光和小学校のホームページにようこそ

5年生・6年生 マーチング引継

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(金)、マーチングの引継が行われました。各楽器ごとに体育館、体育館外、音楽室、教室等に分かれて6年生から教えてもらいました。6年生から5年生が光和小学校の伝統を引き継いでいきます。

6年生 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(木)、感謝の会が行われました。子供たちが小学校6年間で大きく成長することができたのは子供たち自身の努力や頑張りがあります。それとともに家族の方々の支えがありました。また、地域の方々、教職員の支えもありました。卒業を前に感謝の気持ちを伝えるために学年で合唱、合奏を演奏しました。最後に思い出づくりとしてバルーンを大空に飛ばしました。

2年生 馬頭琴鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(琴)、モンゴルの馬頭琴演奏者の方をお招きして、体育館で保護者の方と一緒に演奏を聴きました。「スーホの白い馬」は、国語の教科書にあるモンゴルの民族楽器である馬頭琴の由来にまつわる物語です。演奏を聴き、モンゴルの文化に触れることができました。

合唱団発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月7日(木)、合唱団発表集会が行われました。本年度、NHK全国学校音楽コンクール東京都コンクール予選で金賞を受賞、東京都合唱祭で頑張った合唱団の子供たちが、4年ぶりに全校児童の前で発表しました。聴いていた子供たちは、合唱団の合唱に感動し、大きな拍手が体育館に響きました。合唱団の子供たちもこれまでの練習の成果を発表することができ達成感を味わうことができました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(金)、6年生を送る会がありました。6年生は体育館のひな壇に座り、在校生は2,3,4年生と1,5年生の2グループが入れ替わるようにし、リモートも併用して実施しました。各学年が、プレゼントと出し物で6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生のお礼の出し物では合唱と合奏が行われ、発表が終わると下級生達から大きな拍手が沸き起こりました。登校班長や校旗、マーチングの引継ぎ式もあり、5年生にバトンが渡されました。

集会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月29日(木)、集会委員会による集会が行われました。もうすぐ卒業する6年生に関する6年生クイズと王様ジャンケンをしました。6年生だけではなくみんなが楽しく参加することができました。

保健委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(木)、保健委員会集会を体育館で行いました。ハンカチの使い方やけがをしたときの処置の仕方、保健委員会の仕事などをクイズ形式で分かりやすく説明することができました。

6年生、5年生 校旗引継

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(金)、校旗の引継が行われました。今日は6年1組の子供たちが5年1組の子供たちに校旗の揚げ方について説明をしました。これまで最高学年として頑張ってきた6年生です。これからは5年生が引き継いでいきます。

1年生 幼稚園・保育園交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(木)、2・3校時に体育館と教室で幼稚園・保育園との交流会を行いました。4月に入学する園児にお兄さん、お姉さんとして仲よく一緒に遊びました。また、ランドセルや道具箱、給食についても優しく教えてあげることができました。

6年生 キャッチボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(火)、全校朝会で大谷翔平選手から寄贈されたグローブが紹介されました。その後、6年生から順番にグローブがまわります。早速、6年生は友達と楽しそうにキャッチボールをしていました。

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(土)、土曜日授業公開の後、避難拠点運営連絡会主催の防災訓練が行われました。居住スペース、仮設トイレ、はしご車、AED、起震車などを見学や体験をしました。

土曜日授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(土)、本年度最後の土曜日授業公開が行われました。総合的な学習の時間の発表やゲストティーチャーを招いてのキャリア教育、防災教育も行われました。一生懸命に取り組む姿から成長が感じられました。また、2月8日(木)に届いた大谷翔平選手から寄贈されたグローブを昇降口に展示しました。2月13日(火)より6年生から順番にまわしていきます。中休みなどに触れる機会をつくっていきます。

1年生 むかしあそびにチャレンジ!

1月23日(火)、1年生は生活科の学習で、昔遊びにチャレンジしました。地域の方々、児童館の先生方、PTAの方々等をゲストティーチャーとしてお招きし、こま回しとけん玉の体験をしました。ゲストティーチャーの方々の高度な技を見てびっくりしたり、コツを教えていただいてうまくできるようになったり、1年生はとても楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(月)、中央防波堤埋立処分場と日本未来科学館に行きました。埋立処分場では、最初バスの中でパンフレット(資料)を活用しながら、係の方からの説明を聞きました。その後、粗大ごみ破砕処理施設、不燃ごみ処理センター、中央防波堤埋立処分場をバスに乗って見学しました。埋立地では、バスから降りて景色を見学しました。次に潮風公園で友達と一緒にお弁当を食べました。その後、日本科学未来館では班の友達と一緒に見学しました。今日の社会科見学からいろいろなことを学ぶことができました。

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日(月)、16日(火)、19日(金)、22日(月)の4日間はなわとび週間です。子供たちの体力向上と運動の習慣化を図るとともに、心身の健康への意識を高めるために、中休みになわとびに取り組みます。子供たちは寒さに負けず、いろいろな技に挑戦しています。

5年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(月)、社会科見学で製鉄工場と科学技術館に行きました。製鉄工場ではバスで工場敷地内を、溶鉱炉や積まれている鉄鉱石などについて説明を聞きながら車窓見学をしました。その後、バスを降りて熱間圧延工場を熱せられた分厚い鉄の板がプレスされる様子を熱気を感じながら見学しました。最後は見学センターにある資料館で製鉄工場の歴史について学びました。製鉄工場の後、科学技術館に行きました。科学技術館では班行動で見学と体験を通して科学への興味・関心を深めることができました。

土曜日授業公開

1月13日(土)、土曜日授業公開が行われました。ご多用の中、たくさんの保護者の皆様がご来校くださり、子供たちはいつも以上にはりきって学習していました。校庭では、1年生が保護者の方々と一緒に凧揚げをしました。各教室の掲示板には書きぞめを展示し、保護者の皆様にもご覧いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(火)、3学期が始まりました。校長先生と1年生、5年生の代表児童の言葉を子供たちは気持ちを新たにして聞いていました。進級、進学する4月からよいスタートにするために、3学期を計画的にしっかり取り組んでいけるようにしていきたいです。

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(月)、2学期の終業式が行われました。校長先生の話や代表児童の言葉を、背筋を伸ばして聞いていました。その後、担任の先生から、一人一人に「あゆみ」が渡されました。先生の言葉かけにうなづきながら、一緒に「あゆみ」を見ていました。そのような子供たちの姿からは、2学期にたくさんの経験をして成長した様子が感じられました。明日からの冬休みも、健康・安全に気を付けて過ごしてほしいです。1月9日(火)3学期始業式に子供たちが元気に登校することを楽しみにしています。

3年生 農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(金)、これまでお世話になっている方の畑に、練馬大根の収穫体験に行きました。練馬大根を抜いた後は、説明を聞いたり質問をしたりして、練馬大根についていろいろ学ぶことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

学校いじめ防止対策基本方針

非常時の対応

性暴力等の相談窓口

PTA資料