光和小学校のホームページにようこそ

11月16日(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「こんぶごはん」「アジのつみれ汁」です。ご飯の中には、きざみこんぶ・にんじん・あぶらあげ・ごま・ねぎ・大豆・干しシイタケ・鶏肉が入っています。きざみこんぶは、北海道産の「ほそめこんぶ」を使用しています。粘りがあるため、おぼろこんぶなどにも利用されるこんぶです。

11月13日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ハッシュド・ポーク」「キャベツとわかめのおひたし」です。ハッシュド・ポークで活躍する野菜は、玉ねぎです。玉ねぎを勢いよく切ると目が涙でいっぱいになります。これは「硫化アリル」という辛み成分です。この成分が肉などの臭みを取り除く働きをしてくれます。炒めると辛みが無くなり甘みに変わります。
この玉ねぎは、古くから西洋料理に使われてきました。肉類に含まれているビタミンB1の吸収もよくしてくれるので、イライラや疲れをとってくれます。光和小でも、玉ねぎを1時間以上の時間をかけて炒め、甘みを引き出しました。

11月12日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ごはん」「麻婆豆腐」「切り干し大根のナムル」です。学校の給食でつくる麻婆豆腐では、複雑な甘さと辛みを出すための様々な工夫をしています。「ゴマ油・にんにく・みそ・豆板醤・ラー油・七味唐辛子」を炒めて、「からしみそ」をつくるなどをして、麻婆豆腐をつくっています。今日は、約300丁の豆腐を使っています。

11月11日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「コッペパン(キャベツ入り)」「キャベジンコロッケ」「キャベツスープ」です。今日は練馬区の小中学校で練馬産キャベツを使った給食を出す「キャベツを食べる日」です。
光和小では、練馬区大泉町の農家の方が作ったキャベツを約80個使っています。朝7時前に学校に届きました。パンには茹でたキャベツを挟み、コロッケの中にもキャベツを入れ、スープの中にもキャベツを入れました。また、スープの中には米粉で作ったマカロニも入れてあります。

11月10日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「梅わかご飯」「じゃが芋のそぼろ煮」です。「梅わかご飯」は名前の通りに、梅干し、炊き込みわかめ、ごま、が入っています。梅干しは、すっぱいですが、この酸味は、「クエン酸」と言われ食欲を増進させてくれます。また、消化をよくしてくれ、腸の動きをよくして腸の掃除に役立ちます。また、ミカンやリンゴよりもカルシウムや鉄分を多く含み、骨や歯などをつくってくれます。毎日、野菜や肉、魚などと一緒に食べるとよいでしょう。

11月6日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「プルコギ丼」「豆腐とエビのスープ」です。「プルコギ丼」の中には、豚肉、しょうが、にんにく、にんじん、玉ねぎ、生揚げ、にら、もやし、ピーマン、チンゲンサイなどの野菜を使用しています。特に、もやしは2種類のもやしを使い食感に変化があるようにしています。大豆を暗いところで発芽させた「大豆もやし」と大豆のついていない「ブラックマッペもやし」です。ビタミンCが豊富な食べ物です。

11月5日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ジャム付きパン」「鮭とブロッコリーのクリーム煮」です。今日は、「就学時健康診断」があるため、素早く食べやすい献立にしました。給食室でパンにジャムを塗りました。クリーム煮に入っている鮭は、北海道でとれたものです。骨や歯の生育に必要なビタミンDを多く含んでいます。

11月4日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「菊花(きっか)ごはん」「大豆と豚肉の煮物」です。ご飯の中には、きのはな・しいたけ・にんじんが入っています。きのはなは、青森県産の菊の花を使っています。この菊の花は、青森県の特産品です。菊の花弁を蒸して乾燥させ、板状にしたものです。カルシウムやビタミン類を含んでいます。

11月2日(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「油揚げとねぎのご飯」「白身魚のコーンクリーム焼き」「野菜の味噌汁」です。「油揚げとねぎのご飯」には、細かく切りオーブンで焼いた油揚げと茹でた万能ねぎと乾煎りしたごまが入っています。「白身魚のコーンクリーム焼き」の魚の上には、かぼちゃ・コーン・マヨネーズを合わせたものを乗せてあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

特色ある教育活動

学力向上計画

学力調査結果

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

時程表