき雲」「さんぽ」や「夢をかなえてドラえもん」を披露しました。たくさんの人が聞きに来てくれて、緊張しながらも満足した表情で歌っていました。音楽クラブの人は明後日の谷原音楽祭にも出演します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科、水溶液実験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『水溶液の性質』のまとめの学習として水溶液を区別する実験学習を行いました。砂糖水や炭酸水、塩酸など8つの水溶液の中から、配られた3つの水溶液が何かを調べるものです。リトマス紙やビニール袋、アルミニウムなどを使い、一人一人が判別方法を考えて取り組みました。

社会科見学6年 12月4日

6年生が社会科見学に行きました。国会議事堂の参議院に行き、会議場や中央のホールを見学しました。法務省では明治から残る建物の一部や法律の歴史に関する資料を見ました。お弁当を憲政記念館の休憩所をお借りして食べた後、高等裁判所で裁判の疑似体験も行いました。弁護人の役や裁判官の役などに扮して、裁判の進め方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬大根収穫3年 12月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫した大根は流しできれいに洗いました。育つときにまっすぐ育ったものはきれいに2列にひげが並んでいました。(育つときに邪魔が入るとらせん状になったり、きれいに2列にならないそうです)中には人が座っているような形のものもあって、みんなの歓声が上がっていました。

練馬大根収穫3年 12月2日

3年生が春に植えた練馬大根を収穫しました。「失礼します!大根ができました!見てください!」元気な報告にびっくり!!大きな大根がたくさん収穫されていました。観察する目もいつもより真剣で、普段以上に細かいところまでよく見ることができていたようです。自分の手で育てることで愛着も関心も高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31