関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

11月28日(土)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・チキンときのこのカレーライス
・アップルドレッシングのサラダ
・牛乳

〔写真右〕
 できあがったカレーです。

 今日は、カレーライスです。カレー粉は、食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン、舌を刺激する辛さをもつ唐辛子やマスタード、カレーの色の素になるターメリック、他にもにんにくやしょうが、シナモンなど12から20種類ものスパイスを合わせたものです。イギリスでこのスパイスを合わせたカレー粉をビンや缶につめて売るようになり、日本には明治時代はじめに伝わったそうです。

11月27日(金)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・ピザトースト
・キャベツとコーンのチャウダー
・夕焼けゼリー
・牛乳

〔写真右〕
 焼き上がったピザトーストです。

 「チャウダー」とは、魚介類の入ったクリームスープのことです。アメリカの代表的な料理のひとつで、ニューイングランド州が発祥の料理です。今日の給食のように、牛乳を使ったものとトマトを使った赤いものがあります。また、今日のデザートは、夕焼けゼリーです。秋の夕焼けをイメージして、すりおろした人参とオレンジジュースで作りました。

11月26日(木)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・卵クッパ
・豆腐のごまだれかけ
・塩ナムル
・牛乳

 クッパは韓国料理のひとつです。「クク」はスープ、「パプ」がごはんという意味なので、ごはんにスープをかけた料理を「クッパ」といいます。もともと韓国では、ごはんを混ぜて食べる風習があったそうです。日本のお店では、スープにごはんをいれてでてきますが、韓国では別々にでてきて、自分で混ぜて食べます。

11月25日(水)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・ハムピラフ
・みそドレッシングのサラダ
・さつまものポタージュ
・牛乳

〔写真右〕
 ミキサーにかけたさつまいもを釜に戻してます。

 今日の給食は、さつまいものポタージュです。ポタージュは、フランス料理のスープのことをいいますが、一般的には澄んだ透明のスープのコンソメスープに対し、濃度のある濁ったスープのことをさします。ゆでたさつまいもや玉ねぎとクリームコーンをミキサーにかけて、鶏ガラでとったスープや牛乳、生クリームを加えてじっくり煮込んでいます。

11月24日(火)献立

画像1 画像1
≪献立≫
・ごはん
・いかのチリソース
・中華サラダ
・わかめのスープ
・牛乳

〔写真右〕
 今日はいかのチリソースを作りました。チリソースの「チリ」は、チリペッパー、唐辛子のことです。チリソースは、トマトソースの中に、唐辛子や調味料を入れて作ります。本来は少し辛いですが、給食ではあまり辛くないように作りました。

11月20日(金)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪お誕生給食献立≫
・きのこの和風スパゲッティー
・ごまドレッシングのサラダ
・ココアのケーキ
・牛乳

〔写真右〕
 焼き上がったココアのケーキです。1つずつ手作りしています。

 今日は、11月のお誕生給食です。デザートにココアのケーキを作りました。ココアは、チョコレートと同じカカオ豆からできています。ココアの香りには、気持ちを落ち着かせたり、集中力や記憶力を高めたりする働きがあります。

11月19日(木)献立

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・ごはん
・回鍋肉
・青梗菜ともやしのスープ
・牛乳

〔写真右〕
 たくさんの野菜を炒めて、回鍋肉を作っています。

 今日は、「キャベツを使った一斉給食の日」です。練馬区にあるすべての小中学校で、練馬区でとれたキャベツを使って給食が作られています。練馬区では、たくさんの野菜が作られていますが、キャベツが一番多く作られています。練馬区の畑のうち、約1/3がキャベツ畑で、その面積は東京ドームの12.5倍の広さになるそうです。

11月18日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・胚芽パン
・ポテトのチーズ焼き
・もやしのサラダ
・キャベツときのこのスープ
・牛乳

〔写真右〕
 焼き上がったポテトのチーズ焼きです。

 じゃがいもは、白い花を咲かせ、花が落ちると土の中の茎のところに栄養分がたまり、子いもができます。これが成長して、次第に大きなじゃがいもができます。今日の給食で使っているじゃがいもは、北海道産です。北海道は、日本で一番多くじゃがいもを作っています。

11月17日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・古代米ごはん
・魚(いなだ)の照り焼き
・野菜のごま酢和え
・吉野汁
・牛乳

〔写真右〕
 炊きあがった古代米ごはんです。

 先週の11月10日は、関町小学校の開校記念日でした。5年生が移動教室でいなかったため、今日が記念日をお祝いした「たてわり班交流給食」です。いつもと違う教室やお友達と食べる給食です。お祝い事というとお赤飯のイメージがあるかもしれませんが、今日はほんのり紫色で食感がもちもちしている古代米を炊きました。古代米は、いつものお米に黒米を少しだけ加えて炊くと、色の濃い黒米と黒米からの紫色が白米にうつった紫色のごはんが炊きあがります。

11月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・チリビーンズライス
・フレンチサラダ
・牛乳

〔写真右〕
チリビーンズライスのソースを作っています。

 チリビーンズライスは、じゃがいもなどの野菜を小さく切り、大豆と一緒に煮込みました。味付けには、チリパウダーというスパイスを使っています。チリパウダーは、唐辛子やにんにく、オレガノなど数種類の香辛料をすりつぶして混ぜたもので、メキシコ料理には欠かせない調味料です。

体育校内研究授業(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(水)、第2学年3組の児童を対象に体育の第2回校内研究授業が行われました。授業で扱ったのはボールゲームの「島ボール」です。
 「島ボール」とは、ドッチボール型のゲームで、正方形のコートの中程に円形の「島」を一つ置き、外野とこの「島」から内野の人を当て、その数を競うゲームです。チームごとに様々な作戦を立てて、今年度の研究にて迫っている「豊かな関わりと運動の楽しさ」を子供たちは味わうことができました。

 

いじめ防止サミット in石神井西中

画像1 画像1
 11月14日(土)午後、小中一貫教育研究グループの取組の一つとして「いじめ防止サミット」(主催:各校の児童・生徒会)が石神井西中学校の視聴覚室にて開催されました。
 石神井西中学校の生徒会役員、石神井西小学校・立野小学校・関町小学校の児童会代表者が「いじめをなくすためにどうすればよいか」を命題に仲間はずれについての事例を基に話し合ってきた意見を互いに交換するとともに、グループ協議を行いました。
 各校から出された話し合い結果が各校のいじめ防止に反映され、一つでも多くのいじめ防止に役立つことを切に願います。

下田移動教室 5年 その4

画像1 画像1
 三日目の朝、午前6時30分。朝会を宿舎の屋上で行いました。
 冷たい風が強く吹く中でしたが、朝焼けと共に「大島」「利島」「御蔵島」などの伊豆諸島のシルエットをはっきりと望むことができました。

下田移動教室 5年 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海沿いの遊歩道のコースを元気に歩き、午後はアシカやイルカのショーを見学しました!

下田移動教室 5年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
外浦海岸にて

下田移動教室(5年)

 平成27年11月9日(月)〜11日(水)の2泊3日で5年生の下田移動教室が行われました。
 子供たちの日頃の行いのよさで、心配されていた天気も大きく崩れることなく、星の観察以外のすべての日程を行うことができました。
 シャボテン公園のグループ散策、海岸沿いの遊歩道ハイキング、下田海中水族館の見学等の様子を写真を通してお知らせします。


画像1 画像1 画像2 画像2

11月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・さつまいもごはん
・さばのねぎ味噌焼き
・即席漬け
・のっぺい汁
・牛乳

〔写真右〕
 さばが焼きあがったところです。

 今日は、さつまいもごはんです。さつまいも1本には、夏みかん1個と同じぐらいのビタミンCが含まれています。さつまいものビタミンCは熱に強く、加熱しても壊れにくいのが特徴です。また、食物繊維も多いので、おなかの調子も整えてくれます。

11月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・ハヤシライス
・コーンサラダ
・牛乳

〔写真右〕
 ハヤシライスのブラウンルーを小麦粉とバターでじっくり炒めて作っています。

 ハヤシライスは、うす切りのお肉と玉ねぎを炒め、トマトケチャップやソースなどで味付けをして作ります。ハヤシライスの名前の由来には、いくつかの説があります。「細切れ肉のごはん」という意味の「ハッシュ・ド・ライス」がなまって、ハヤシライスになったという説やはやしさんという人がこの料理を考え出したという説です。また、急いでいるお客さんのために作った早いご飯なので、ハヤシライスと名付けられたというおもしろい説もあります。

11月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・ホットロールサンド
・大根サラダ
・大豆のトマトスープ
・牛乳

〔写真右〕
ホットロールサンドを1つずつ丁寧に作っています。

 今日は、給食で初めて登場する「ホットロールサンド」です。食パンの上にチーズとソーセージをのせて、アルミホイルでくるくるとキャンディー状に包みオーブンで焼いています。ボリューム満点のサンドイッチです。

11月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫
・みそラーメン
・揚げ餃子
・みかん
・牛乳

〔写真右〕
 包んだ餃子を揚げています。

 この日は、年に一度の「PTA給食試食会」を実施しました。
 試食会は保護者の方に、子供たちが普段食べている給食を実際に食べ、味や量を確認していただきます。また、資料を見ながら、関町小の給食についても説明させていただきました。
 この試食会はPTAの方々が企画・運営してくださるものです。お忙しいところ、御協力ありがとうございました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30