光和小学校のホームページにようこそ

修了式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(水) 令和2年度修了式を行いました。今年度は、ZOOMを使って修了証を手渡す姿を教室に配信し、校内放送を使って、校長先生の話や代表児童のスピーチを聞きました。

1年生〜5年生の最終日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(水) 令和2年度、最終登校日となりました。各クラスでは、クラスレクで盛り上がる姿、教室をきれいに片付ける姿、「あゆみ」を受け取る姿など、様々な姿が見られました。今年度は、感染症拡大防止により活動のほとんどが制限されましたが、その中でも児童の明るい笑顔や成長していく姿がたくさん見られました。
こうした姿を見られたのは、保護者の皆様、地域の皆様からご理解とご協力をいただいたおかげです。誠にありがとうございました。
明日は、卒業式です。6年生にとっては、小学校生活6年間の節目となる日です。6年生の旅立ちを全教職員で支えたいと思います。

6年生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(月)1校時6年2組、23日(火)2校時4組、3校時1組、4校時3組と、卒業を前にした6年生の子供たちに校長先生から話がありました。この授業は、校長先生の話をもとに、自分の夢、友達との関わり、6年間学んだ光和小学校のよさについて考えるというものです。校長先生が小学生の頃にいだいていた夢や先生になるまでのことなど、普段聞くことができない話を聞くことができました。
この授業の中には、校長先生から卒業する子供たち一人一人に向けて、「夢をあきらめないこと」「人との出会い、絆を大切にすること」について大切なメッセージが込められていました。
卒業式での卒業証書授与では、感染対策のために校長先生から子供たちに言葉をかけることができないために、子供たち一人一人と目で挨拶を交わす約束をしました。

校庭の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(金) 光和小学校の校庭は、いつもきれいです。それは、きれいな花の存在があるからだけではありません。主事さんが、毎日広い校庭を掃除してくれていたり、きれいな花が咲くように、毎日一生懸命水やりをする子供たちがいたりするからです。今年度、新しく植えた桜の木(神代曙)も、きれいな花を咲かせていました。この木が大樹になるまで、みんなできれいな光和小学校をつくっていってほしいです。

校庭の桜(ソメイヨシノ)の様子

画像1 画像1
3月15日 昨日14日に、気象庁から東京の桜の開花宣言が発表されました。光和小学校の桜の木も、わずかですが花を咲かせていました。卒業式や入学式の頃には、満開に花を咲かせているのではないかと思います。

6年生 桜の木(神代曙)の植樹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(水) 6年生卒業プロジェクトの一環として、桜の木(神代曙)の植樹を行いました。植樹した場所は、昨年11月に伐採した桜の木(ソメイヨシノ)が植えてあった校庭のバス通り側です。各クラスで順番に集まり、一人一人がスコップで根元に土をかぶせていきました。

6年生 「感謝の会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(火)5校時 6年生の児童と保護者により、「感謝の会」を実施しました。この会の中では、6年生児童による呼びかけ、PTA・保護者からの記念品贈呈、運動会で発表する予定だったマーチングの発表を行いました。緊急事態宣言が延長された中ですが、練馬区教育委員会の通知に則り、感染拡大防止に努めながら行いました。

4年生 「特別の教科 道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日(水) 4年生の「特別の教科 道徳」の授業で児童用タブレットを活用した取り組みが行われました。これまでは、ワークシートに自分の考えを書いていましたが、併用して児童用タブレットを使い、考えを書き込んでいきます。書き込んだ内容は友達のタブレットにも表示されるので、それらも読みながらさらに自分の考えを深めていきます。
学校では、従来の授業のよさを生かしながら、タブレットの利活用についても取り組んでいきます。

新登校班長による登校・登校指導の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(火) 新しい登校班長が先頭に立って登校しました。保護者の皆様にもご協力いただき登校指導も行われました。ご協力ありがとうございました。
昇降口では、代表委員会による挨拶運動が2学期から続けられています。

2月27日 土曜授業日

2月27日(土)は、土曜授業日でした。学習のまとめの時期となり、テストに取り組んでいました。また、1年生では、新入生を迎えるための準備をしているクラスもありました。タブレットを使って学習している様子は、とても静かで集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 タブレットの使い方を学習する様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(木) 1年生の各クラスでは、タブレットの使い方を学習しました。
電源を入れて、ログインする方法、ジャムボード(アプリ)で絵を描く方法を学習しました。ソフトケースからタブレットを出して、ドングルを差し込み、タブレットを開く…。ランプの色がオレンジから青に変わるとガッツポーズ!
アカウントやパスワードを入力して、「ようこそ」の画面が出てくると大喜び!
一つ一つの操作をクリアしてジャムボードを開くと自由にお絵かき開始です。とても楽しそうに使い方を学習していました。

2年生・3年生タブレット配布

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日(木)、2年生と3年生に児童用タブレット(chromebook)を配布しました。
配布が最後になってしまった2年生と3年生ですが、とても心待ちにしていたようです。受け取る前に、大切に扱うことについて簡単な説明をしましたが、とてもよく話を聞き、大事そうに教室に持って帰りました。
これで、全学年に配布が終わりました。上学年はこれまでに何回もパソコンの授業をしていたのですぐに活用しています。下学年は、一から使い方の指導をしていきます。今年度中には、基本的な使い方ができるようにしていきます。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(金)、中休み〜3時間目に6年生を送る会が行われました。図書室前に特設ブースを作り、そこから各教室へ配信しました。司会進行は、5年生の代表委員会児童が中心となって行いました。各学年の出し物は、それぞれに工夫されていて、6年生への感謝の気持ちや卒業を祝うメッセージであふれていました。
6年生のお礼動画は、各クラスのダンスやマーチングの様子がまとめられていて、とても感動的でした。登校班バッジ・校旗・マーチング用の指揮棒などの引き継ぎ式も行われ、最後にくす玉割が行われました。

4年生・5年生 タブレット配布

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(水)、4年生と5年生に児童用タブレット(chromebook)を配布しました。
同じ3階にある多目的室(ひかり)に搬入されるたくさんのタブレットや他学年のタブレット配布の様子を見ていた4年生と5年生。待ちに待った、タブレットの配布だったようです。嬉しそうに受け取り教室に戻ると、早速、ログインの仕方を教わり使い方を学習していました。
お待たせしていますが、明日は2・3年生の配布日です。

1年生 タブレット配布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(火)、1年生に児童用タブレット(chromebook)を配布しました。
2階の教室から3階の多目的室まで静かに並んで歩いて移動ができた1年生。6月の登校再開から、もうすぐ2年生に進級しますが、きちんとした集団行動も身に付けています。タブレットを受け取ると「ありがとうございました。」のお礼もきちんと言えました。
多目的室に保管された残りのタブレット。明日以降も児童に配っていきます。

6年生 タブレット配布

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(月)、6年生に児童用タブレット(chromebook)を配布しました。
本校では、12日(金)に全校児童分のタブレット端末が搬入され、今週中に全学年に配布完了する予定にしています。本日、タブレットを受け取った6年生の児童は、大切に教室まで運び、早速、担任と一緒にタブレットを操作する様子が見られました。さすがに6年生です。日頃からパソコン教室でICT機器を活用している経験が生きています。その他の学年も、児童の実態に合わせて使い方の指導をしていきます。

全校朝会

画像1 画像1
2月15日(月)の全校朝会では、校長先生から2月13日(土)夜の地震についての話がありました。また、「いじめは絶対許さない」「暴力も絶対に許されない」との話がありました。自分が言われてうれしくなるような言葉を、友達にしてあげることができると楽しい学校になること、嫌なことがあるときは学校にいる先生方に相談することができることを、全児童に話しました。

学校評議員会の様子

2月13日(土)、第3回学校評議員会が行われました。本校の学校評議員は、PTA会長、元PTA会長、町会、民生委員・児童委員、青少年委員、学校応援団等、日頃より大変お世話になっている地域の皆様にお引き受けいただいています。本年度最後の学校評議員会では、本年度を振り返り、次年度の教育活動について、熱心に意見が交わされました。これからも地域と一丸となって子供たちを育む学校づくりを推進していきます。
画像1 画像1

2月13日(土) 土曜授業日

2月13日(土)、土曜授業が行われました。春の訪れを感じさせる暖かい日が差し込む教室や体育館で、どの学級の子供たちも落ち着いて学習に取り組んでいました。今年度の大きな成長がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しく植えた校庭の桜の木

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭のバス通り側の桜の木(ソメイヨシノ)を3本伐採してから2か月が経った1月の下旬に、新しい桜の木を植えました。
新しく植えた桜の木は、「ジンダイアケボノ」と言われる品種です。
今回は、2本の「ジンダイアケボノ」を植えました。
この「ジンダイアケボノ」は、ソメイヨシノと同じ傘状の樹形であるがやや小型で、ソメイヨシノよりわずかに早く開花し、良く似た形状の花をつけ、花弁のピンク色が濃くグラデーションがあり、全体的に鮮やかであることが特徴です。成長した平均樹高は約13メートルでソメイヨシノより5メートルほど低いと言われています。
これから、光和小学校の子供たちの様子を末永く見守り続けてくれることと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

特色ある教育活動

学力向上計画

学力調査結果

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

時程表