関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

下田移動教室 5年 その4

画像1 画像1
 三日目の朝、午前6時30分。朝会を宿舎の屋上で行いました。
 冷たい風が強く吹く中でしたが、朝焼けと共に「大島」「利島」「御蔵島」などの伊豆諸島のシルエットをはっきりと望むことができました。

下田移動教室 5年 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海沿いの遊歩道のコースを元気に歩き、午後はアシカやイルカのショーを見学しました!

下田移動教室 5年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
外浦海岸にて

下田移動教室(5年)

 平成27年11月9日(月)〜11日(水)の2泊3日で5年生の下田移動教室が行われました。
 子供たちの日頃の行いのよさで、心配されていた天気も大きく崩れることなく、星の観察以外のすべての日程を行うことができました。
 シャボテン公園のグループ散策、海岸沿いの遊歩道ハイキング、下田海中水族館の見学等の様子を写真を通してお知らせします。


画像1 画像1 画像2 画像2

みどりの授業

10月30日(金)に6年生児童を対象に「みどりの授業」が行われました。
内容は、保険会社の方々を講師に迎え、マングローブの話を中心にした環境教育です。
地球規模の環境保全には、まず地球上に生活する私たちが日々実践できることを励行することが大切であることを学びました。

画像1 画像1

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(金)にセーフティ教室を実施しました。
石神井警察署から2名の警察官にお越しいただき、「万引き」と「連れ去り防止」について指導していただきました。
児童の指導の後は、保護者・地域の方々を対象にした協議会を開催しました。
地区の保護司の方にも多数御参加いただき、総勢50名ほどの参加を得ました。
御参加いただきました皆様、ありがとうございました。

児童集会(○×クイズ集会)

画像1 画像1
毎週木曜日は原則、集会の日です。
10月29日(木)は集会委員会主催の「○×ゲーム」を行いました。
校庭の真ん中にロープを一本渡し、児童はクイズごと時間内に正解エリアに移動します。
2択ですが、なかなか難しい問題が多く出題されました。

食育学習「昆布の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月22日(木)、4年生は食育の一環として「北海道ぎょれん」の御協力の下、「こんぶ」の食育学習を実施しました。この学習では北海道で採れる昆布についての様々な知識についての学習や昆布のだし汁の試飲等を行いました。
 当日の給食では、本校に御提供いただいた昆布を使った「こんぶごはん」を食べて、密度の濃い時間を過ごしました。

出前教育委員会

画像1 画像1
 10月22日(木)、本校にて「出前教育委員会」が開催されました。これは「出前」という名称が示すとおり、通常は練馬区役所にて行われる定例の「教育委員会」が区内の小中学校を会場にして行われるもので、年4回実施されます。
 区内には100校近くの学校があるので、確率的には25年に1回の開催となります。
 定例の教育委員会開催後、教育長・教育委員の方々は、4校時の授業観察・6年児童との会食(給食)、本校PTA保護者との意見交換等、精力的に本校の教育活動の実際を御覧になり、保護者の皆様からの声に耳を傾けていらっしゃいました。

多摩動物公園に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(火)、暖かな日差しの下、2年生は電車・モノレールを使って、多摩動物公園に行ってきました。園内をグループでクイズ形式のミニ・オリエンテーリング形式で巡り、昆虫園、アフリカ園、アジア園にいる数々の動物を見て、楽しい一日を過ごしてきました。

地域防災訓練(避難拠点運営連絡会主催)

画像1 画像1
 10月17日(土)に本校の体育館を中心に地域防災訓練が実施され、多くの地域の方々が参加されていました。
 当日は、あいにくの小雨模様となってしまい、予定していた「はしご車体験」は実施できませんでしたが、参加者は「避難所○×クイズ」「心肺蘇生法」等のコーナーをスタンプラリー形式で巡りました。
 特に子供たちには、視聴覚室にて実施された「防災人形劇」が好評でした。そこでは、地震が起きる仕組み、発生した際の行動、事前の備え等について、分かりやすく人形劇にして教えていただきました。
 最後に参加された地域の方々は,炊き出し訓練として提供されたアルファ米とスタンプラリーの景品を手に、それぞれで帰路につかれました。

合奏発表会(6年)

 10月10日(土)の1・2校時に、6年生が学級単位で取り組んできた音楽学習の成果を児童・保護者のみなさんに披露しました。
 当日は2部編成にして、各学級とも2回演奏しました。
 コンパクトかつスピーディーな運営の下、すてきな演奏が体育館に響き渡りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月3日(土)
 青空が高く広がり、少々厳しい日射が降り注ぐ日でしたが、運動会を予定どおりに実施することができました。
 10月1日現在、661名(21学級)の子供たちが在籍する学校ですので、プログラム数が多く閉会式の終了が午後3時を過ぎてしましましたが、どの子も最後まで元気に走り・踊り、そして演技・競技する友達に大きな声援・応援を送りました。
 今年度の優勝は紅組となりました。おめでとうございます。
僅差で敗けてしまった白組も、力の限りがんばりました。
 関小の子供たち、たくさんの感動をありがとうございました。

連合水泳記録会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月3日(木)、今年度の地区の連合水泳記録会が、立野小学校を会場に実施されました。
 関町小、立野小、石神井西小の3校の6年生が、自由形・平泳ぎ(100m、50m、25m)のいずれかの種目にエントリーし、友達や教員の声援を背中に受けて、”自己新記録”に挑戦しました。本校は最後に実施されたリレーにも圧勝するなど、子供たちのがんばりが光りました。

9/1(月)より1学期が再開されました

 9月1日(月)
 長い夏休みを終え、子供たち全員が事故なく学校に登校し、元気な顔を見せてくれました。
 初日から、給食を食べての5時間授業。学習内容は夏休みの報告、自由学習等の発表、席決めなどでしたが、初日からの「全力ダッシュ」でも子供たちのがんばりが感じられました。
 さて、1学期の残りは、10/16(金)の終業式までの約7週間となります。まずは、10/3(土)の運動会に向け、この秋も充実した教育を展開してまいります。(ちなみに2学期の始業式は、土日を挟んでの10/19(月)です)。

*水道工事が来週末の9/12(土)頃までかかります。特に屋外の水飲み場が完成していないため、子供たちには不便をかけています。水筒の用意をお願いいたします。また、工事車両の出入り・資材搬入等のため、北門も同時期使用できませんので、御承知願います。

教職員の体育実技研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は今年度、「すすんで関わり合い 高め合う子」を研究主題にして、運動の楽しさを学ぶ体育指導を校内研究にして取り組んでいます。
 その研究の一環として、7月21日(火)の午後、本校の体育館で教職員の体育実技研修(器械運動)を行いました。
 豊玉小学校の角舘祥司先生を講師としてお招きし、日頃は教えている側の教員が教わる側(児童の立場)になり、主にマット運動(前転・後転・倒立・連続技など)の指導のポイントを互いに学び合いました。

暑中お見舞い申し上げます

 台風11号が西日本を直撃し、東京でも断続的に強い雨が降りました。各地に大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
 さて、7/18(土)、7/19(日)、7/20(祝)の3日間を加えると、今年度の夏休みは45日間となります。
 明日から8月いっぱい、子供たちは御家庭で過ごすことになります。時間を使ってじっくりと取り組まねばできないこと(自由研究・工作、ポスター制作、読書感想文等への応募など)や、日常の学校生活ではなかなかできないこと(自然とのふれあいなど)をぜひ体験させてください。
 これからはさらに暑い日が続く予報が出ています。保護者の皆様にはお子さんの体調管理に十分お気を付けいただくとともに、給食がございませんので栄養管理も併せてお願いいたします。また9月に子供たちの元気な姿を見ることを楽しみにしています。

画像1 画像1

水泳指導

画像1 画像1
7月上旬までは、低温の日・雨の日が多く、なかなかプールに入ることができませんでした。
一転、7月10日(金)からは「プール日より」の日が続き、プールからはバタ足で水面をたたく音と共に元気な歓声が聞こえてきます。

7月の音楽朝会

画像1 画像1
7月9日(木)、7月の音楽朝会を行いました。曲は「太陽にチャレンジ!」です。
舞台上には各種打楽器を持った音楽委員会に所属する児童が上がり、曲に合わせてリズムを刻む中で、全校児童の歌声が体育館内に響きわたりました。

能楽教室

画像1 画像1
7月8日(水)、本校の保護者でもあります狂言師大蔵千太郎氏に御来校いただき、6年児童に狂言のことを中心にお話いただくとともに型を教授いただきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30