運動会(9月28日)

画像1 画像1
今年度の運動会が無事終了しました。朝方は気温が上がり、どうなることかと思いましたが、徐々に気候も落ち着いて、例年になく盛り上がった運動会になりました。予想外の結末もありましたが、下校していく子供たちが晴れ晴れとした表情だったことが何よりです。多くの方々にご声援をいただき、盛会裏に終了することができました。
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。

運動会が始まりました(9月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好天すぎるくらいの好天に恵まれて、今年度の運動会が始まりました。早朝からたくさんの皆様においでいただきありがとうございました。

明日の準備(9月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が明日に迫りました。お天気も何とかもちそうです。
写真は毎年恒例(?)のチェッコリー玉入れ。今日は朝から全学年が明日の演技と競技の最終確認です。1年生は40m走の練習もしました。午前中の時間帯に時間を区切っての練習が全学年でありました。午後は前日準備に高学年の子供たちが協力してくれます。

全校練習(9月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会まであと一週間。今日から全校練習が始まりました。入場行進と石東音頭・オリパラ音頭、準備運動、全校競技の練習がありました。1年生にとっては初めての運動会。大玉にオリパラ音頭など、初めてのことばかりだったでしょう。日差しはあったものの湿度が低く、からっとした天気の中での練習でしたが、水分補給はまだまだ欠かせません。

応援練習(9月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
涼しくなってきました。今朝もからっとして過ごしやすいコンディションの中、赤白に分かれて応援の練習がありました。白組が体育館、紅組が校庭です。
今日は、どんな動きをするのか、掛け声のタイミングをどうするかなどについてが中心で、赤白の応援団長が中心になって進めていました。
これに先立ってですが、給食時の放送で、赤白の応援団長が「抱負を語る」というものがありました。運動会に向けて、高学年の子供たちが少しずつ気運を高めています。

火曜日ですが(9月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は火曜日ですが、来週も月曜日がお休みのため、全校朝会でした。7月の朝会で、毎月発表している俳句を紹介する機会がなかったため、今日改めて7月分の代表作品が発表されました。
「ごくごくごく とけてもおいしい かき氷」(2年)
「ひまわりは 夏の元気な チアガール」(3年)
「扇風機 声をあてれば 宇宙人」(6年)
こんな作品が紹介されました。今も昔も、子供たちの扇風機との向き合い方は変わっていないようです。



学校公開日(9月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早朝よりたくさんの方々いご参観いただきありがとうございました。
4年生と6年生は、外部から講師をお招きして、情報モラル教室がありました。ネット上に不用意に顔写真をアップしないこと、個人情報を上げないことなど、ネット上の基本的なルールについてのプレゼンテーションがありました。子供たちの中にもスマートフォンなどが普及している昨今、早い時期から知っておく必要がある中身で構成されていました。
11時から行った練馬区の一斉防災訓練にも、たくさんの方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。

中秋の名月「(9月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は中秋の名月。天気が良くないので、満月は望めないかもしれません。少し残念です。給食ではみたらし団子を出しました。上新粉と白玉粉を混ぜた上に、ミキサーで細かくした絹ごし豆腐にゆでたカボチャをペーストしたものを混ぜて、お団子を作りました。味は甘めです。一人2個ずつですが、子供たちは大喜びでした。

9月の計測(9月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月の定期計測が始まり、身長と体重を計りました。4月からどのくらい大きくなったでしょうか。計測と一緒に行っているのが保健指導。今回はけがをした時の対応と、熱中症への対応の仕方をすべての学級で話しました。人間の体から体重の5%水分が出てしまうと体調に変化が現れることなど、水分をきちんととることが大切だという指導がありました。ここ数日涼しい日が続いていますが、引き続き注意をしていきます。

昼休みには(9月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭では紅白リレーの練習が始まりました。昼休みには校庭を使ってバトンパスのタイミングをはかっていました。体育館では応援団の練習です。両方とも今週から始まりました。どちらも各クラスから代表が出て編成されました。運動会直前まで練習が続きます。特に応援団は、応援だけでなく開会式や閉会式でも一部の子供たちに出番があります。

ドレミファ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月のドレミファ集会は、運動会に向けて『ゴーゴーゴー』と『応援歌』を歌い、腕の振り方なども練習しました。運動会当日に全校がひとつになり、力を発揮することを期待しています。

体育集会(9月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、各教室で2回にわたって練習した石東音頭と東京五輪音頭。今日は校庭で全校での練習になりました。朝から30度に迫る気温でしたが、子供たちは高学年児童のお手本に合わせて、元気に練習しました。

ふれあい遊び(9月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝方は台風の影響で大荒れでしたが、中休みには雨も上がり、2学期最初の縦割り班での活動がありました。「ふれあい遊び」は、予定通り校庭で行いました。台風一過で蒸し暑い中、子供たちは元気に体を動かしていました。

プール納め(9月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月から続いていた水泳指導が先週の金曜日に終了して、今日は朝会の時間にプール納めがありました。6年生の児童が、代表の言葉を読み上げました。来年の6月まで、プールはしばらく無人になります。
今日の朝は、プール納めの後に運動会のスローガンが発表されました。代表委員の児童が発表しました。プールが終わるのと同時に、次の大きな行事へのステップが踏まれました。

水泳指導は今日で終了(9月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月から続いていた水泳指導が今日で終了になります。昨日は6年生が、南が丘小学校で行われた連合水泳記録会に行ってきました。今日は最終日で、3・4年生が検定をして、今季を終えました。どのくらい泳力が伸ばせたでしょうか。検定に合格して喜んでいる子たちの顔は、「もう少し泳いでいたい」という表情でした。

3・4年生はエイサー(9月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は体育館で、さっそく運動会の表現の練習です。今回はエイサーを取り上げました。指導してくださるのは、地域で実際にエイサーの連に参加している方です。今日初めて子供たちの前に立ったのですが、夏休み中から何度も担任と動きの打ち合わせをしています。今日は基本的な動き方と太鼓の打ち方でした。和太鼓と違って、エイサーの太鼓は手首を回して打つなど、特徴のある動きを子供たちが実際に体を動かして体験しました。

石東の次は五輪(9月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜日の石東音頭に続いて、今日の朝は「東京五輪音頭」の練習で、高学年の子供たちが低学年の教室を回りました。今年度限定の演目で、DVDを見ながらの練習です。全校児童全員が初めて取り組みます。運動会当日は、石東音頭とセットで踊る予定です。

石東音頭(9月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年の子供たちが、低学年の教室に行って教えているのは、石東音頭の振付です。1年生は初めての運動会で、石東音頭に初めて取り組みます。今日は朝の時間を使って、踊りの「伝達」です。毎年運動会で取り上げている石東音頭は、歴史が古く、長く踊り続けられて来ました。二学期二日目の朝は運動会の準備でした。

2学期が始まりました(9月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期が始まります。久しぶりにランドセルで登校した子供たち。中には真っ黒に日焼けしている子も見ました。始業式の後は、夏休み中の課題を出したり、2学期の目標を決めたりと、さっそく新学期をスタートさせる活動に入りました。大きな事故もなく新学期を迎えることができて何よりです。2学期には大きな行事がいくつも組まれています。残暑に負けず、楽しく充実した日々を送ってほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31