学芸会〜6年生〜

「モモと時間泥棒」
6年生にとって、6年間最後の大きな行事である学芸会。
声の出し方や演じ方を友達と話し合いながら、心を一つにして劇を作ってきた6年生。
大道具作り、ダンスの練習、照明なども自分たちで進めてきました。
舞台を大きく使い、一人一人がはっきりとした声と堂々とした演技で、台詞を伝えようという気持ちが伝わってきました。
劇が終わった後、拍手が鳴り止みませんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

車いす体験

画像1 画像1
総合的な学習の時間に車いす体験をしました。
練馬区介護人派遣センターの方々のお話や、実際の車いすの操作体験を通して、初めて気付くこと、わかること、考えることがたくさんあったようです。
体験を通して学んだことを、今後に生かしていってほしいです。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
11月9日(土)、6年生対象の「薬物乱用防止教室」が行われました。外部の講師の方においでいただき、薬物乱用の恐ろしさについてていねいにご指導をいただきました。誘惑を断るにはきちんとした知識が必要です。これからの人生を歩んでいく上で、大切なことを学ぶことができました。

岩井移動教室 2

 沖ノ島の海の生き物観察では、カニやヤドカリやナマコがいました。班ごとに観察し、岩を動かして潮だまりを見たり、生き物を触ったりしました。生き物採集ではないので、観察が終わった後は、元に戻していました。
 海の生き物発表会では、各班で見つけたみんなに伝えたい生き物TOP3を発表しました。

 移動教室の4日間、大泉小学校の最高学年としての素晴らしい姿が多く見られました。自ら挨拶をする姿、布団敷きやお風呂・食事の準備をすすんで行う姿、仕事を協力したり、声をかけ合いながら次の活動を考えて行動したりする姿・・・・
 楽しむときは思い切り楽しみ、やらなきゃいけないときはやるといった、けじめのある4日間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

岩井移動教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日(火)〜31日(金)、6年生は岩井移動教室に行きました。
 地引網では、2本のロープを綱引きのように全員で引っ張りました。獲った魚がその日の夕食に出ることから、「おかず、おかず!」と言いながら引っ張る子もいました。
 沖ノ島の地層観察では、2階建て以上の高さの地層が斜めに広がっており、理科で地層を学習するということもあったからか、興味をもって観察していました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始