光和小学校のホームページにようこそ

12月12日(土)  土曜授業日

12月12日(土)、土曜授業が行われました。道徳授業地区公開講座4回目の本日は、1校時に4クラス、3校時に4クラスの道徳の授業を公開しました。教室の壁を移動し、保護者の皆様には、廊下やテラスからご覧いただきました。校内に入る参観者を各ご家庭1名にしたこと等に対して、PTA役員をはじめ、保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただき、道徳地区公開講座を終えることができました。本当にありがとうございました。
また、公開のなかったクラスでも児童は一生懸命学習に取り組んでいました。5年生の音楽では、日本の音楽「さくらさくら」を琴で演奏していました。6年生は外国語のテストをしていました。英語の音声に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(木)、3年3組・4組は、歩いてふるさと文化館に行きました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、3年生は2回に分かれて行きます。3年1組・2組は12月18日(金)に行きます。
ふるさと文化館では、学芸員の方から練馬区、練馬大根、昔の家などについて詳しく説明をしていただきました。子供たちは、しっかりと話を聞くことができました。

ふれあい(いじめ防止強化)月間(11月)の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練馬区では、毎年6月(本年度は7月)と11月をふれあい(いじめ防止強化)月間と定めて、いじめやからかいを解消するための強化月間と位置付けています。各学校から、「いじめ防止ポスター」、「いじめ防止標語」、「いじめ撲滅宣言」を募集し、いじめ防止の啓発を行っています。
今回、本校では「いじめ撲滅宣言」に取り組みました。各クラスで考えた撲滅宣言を台紙に清書し、図書室前に掲示してあります。また、保健委員会では、「ふわふわことば」「ちくちくことば」という大きなポスターを作成しました。増やしていきたい「やさしい言葉・あたたかい言葉」、無くしていきたい「きずつく言葉・つめたい言葉」が書かれています。この取り組みをもとに、いじめやからかいのない学校生活をみんなでつくっていきたいと思います。

みん友活動「みん友昼遊びウィーク」が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がリーダーとなって、1〜4年生が取り組む「みん友(みんな友達)活動」がようやくスタートしました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながらの教育活動となったため、多くの行事が中止または規模縮小となりました。この「みん友活動」もなかなかスタートさせることができませんでしたが、活動を屋外に限定して行うこと、活動グループ数を減らして日数を分けて行うことなど、感染予防を行いながら今週から活動することができました。今週はまず、顔合わせと自己紹介を行いました。
みん友リーダー4年生のこれからの活躍が楽しみです。

5年生 学年スポーツ大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、気持ちの良い晴天の中で、学年スポーツ大会に取り組みました。ドッジボール・障害物リレー・鬼ごおっこ・クラス対抗リレーなど、実行委員を中心に取り組む競技を考え、観戦する場所や方法などにも気を付けて大会を楽しみました。

11月28日(土) 土曜日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(11/28)は、土曜日授業がありました。
道徳授業地区公開講座は、1年・2年・4年の学級が1時間に1クラス限定で行いました。そのほかの学級でも、通常通り授業が行われました。

 1年生は、生活科の学習に取り組んでいました。春から大切に育ててきたアサガオの成長について振り返りをしていました。
 5年生は全クラスで、来週行われる学年スポーツ大会に向けて、校庭で動きの確認(リハーサル)をしていました。ソーシャルディスタンスを確保して応援する方法などを確かめていました。
 6年生は、学級活動で話し合い活動をしていました。クラスの生活を楽しく盛り上げるためにできる企画について、司会の児童が中心になって真剣に話し合っていました。

11月24日(火) 学年朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生と6年生の2学年が学年朝会を行いました。
通常であれば、全校朝会のない日は、全学年が学年コーナーで学年朝会を行うことになっています。今年度は、密を避けるために、学年コーナーで学年全クラスが集まる取り組みを行わず、学年朝会も校庭が使えるときに学年を限定して行っています。
今日は、6年生が校庭で学年朝会を行いました。5年生は、新たな取り組みとしてリモートによる学年朝会を行いました。

栽培活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の敷地内を歩いていると、2年生が生活科で育てている冬野菜を見つけました。チンゲン菜や小松菜、かわいいカブやラディッシュが実っていました。どこまでで大きくなるのかを見守りたいです。また、花壇には、理科委員会が植えたイチゴの苗木が順調に育っていました。来年の春には、イチゴが実るといいなと思います。

1年生 生活科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(木)、1年生が芝生コートで生活科の学習に取り組んでいました。これまで一生懸命に育ててきた「アサガオ」が、花の時期を終え、種を作りました。種を取った後に、残ったつるを上手にほどいて、リースを作ることになりました。どんなリースができるのか楽しみです。

11月18日(水) クラブ活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4・5・6年生のクラブ活動がありました。
暖かな日差しの中で、屋外クラブの活動も活発に行われました。屋内のクラブ活動も、それぞれ自分たちのやりたい活動を楽しんでいました。
作家クラブは、図書室で一人一人が作文用紙に自分の作品を書きました。
図工・絵画クラブは、色とりどりのスライムを作りました。
卓球クラブは、チームに分かれて練習を行いました。

あいさつ運動、手袋運動

画像1 画像1
代表委員会では、引き続きあいさつ運動に取り組んでいます。動画であいさつをするように全校に呼びかけ、あいさつ運動に取り組んでいます。元気なあいさつができるようになってきています。
また、最近では、新たな取り組みもしています。寒くなってきたこともあり、ポケットに手を入れる児童が増えてきました。そこで、あいさつと同時に手袋も推進することにしました。
あいさつと手袋でもっと温かい学校を目指すべく、代表委員は今朝も頑張っています。

5年生 リモート社会科見学

画像1 画像1
11月17日(火)1校時に5年3・4組、5校時に5年1・2組がリモートによる社会科見学を行いました。ズームを活用して話を聞いたり、質問をしたりすることができる社会科見学です。普段は入れない九州の自動車工場の中の様子を見ることができました。また、クイズを出していただいたり、質問に答えていただいたりしました。5年生は最後まで真剣に話を聞き、たくさんメモをしたり質問をしたりしました。とても多くのことを学ぶことができ、充実した社会科見学となりました。

11月16日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(月)、今日の全校朝会もズームを使って行いました。校長先生からは、「人を嬉しい気持ちにさせる言葉、温かい気持ちにさせる言葉」について話がありました。光和小学校が、このような言葉であふれるように、教職員と子供たち、保護者や地域の皆様と力を合わせて取り組んでいきたいと思います。
また、本日も2名の6年生がスピーチを行いました。自分が伝えたいことを自分の言葉で原稿に起こし、上手にスピーチすることができました。さすが6年生です!

11月14日(土) 学校評議員会

画像1 画像1
11月14日(土)に、第2回 学校評議員会が開催されました。学校評議員会では、光和小の子供たちの学力や体力・健康などをテーマに、光和小学校の教育活動がよりよいものとなるよう、情報交換や話し合いを行います。

11月14日(土) 土曜日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(11/14)は、土曜日授業がありました。
道徳授業地区公開講座は、3年・5年・6年の学級が1時間に1クラス限定で行いました。そのほかの学級でも、通常通り授業が行われました。
2年生は、外国語活動の授業に取り組みました。前に出ている児童が、同時に大きな声で生き物の名前を英語で言います。聞いている児童は、何を言ったのかを一生懸命に聞き取って答えていました。
3年生は、書写の授業に取り組みました。3年生になってから始まった書写の授業ですが、準備も手際よくできるようになってきました。
4年生は、総合的な学習の時間の学習に取り組みました。2クラス合同で行う調べ学習の発表会に向けて、効果的な伝え方を考えながら発表の準備しました。

4年生 道徳「人権尊重教育」授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(木)、5校時に4年生のクラスで「共に生きる(人権尊重)」について考える道徳の授業を行いました。ノンステップバスの中で、車いすを利用する方に出会った主人公の言葉や行動をもとに、「多様の人々と共に生きるために大切なことは何か」ということを一人一人が真剣に考えていました。授業の最後には、本校にボランティアで来てくださっている方からも貴重なお話をうかがいました。
この授業は、練馬区内の先生方の研修会として、リモートによる体育館での参観も行われました。

オンライン児童集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(木)、お昼休みに今年度初めての児童集会が行われました。
集会委員会の5・6年生児童が、2階多目的室「のばら」で問題を出題し、各教室の大型テレビで、全校の児童が出題された問題に答えました。今日の問題は、様々なキャラクターなどの一部がアップで表示され、表示された画像をもとに名前を当てるという内容でした。各教室からは、楽しそうに問題に答える児童の声が聞こえました。

4年生「あすチャレ!ジュニアアカデミー(オリパラ学習)」の様子

画像1 画像1
4年生は、日本財団パラリンピックサポートセンターが主催となった、オンライン版「あすチャレ!ジュニアアカデミー」の学習に取り組みました。パラアスリートの方とZoomを使ってリアルタイムな会話をしながら、「共生社会の実現のために自分は何ができるか?」ということについて考えることができました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

第2回 クラブ活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(水)、2回目のクラブ活動がありました。先週の水曜日に決めたクラブ活動に分かれて、様々な活動場所に分かれて、それぞれのクラブを楽しみました。ワクワクしながら初めての活動に取り組む4年生、5年生と6年生が活動をリードする姿が見られました。

11月 避難訓練の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(月)、11月の避難訓練を行いました。緊急地震速報を受信した後に、大きな地震に備える訓練を行いました。今回の訓練では、1・3・5年生が校庭に避難しました。避難する際は、会話などをせずに落ち着いて避難することができました。また、教室で待機する学年も、避難が完了するまで静かに待つことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

特色ある教育活動

学力向上計画

学力調査結果

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

時程表