交通安全教室(5月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生で交通安全教室がありました。警察の方、保護者の方々にもご協力をいただいて、通学路などの正しい歩き方について実際に校外に出て学習しました。1年生が例年この時期に行っているものです。「正門を出たら、まず左右を確かめる」「車が道路から出てきていないか確かめる」など、自分の安全を守るための学習を焼く1時間行いました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

5月初日(5月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10連休が明けた初日です。この連休はどのように過ごされたでしょうか。
1年生は今日から5時間授業が始まりました。初めての午後の授業は、学級ごとに内容は異なるものの、「初めての5時間目を体験する」ことが目的になっていました。通常通りの低学年授業がスタートです。
連休明けで、若干疲れが残っている子も見受けられました。春休みや冬休みに匹敵する長期の連休明け、早くペースを学校モードに戻してください。

離任式(4月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
離任式がありました。平成最後の離任式には、5名の離任された方々が参加です。子供たちからは、お別れの言葉と花束の贈呈が、一人一人の先生方にありました。残念ながら都合で来られなかった先生からも、お礼のメッセージが届けられて紹介されました。
予定の時間を大幅に超えて、和やかな雰囲気の中で閉式となりました。

音楽の授業(4月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽室では邦楽の授業が進んでいました。4年生が取り組んでいたのは箏。「さくら さくら」を実際に箏を使って演奏する授業です。「レ」と「ソ」がない音階に調弦された箏を使って、実際に弾いてみる準備をしている授業でした。子供たちにとって邦楽は、近くて遠い音楽かもしれません。日本の伝統文化に触れるという意味合いもまります。

地区子供会(4月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地区子供会は、年間二回行われています。今日は新しい地区班ごとに集まって、自己紹介などをしたあと一斉下校でした。いざという時の一斉下校の仕方を確認する意味もあります。1年間、一緒に登校するメンバーで下校する機会は少ないでしょう。
1年間よろしくお願いします。

委員会紹介集会

今日は、委員会紹介集会がありました。学校をより良く、楽しくしようと各委員会の委員長さんが、全校児童の前でアピールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(4月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生が遠足に行ってきました。日和田山と巾着田は、この春一番の暖かさ、というよりは暑さになりました。「楽しい一日にしよう」という投げかけ通り、3・4年生が一部で縦割りの活動をしながら一日を過ごしました。森の中では、小鳥の鳴き声に耳を傾けることができました。

打ち合わせ(4月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生だけが6時間授業でした。6年生が行っていたのは、ふれあいタイムの打ち合わせです。ふれあいタイムは縦割り班活動のことで、1〜6年生が縦に割った班を編成して、異学年の交流をします。1学期にどのような活動をするか、どんな遊びをどこでするかなどを、班ごとに打ち合わせました。今年も石東の楽しい交流を、6年生がリードします。

4月の俳句集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 石神井東小学校では、毎月俳句作りを行っています。今日は、「俳句の作り方」を学ぶ俳句集会でした。そこでは、先週行われた句会で選ばれた5年生と2年生の作品も紹介されました。
 5年生「つばめたち 春のお手紙 とどけるよ」
 2年生「チューリップ 赤白きいろ いろどるよ」
自分なりの表現で、センスある俳句を作る児童がたくさんいます。来月も楽しみです。

委員会活動(4月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の委員会活動が始まりました。石東小では前期と後期の二期制で、半年で交代します。写真は栽培委員会の初仕事で、プランターの水やりです。今年も5・6年生が、学校生活の様々な場面で作業をこなしていきます。委員会の活動は、今年も折を見ながら紹介していきたいと思います。

1年生を迎える会

入場 入場 画像2 画像2
1年生を迎える会が行われました。
2年生からプレゼントされた朝顔の種のペンダントをつけ、元気いっぱい「さんぽ」をみんなに披露してくれました。

石東句会(4月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年最初の句会がありました。石東小では月に一回、句会がります。校舎内にその月の季語が貼り出され、その中から自分で選んだ言葉を据えて句を作ります。1年生は3学期からですので、今日は2〜6年生が取り組みました。各クラスから毎月一首が選ばれて、全校児童に紹介されます。菜の花、朧月夜などの中から季語を選びましたが、今回は「桜」が比較的多かったようです。

定期健康診断(4月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
定期健康診断が始まりました。今日は2〜6年生で、身長と体重、視力の計測がありました。視力では、cの形をしたカードを使っています。明日からは1年生が計測に入ります。1年間でどのくらい大きくなったでしょうか。

1年生が初日(4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生の実質的な初日。学校の約束を確かめたり、教室と同じフロアを「探検」したりと、初日を過ごしました。さっそくお友達の名前を覚えたり、顔見知りの子たちと仲良くな話したりと、小学校初日を楽しんでいました。早く新しい生活に慣れてください。

入学おめでとうございます(4月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい1年生76名を迎えて、入学式がありました。6年生に先導されて体育館に入り、2年生から歓迎のセレモニーで出迎えられました。今日からは立派な小学生です。教室では担任の挨拶のあと、持ち物の確認などをしました。明日からは幼稚園・保育園とはけたっ違いに大きい校舎と校庭で、新たな生活が始まります。
入学おめでとうございます。

進級おめでとう(4月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年度の始業式がありました。転入生5名を迎えて、新しい年度がスタートしました。新しい担任の発表の時は、子供たちから歓声が上がっていました。明日から本格的に始動します。
今年も1年間、よろしくお願いいたします。

新学期準備〜その1(4月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期の準備が始まりました。今日は新6年生が登校して、教室の移動や配布物の準備
新しい教室の掃除などをしました。最高学年としての仕事を立派にこなしてくれました。
新年度は低学年が3クラスずつの合計14学級になるため、教室の配置が変更になりました。これに伴った机椅子の移動に時間がかかりました。始業式に先立っての大掛かりな準備でした。6年生の皆さん、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31