インフルエンザ等の流行性疾患が流行しています。体調管理には十分注意してください。

6月11日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ハッシュドポーク
● レタススープ
● デコポン
● 牛乳

今日の果物は「でこぽん」でした。
でこぽんは、「不知火(しらぬい)」
というみかんの一種で、
糖度13度以上、酸度1度未満の
基準を満たさないと、でこぽん
と名乗ることが禁じられています。
今日は、とても甘く、しっかり
「でこぽん」でした。
給食ででこぽんが出るのは、今年は
今日で最後です。
また来年の旬をお楽しみに。

次は、さくらんぼ、すいかの季節です。

6月10日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● 鶏ごぼうご飯
● ぎせい豆腐
● じゃが芋とキャベツの味噌汁
● 牛乳

今日は ぎせい豆腐でした。
豆腐に具材を入れ、卵を混ぜて
焼いたものです。
だしの味がしっかりしていました。

味噌汁のだしは、昆布とかつおの
合わせだしでした。
かつおだけで取るよりも、深い
味わいのだしがとれるので、
味噌少なめでもおいしくいただけます。
しっかり取っただしは、減塩にも
役立ちます。

6月8日 草むしり

本日「スダジイの会」の皆さんに「校庭の草むしり」を行っていただきました。おかげさまで大変きれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● 発芽玄米ご飯
● ししゃものにんにく醤油焼き
● 千草和え
● 五色煮
● 牛乳

今日の魚は「ししゃも」でした。
給食に出る魚の中で、残って返ってくる
魚ワースト3に入ります(;_;)
今日は、ししゃものおすすめポイント
を紹介します。
一番のおすすめポイントは、カルシウム
が豊富なことです。よく知られているように、
骨の成長には欠かせない栄養素のひとつです。
ししゃも2匹と、牛乳のカルシウムで、
330mgのカルシウムをとることができます。
これは1日に必要なカルシウム量の約1/3
になります。
今、しっかりカルシウムをとって、骨貯金
しておくことが、これからの成長に、大きく
かかわってきます。しかも、骨貯金できるのは
20才くらいまでなんです。
是非、骨の成長のためにも、ししゃもを
食べてほしいと思います。

6月5日 授業訪問「国語」

2年生の国語では、現在「影響を受けた人物 スピーチ」を行っています。2分間のスピーチで自分の思いを相手に伝えます。写真は2年4組の様子です。人前で話すのは誰もが緊張します。でもみんな堂々とすばらしいスピーチをしていました。また、スピーチを聴く側の態度や意見も大変すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● きびご飯
● 麻婆豆腐
● ベーコンと野菜の味噌汁
● 牛乳

今日は麻婆豆腐でした。
少し豆板醤の量を減らして作りました。
辛さ控えめで食べやすい買ったと思います。
麻婆豆腐には、豆腐と豚ひき肉が使われ
ていますが、この2つには、タンパク質、
ビタミンB1、カルシウムが豊富で、疲労回復
のお手伝いをしてくれます。
これから暑くなって、疲れたときには
おすすめの料理です。



6月5日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● コッペパン
● マーマレードジャム
● 豆乳チキングラタン
● 新玉ねぎのスープ
● 牛乳

今日は人気メニューのグラタンでした。
開一中では、シチューやグラタンに
牛乳ではなく、豆乳を使っていますが
言われなければ、豆乳を使っている
とは思わない、出来と、味です。
上に乗っているパン粉は、先に
パン粉だけ、オーブンで焼いて、焦げ目
を付けてから、具材にかけ、さらに
オーブンで焼きます。
なので、しっかり焼き目がついて、
見た目もおいしそうにできました。
給食室のみなさんは、おいしい給食の
ために、一手間を惜しまずに作ってくれ
ています。

6月4日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● 赤魚の照り焼き
● 油揚げとジャコのサラダ
● 根菜汁
● 牛乳
 
今日は白身の魚の「赤魚」を使った
照り焼きでした。
タンパク質が少ない?と感じるかも
しれませんが、サラダに使った
油揚げと、ちりめんじゃこで、
タンパク質とカルシウムを補って
います。
残さず食べるとしっかり必要量の
栄養がとれますよ。

6月3日 授業訪問「美術」

2年2組「美術の授業」を訪問しました。生徒は、2つの「最後の晩餐」を鑑賞し、そこから絵の奥に隠された内容を読み解いていきます。みんな集中して取り組み、意見もたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● 焼き鶏丼
● 味噌汁
● サイダー寒天
● 牛乳

今日は、サイダーを使った寒天
を作りました。静岡県富士市には
名物給食として「サイダー寒」という
メニューがあります。
富士市のサイダー寒は、メロンシロップ
を使っているので、みどり色をしています。
開一中バージョンでは、中にみかん
を入れて、彩りを付けました。
これからの季節にぴったりの寒天
でした。
2階廊下に、作り方を掲示してあるので
ぜひ、家でも作ってみて下さい。

5月31日 避難訓練

前回「避難経路」の確認をして、今日は実際に校庭に避難する訓練をしました。1年生にとっては校庭に出る訓練は今回が初めてです。「オ・カ・シ・モ」の原則を守りながら点呼まで行いましたが、点呼完了までの時間はまだ短縮できます。今後も一人ひとりが「命を守る訓練」に真剣に参加し、全校で時間短縮を目指してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● かしわ飯
● きびなごの天ぷら
● ゆかり和え
● すまし汁
● 牛乳

今日は、旬の「きびなご」を使った
天ぷらでした。きびなごは、九州で
よく獲れる魚で、鹿児島県では、県の
夏の魚に認定されています。
骨ごと食べられるので、カルシウム
をしっかりとることができます。
かしわ飯も九州の郷土料理です。
鶏肉のことを「かしわ」と呼び、
野菜やきのこと一緒に炊いたものです。
今日は、九州の味覚を楽しんで
もらえたと思います。

5月30日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● 麦ご飯
● ひじきのふりかけ
● 新じゃがのそぼろ煮
● 味噌ドレサラダ
● 牛乳

今日は、新じゃが芋を使いました。
じゃが芋、と言えば北海道!と
思う人が多いかもしれませんが、
実は春先から初夏に出回る「新じゃが」
と呼ばれるものは、北海道産は
ほとんどないんです。
北海道のじゃが芋は、春に植えて
秋に収穫します。
今、出ている新じゃがは、冬に
植えられ、春に収穫をする
長崎産や鹿児島産が多いんです。
今日、給食で使ったじゃが芋も
「長崎県」産です。
北海道の新じゃがは秋になったら
給食に登場します。

5月28日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ほうれん草のクリームスパ
● ひじき入りコールスロー
● アンデスメロン
● 牛乳

今日は1年4組で給食について
お話をさせてもらいました。
給食で使う食材を、食品群
にわけてもらったり、給食の
献立作りについて、少しだけ
お話しました。
しっかり話を聞く態度が
すばらしいと思いました。

給食をもとに、夕食で何を
食べたら亜ランスが良いのか
を、みんなで考えました。

給食や、食べものに興味
を持ってもらえたらうれしいです。

自主自律〜自分の力で挑戦〜

画像1 画像1
生徒一人ひとりの「がんばり」が輝いた素晴らしい運動会でした!
みなさんお疲れさまでした!
「自主自律 〜自分の力で挑戦〜」令和元年度の運動会が終了しました!

運動会(11)

閉会式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(10)

大ムカデ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(9)

大縄とび
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(8)

いかだ流し
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会(7)

リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30