令和6年度 本年度もよろしくお願いいたします。

保健委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(木)、保健委員会集会を体育館で行いました。ハンカチの使い方やけがをしたときの処置の仕方、保健委員会の仕事などをクイズ形式で分かりやすく説明することができました。

2月20日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ゆかりごはん」「11ぴきのねこのコロッケ」「せん切りサラダ」「小松菜の味噌汁」です。
今日は図書給食です。図書委員会が選んだ絵本「11ぴきのねことあほうどり」の読み聞かせを聞きながら、絵本に出てくる料理を食べます。
給食室では、11ぴきのねこのコロッケ屋さんのように、たくさんのコロッケを作りました。給食時間には、各教室で「11ぴきのねことあほうどり」の読み聞かせを聞きながら、楽しく食べる様子がありました。

2月19日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「中華丼」「わかめスープ」「つぶつぶりんごゼリー」です。
今日の中華丼に使用している白菜は、練馬区立野町の農家さんの畑でとれたものでした。とれたての新鮮な白菜を50kgも光和小に持ってきてくださいました。中華丼には12種類の食材を使っています。使用する食材の数が多いほど、栄養バランスがとりやすくなります。リンゴゼリーには、ミキサーでつぶつぶにしたりんご缶を入れました。

2月16日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「チーズチキンカレー」「コールスローサラダ」「はるみ」です。
今日の果物は献立表では清見オレンジでしたが、はるみに変更になりました。
今日は6年生外国語とのコラボ企画です。6年生は外国語の授業で、学んだことを生かしてカレーコンテストが行われました。各クラスで1位になったカレーを2月の給食で出します。
第2回目の今日は6年3組で1位になった「チーズチキンカレー」です。チーズは粉チーズを入れました。チキンもやわらかくおいしくなるよう調理法を工夫しました。りんごやレモンを使って食べやすく工夫されたカレーでした。

2月15日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「笹寿司風ちらしずし」「のっぺい汁」「よもぎだんご」です。
日本味めぐり 今月は新潟県です。
笹寿司は笹の上に酢飯をのせ、具材や薬味をのせた新潟県の郷土料理です。給食で笹をだすことができないので、今日は笹寿司の具をに混ぜたちらし寿司を作りました。
のっぺい汁はたくさんの具をだしで煮た汁物です。少しとろみもつくので体が温まります。給食では10種類の具材を入れました。
新潟県の名産品、笹団子は、俵型のだんごを笹にくるんだお菓子です。給食では、笹団子の中身のよもぎだんごを作りました。よもぎを入れて生地をこね、中にあんこを入れてひとつひとつ俵型にしました。初めて食べる子も多かったですが、一口チャレンジしてみると「おいしい!」と笑顔でした。
この取り組みが日本各地の美味しいものや特産品を知る機会になりましたら幸いです。

2月14日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ジャンバラヤ」「白菜のクリーム煮」「ココアムース」です。
白菜のクリーム煮の白菜は、練馬区立野町の農家さんの畑でとれたものです。ビニールハウスの中で育った、やわらかくておいしい白菜です。見た目もとてもきれいで大きな白菜を納入してくださいました。旬の味をおいしくいただきました。
今日のデザートは、給食室から児童のみなさんへ心をこめて作りました。

2月13日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「鮭の竜田揚げ」「小松菜の梅海苔あえ」「豚汁」です。
小松菜の梅海苔あえは、種をとってたたいた梅干しに少しの調味料を加えて、刻みのりとともに野菜と和えた料理です。人気があり、いつも残菜が少ないです。給食では小松菜のほかにキャベツとにんじんを使っています。

6年生、5年生 校旗引継

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(金)、校旗の引継が行われました。今日は6年1組の子供たちが5年1組の子供たちに校旗の揚げ方について説明をしました。これまで最高学年として頑張ってきた6年生です。これからは5年生が引き継いでいきます。

1年生 幼稚園・保育園交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(木)、2・3校時に体育館と教室で幼稚園・保育園との交流会を行いました。4月に入学する園児にお兄さん、お姉さんとして仲よく一緒に遊びました。また、ランドセルや道具箱、給食についても優しく教えてあげることができました。

6年生 キャッチボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(火)、全校朝会で大谷翔平選手から寄贈されたグローブが紹介されました。その後、6年生から順番にグローブがまわります。早速、6年生は友達と楽しそうにキャッチボールをしていました。

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(土)、土曜日授業公開の後、避難拠点運営連絡会主催の防災訓練が行われました。居住スペース、仮設トイレ、はしご車、AED、起震車などを見学や体験をしました。

土曜日授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(土)、本年度最後の土曜日授業公開が行われました。総合的な学習の時間の発表やゲストティーチャーを招いてのキャリア教育、防災教育も行われました。一生懸命に取り組む姿から成長が感じられました。また、2月8日(木)に届いた大谷翔平選手から寄贈されたグローブを昇降口に展示しました。2月13日(火)より6年生から順番にまわしていきます。中休みなどに触れる機会をつくっていきます。

2月9日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ディッピングカレーブレッド」「キャベツのツナドレサラダ」「クランベリーゼリー」です。
今日は6年生の外国語「Let's think about our food」とのコラボ企画です。6年生は外国語の授業で、食べ物を通して世界とのつながりを考えました。家庭科で勉強した栄養のことも考え英語で発表しながら、外国産の食材をひとつは入れてオリジナルカレーを考えました。班ごとに発表して、クラスごとに1位を決め、その献立を2月の給食に出します。
今日は6年1組で1位になった「ディッピングカレーブレッド」です。フランスパンをカレーにつけて食べる料理で、給食では給食用のソフトフランスパンに野菜たっぷりのカレーを作りました。

2月8日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「こぎつねごはん」「鱈の香味焼き」「野菜のごまあえ」「具だくさんのすまし汁」です。
こぎつねごはんは、いなり寿司の味付けをした油揚げを酢飯に混ぜたごはんです。給食ではひとつひとつ850人分のいなり寿司を作ることができないので、こぎつねごはんを作りました。みんなとてもよく食べてくれました。

2月7日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ねぎチャーハン」「ジャンボしゅうまい」「中華スープ」です。
今日のチャーハンのねぎは、練馬区立野町の農家さんの畑でとれたものです。旬の新鮮でおいしいねぎをたっぷり使ってチャーハンを作りました。ジャンボしゅうまいは、給食室で手作りしました。キャベツをたっぷり入れた手作りならではの大きなしゅうまいは、とてもジューシーに仕上がりました。

2月6日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごまみそうどん」「ちくわの磯辺揚げ」「甘平」です。
今日の果物は、愛媛県産の甘平です。とてもみずみずしく、甘くてジューシーな旬の味でした。
大雪の影響で、今日の牛乳が届きませんでした。そのため、今日の給食の牛乳は提供ができませんでした。児童には、水分補給をしっかりするように伝えました。明日は予定通り牛乳が届くとのことです。

2月5日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「のりの佃煮」「じゃがいものピり辛煮」「ちりめんあえ」です。
給食室で手作りののりの佃煮は、とても人気があります。のりの佃煮の日は、いつもより多くご飯を炊いても足りないくらいです。今日のお昼のスライドでは、はしの正しい持ち方を紹介しました。ご家庭でも話題にしていただけましたら幸いです。

2月2日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「節分おこわ」「いわしのワンタンスープ」「大学芋」です。
明日は節分です。今日は1日早いですが、節分の料理を作りました。
節分おこわは、揚げた大豆を混ぜ込んだおこわです。一緒に食べるのがワンタンスープなので、中華風の味付けにしました。節分に飾ったり食べたりするいわしは、今日はワンタンの中に入れて食べやすくしました。みなさんの今年1年の無病息災を願い、心をこめて作りました。

2月1日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「さばの玉ねぎソース」「おかかあえ」「油揚げの味噌汁」です。
さばの玉ねぎソースは、下味をつけて焼いたさばに、給食室手作りの玉ねぎソースをかけた料理です。玉ねぎをじっくりやわらかくなるまで煮込んで作るソースは、魚だけなくごはんにもよく合います。今日はさばとごはんをセットでおかわりしてくれる子が多かったです。

1月31日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「スパゲティーミートソース」「キャロットドレッシングサラダ」「いちごミルクプリン」です。
給食のミートソースは6種類の野菜を使っています。大きな釜でよく煮込んで作るので、おいしくなります。今日も人気がありました。デザートは、旬のいちごを使って手作りしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

学校いじめ防止対策基本方針

非常時の対応

性暴力等の相談窓口