3年美術科の授業

 3年生は最後の定期考査の美術では、実技課題として「中学校を卒業する15歳の私」というテーマでピカソ風の自画像をスケッチします。自画像を描いたことがないという生徒もいましたので、今日の授業では鏡を使って自画像にチャレンジしました。
 先生からは「首は意外に太いから気を付けて描いてごらん」などアドバイスがありました。マスクをしている生徒もいたため、マスク姿でのスケッチも見られました。
 ピカソの「泣く女」や「ゲルニカ」のイメージで顔の周りに自分の趣味、夢、希望を組み合わせて描くことになります。評価は絵そのものの他に、題名や絵の説明も採点対象です。
 普段自分の顔を長い時間見つめることはあまりないと思います。今日は自分と向き合う良い時間となったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査前放課後勉強会

2月25日(火)から始まる定期考査に向けて、放課後勉強会が始まりました。初日は20名程の生徒が参加し、集中して取り組んでいました。わからないところがあれば、教員や地域連携コーディネーター、学生ボランティアに質問する場面も見られ、有意義な時間となっています。学習の成果が結果となって現れることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語科プレゼン

 1年生は1年間の学習の総まとめとしてプレゼンを行いまいた。このプレゼンはプレゼンテーションソフトを使って、自分で原稿の英文や写真を取り込みスクリーンで映しながらの発表でした。
 生徒が選んだテーマは"Seaside School"、"School Festival"、"Feild Trip to Kawagoe”などでした。
 友達の発表を聞いてそれぞれメモを取っていました。
 スピーチで心掛けてほしいことは、アイコンタクトをしっかりしながら、ゆっくり、はっきり、大きな声で、誰に向かって何を伝えたいか、対象や目的に沿った内容を考え伝わるように工夫することだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年の国語科の授業

 2年生の国語科も1年生同様に文法を学習してます。今日は文法のまとめを行いました。
 
 授業では答え合わせの際に、プリントをスクリーンで映して生徒がどこのにどう記入したらよいのかわかりやすく提示していました。
 言葉には正解が一つでない場合もあり、生徒からはいろいろな回答が上がっていました。知識としての文法から、活用できる文法の知識へつなげていってほしいと思います。単文の中ではいくつも正解がある場合もありますが、文脈の中で適切な語が選択できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語科の授業

 1年生の国語科の授業を紹介します。

 今日は品詞の学習です。10ある品詞のうち、今日は名詞と副詞を中心に学習しました。名詞の種類として普通の名詞と形式名詞があります。形式名詞は、本来の意味が薄れていて変わったものを言います。「今終わったところだ」の「ところ」は本来「場所」の意味ですが、ここでは「タイミング」の意味で使われています。生徒同士で話し合う時間もあり、お互いに教えあう姿が見られました。また、副詞の学習では動詞などの用言を修飾するという説明がありました。

 定期考査の試験範囲に入ると思いますのでしっかり家でも復習してほしいと思います。
 
 最後に問題です!「もし定期考査で100点を取ったら胴上げしよう。」の「もし」はどの語にかかっていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組 調理実習 人参の蒸しケーキ&りんごの皮むき

2月18日(火)今年度最後の調理実習がありました。一つ目は、すりつぶした人参を入れたふっくらほのかに甘い人参蒸しケーキ。これまで“焼く”調理方法をたくさん経験してきましたが、“蒸す”のは初めて。蒸気の熱さに気を付けながら調理しました。二つ目はりんごの皮むきです。包丁を片手に皆真剣な表情で取り組みました。出来上がった蒸しケーキは校長先生や副校長先生にも届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組 美術 和綴じ本

2月12日(水)の美術は和綴じ本づくり。自分で染めた和紙を表紙と裏表紙に使い、1頁ずつ丁寧に仕立てました。手作りのあたたかみが伝わってくる作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

囲碁・将棋部表彰

 2月9日に行われた東京都中学校囲碁大会において、C・Dクラス、D・Eクラスのそれぞれで準優勝という優秀な成績を上げました。都中学校囲碁連盟会長からの賞状の伝達を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン部表彰

画像1 画像1
 1月13日に行われた令和元年度東京都中学生バドミントンBブロック大会(東京都バドミントン協会主催)の女子シングルスにおいて、本校2年生が第3位に入賞しましたので、その賞状の伝達を行いました。

 また、令和元年度練馬区中学校バドミントン1年生大会において、女子ダブルス第2位に入賞した生徒へも賞状の伝達を行いました。第3ブロック大会入賞の表彰は後日になります。
画像2 画像2

バレーボール部表彰

 2月1日に行われた練馬区中学校バレーボール冬季研修会大会において、女子C・Fゾーン第1位(ブロック大会出場権獲得)の成績を収めました。朝礼で賞状の伝達を行いました。
画像1 画像1

区連合書きぞめ展表彰

 2月27日の朝礼で、第67回練馬区小中連合書きぞめ展に出品した生徒たちへ賞状の伝達を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合ダンス表彰

 2月17日の朝礼で、第54回中学校連合ダンス発表会で2年A組女子が発表した「天国と地獄」の表彰状の伝達を行いました。
画像1 画像1

生徒会朝礼2/17

 2月の生徒会朝礼です。生徒会からは定期考査、都立高校入試に向けて頑張りましょうと声掛けがありました。また、先日集めた「愛のはがき運動」のはがきの送付が終わりましたという報告もありました。

 保健委員会からの発表では、先日行ったメディアコントロールの報告がありました。メディアコントロールには5つのコースがあります。
1 朝から夜までノーメディアコース
2 帰宅後ノーメディアコース
3 1日2時間コース
4 夕食後、午後10時以降ノーメディアコース
5 自分で考えるコース
 毎日どれか一つ選び、できたかできなかったを記録しました。生徒や保護者の感想では、「意識できた」「難しかった」「生活の改善に役立った」などが上がりました。「家族と話し合ってやりましたか」の質問に対する回答を見ると、「やらなかった」の方が多い結果となりました。保護者に言うと、うるさく言われるという意識が働いたのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 冬季研修大会

2月16日(日)、第3ブロック中学校バレーボール冬季研修大会が行われました。練馬区・中野区・杉並区の予選を勝ち上がってきたチームによる大会です。スキー移動教室の日程と重なり、残念ながらレギュラーメンバーの半分が不在の中での試合となりましたが、最後まで諦めることなく試合に挑みました。
 旭丘・光一 13−25 18−25  中野区立第四
当日は、多くの保護者の方々に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン3ブロック1年生大会準優勝

 2月11日に開進第一中学校にて、第12回3ブロック1年生大会が行われました。この大会は、練馬・中野・杉並の各区の代表選手が出場できる大会で、本校からは先日の練馬区1年生大会で入賞した女子ダブルスが1組出場しました。
 普段の大会はトーナメント形式で、1回負けるとその地点で終わってしまうのですが、この大会は3人(組)でリーグ戦を行い、その中で1、2位になると決勝トーナメントに進み順位を競う経験重視の大会です。
 本校から出場した1組は、リーグ戦を全勝で1位通過し、決勝トーナメントに出場しました。トーナメントでも1回戦目は東田中に勝利しベスト4が確定、準決勝では開進四中相手に苦戦しましたが、無事勝利し決勝戦に進出しました。決勝では練馬区の大会でも決勝戦で対戦し敗れた相手とのリベンジマッチとなりましたが、惜しくも敗戦し準優勝という結果でした。
 たくさん試合を行うことができ、良い経験ができた1日でした。また、2年生は試合がないにもかかわらず大きな声援や的確なアドバイスを送っていました。応援にいらしていただいた保護者の方もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年男子保健体育科の授業

 今日の2年男子の授業は、前半創作ダンス、後半は卓球に取り組みました。

 創作ダンスは2グループに分かれて練習しました。今日の目標は1stステージ、2ndをマスターすることです。中間発表としてお互いに出来具合を発表しました。生徒の自己評価では「80%達成できた」「70%達成できた」という声が上がっていました。今後は3rdステージのアイデアづくりをしていく予定です。

 後半の卓球では、ゲームのやり方(旭丘ルール)を理解すること、勝敗に関係なくきちんとした打ち方をマスターすることを目指してゲーム練習をしました。くじ引きで相手を決め、システマティックにどんどんとこなすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

 令和2年度入学予定の保護者を対象として入学説明会を開催しました。冒頭の学校長あいさつでは、新学習指導要領の趣旨に則り、本校でも、「知識及び理解」の習得、「思考力、表現力、判断力」の育成、「学びに向かう力、人間性等」の涵養を図っていくと説明がありました。特に来年度は「学力向上」に力を入れていきます。基礎・基本の定着に加え、自ら考え相手にわかりやすく伝える力を身に付けさせていきます。保護者の皆様にもご協力いただきたいと思います。

 参加した保護者の方からは、「生徒が皆落ち着いて静かに授業を受けていてとても良いと思いました。」「先生方のあいさつに感動しました。」とお言葉をいただきました。
画像1 画像1

学用品の購入先について

新入生用学用品の購入についてのご案内です。

タス商会 標準服・上履き・校章
 練馬区栄町24-15 1F 03-5946-6844
Ben & Ben 標準服・上履き   
 板橋区大山町24-14  03-3973-3330
 練馬区春日町3-34-7 03-3999-7231
江古田森下 ジャージ上下・体育着
 練馬区栄町35-2   03-3991-0952

 本校における採寸日は設けておりません。営業時間をご確認のうえ、各店舗にご都合の良いときにお出かけください。仕上がりにかかる期日は業者により異なりますのでお気を付けください。

3年オリパラ学習〜その5〜

オリンピックパラリンピック教育の一環として、ガイドランナーの体験を行いました。視覚に障がいのある選手の目となり競技をサポートするガイドランナーは、選手を引っ張らずに言葉で進路や周りの状況等を伝え、選手が安全に競技に集中して力を発揮できるように伴走します。
今回の体験では、ペアを作り、一人は目隠しをし、もう一人が指示を出して校内の決められたコースを歩きました。ガイドランナー役の指示には、「もうちょっとこっち」「そっちの方に…」というような言葉が多く、具体的で的確な指示を出すことが難しいようでした。また、正しい表現で伝えられてもタイミングが合わないこともあり、選手役の人は目隠しをした怖さや不安から、いつものペースや歩幅で歩くことはできませんでした。体験してみて初めて分かったことがたくさんあり、これからの生活に生かしていけることを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語科の授業

 1年生の英語少人数クラス9名の授業を紹介します。
 
 名作「注文の多い料理店」を英語で読んでいます。物語の場面に合わせてうれしい場面なのかミステリーな場面なのかなど雰囲気をつかんで読めるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

保健室より

小中一貫教育

課題改善カリキュラム