令和6年度がスタートしました。体調管理には十分気をつけ、学校生活を過ごしていきましょう。

授業風景(11月10日)

11月に入り少し肌寒くなってきました。
学校にある木々は赤く染まり始めたり、秋の実をつけたり。
そろそろ冬支度をはじめています。
本日の3時間目、2年生の体育の授業風景です。
女子は持久走、男子はダンスの授業です。
空気が乾燥すると喉を傷めやすくなります。
手洗いやうがいをして風邪予防してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 避難訓練

11月9日月曜日。6時間目に1年生の避難訓練が行われました。
今回の訓練は、「給食室からの火災で東と中央の階段が使用できない」という想定です。
火災発生と避難指示の放送を聞き、先生方の指示で校庭へ避難です。

1年の皆さん。前回行った地震の避難訓練の時以上に素早く静かに行動していました。
校庭に避難してからもすぐに整列。静かに待機した状態で点呼していました。

前回の反省が十分に生かされた避難訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● チキンカレー
● 手作り福神漬け
● フルーツヨーグルト
● 牛乳


今日は給食総選挙、その他部門
第4位の「手作り福神漬け」が登場
しました。市販の福神漬けと違って
さっぱりしているところが人気
なのでしょうか。
チキンカレーと一緒にしっかり食べて
くれました。
そして今日はフルーツヨーグルト
からフルーツのみ、に献立が変更
になりました。次を楽しみにして
いてください。


11月5日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● ほっけの干物
● 和風ツナサラダ
● かぼちゃの味噌汁
● 牛乳

今日はお魚でした。
ほっけは、魚へんに花と書きます。
北海道に花が咲くころにほっけ漁
が始まるから𩸽になったと言われています。
(諸説あります)
太い骨がついていますが、それを
外せば身ばなれの良いおいしい魚です。
食後の食缶をのぞいてみると、
きれいな魚の食べ方をしている人が
多かったです。

11月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● ほっとあんぱん
● ハンガリアンシチュー
● 牛乳

今日は人気メニューの
ほっとあんぱんでした。
朝早くから給食室のみなさんが
あんこを手作りし、パンにはさんで
オーブンで温めたものです。
温かいパンはやわらかくとても
おいしかったですね。
残0のクラスがたくさんありました。

11月2日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● 高野豆腐のそぼろ丼
● 根菜の胡麻汁
● みかん
● 牛乳

高野豆腐は豆腐の栄養が凝縮
された食品で、100gで豆腐4丁分
の栄養をとることができます。
たんぱく質、脂質、食物繊維、
カルシウム、マグネシウムなど
の栄養素も豊富です。
乾燥して売っているので、日持ち
もよく水やだしで戻せば手軽に
使うことができます。

3年生 避難訓練

11月2日1時間目。避難訓練が行われました。
コロナ対策、密を避けるため学年ごとに行われます。
今回は3年生。技術室で火災が発生した設定です。
火災発生の放送後、先生の指示に従って校庭へ避難します。

3年生の皆さんは、前回に引き続き静かに素早く行動し、集合しても私語はありませんでした。たいへん立派でした。

災害はいつ起こるかわかりません。
命を守るための訓練です。常に真剣に取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会認証式

10月に行った選挙で選ばれた生徒会役員の認証式が行われました。
今回はコロナ感染予防対策としてZOOMを使っての任命式です。

まずは前生徒会執行部を代表して会長からの挨拶。
続いて校長先生から新生徒会役員へ認証書が手渡されました。

前生徒会の皆さん、1年間お疲れさまでした。
新生徒会の皆さん、今日から活動スタートです。
今までの活動をもとに、さらに良い学校になるよう頑張ってください。
そして生徒の皆さん。生徒会は全校生徒で行うものです。生徒会役員を中心にすてきな学校を作ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン                           10月30日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● ナスとトマトのスパゲティ
● カラフルサラダ
● パンプキンマフィン
● 牛乳

明日はハロウィンです。
今日は給食室でかぼちゃのマフィンを
手作りしました。ほのかに甘くて
とてもおいしかったですね。
ハロウィンにはどうしてかぼちゃなの
でしょうか?
実は、本来カブをくりぬいてその
中にろうそくを入れ、魔除けにして
いたのですが、ハロウィンがアメリカに
伝わると、たくさん作っていたかぼちゃ
をランタンに使うようになったから、
だそうです。スコットランドでは
今もカブを使っているそうです。
(諸説あります)

来週から11月です。11月は、給食総選挙
の献立が出ます、お楽しみに。

10月29日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● 野菜と生揚げの煮物
● キャベツのごま味噌和え
● 牛乳

今日のごま和えは、どのクラスもとてもよく
食べてくれていました。
ごまには、鉄分、カルシウム、マグネシウム
が多く含まれています。その栄養をしっかり
とるには、すりごま、練りごまがいいと
されています。
今日は、すりごまと練りごまを使ったので
しっかりごまの栄養をとることができました。



10月28日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● 麦ご飯
● 油淋鶏
● きのこと大根のナムル
● 野菜スープ
● 牛乳

今日は、大人気メニュー油淋鶏
でした。揚げた鶏肉にネギソース
をたっぷりかけた油淋鶏は、
給食で名前を覚えた、という人も
多いようです。
ほとんど残らず食缶が返ってきました。

10月27日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ごぼうのハヤシライス
● ほうれん草とベーコンのサラダ
● 牛乳

今日のハヤシライスにはごぼうを
たっぷり使いました。しっかり噛んで
食べることは、脳の活性化にも有効です。
特にごぼうは繊維も多く、その食物繊維
は不溶性なので、腸内環境を整えてくれ
る食材です。
どのクラスもしっかり食べてくれました。

10月26日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● 麦ご飯
● 鯖の文化干し
● 人参の金平
● 豚肉とキャベツの味噌汁
● 牛乳

文化干しとは、最初魚をセロファン
で包んで売ったところ、見た目も
良く、好評だったことから文化
という名前が付いたそうです。
今では、機械の風で干した魚
を文化干しと呼んでいます。

10月23日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● きびご飯
● ジャンボ餃子
● みそワンタンスープ
● 牛乳


餃子にたっぷり入れた「にら」の強い香り
は硫化アリルといい、ビタミンB1の
吸収を高めてくれます。豚肉にB1が
多く含まれているので、豚肉とニラを
一緒に食べられる餃子は、疲れた時
に食べると元気が出ます!!

10月22日(木)

今日の献立

● メープルトースト
● クラムチャウダー
● キャベツと人参のマリネ
● 牛乳

かえでの樹液を煮詰めて作った
メープルシロップは、カルシウム
やマグネシウム、亜鉛など大切な
栄養素がたくさん含まれています。
砂糖よりもカロリーも低くヘルシー
な甘味料です。
クラムチャウダーとの相性もぴった
たりでした。
どのクラスもサラダ含めて残が少なく
とてもよく食べてくれました。

今日は写真はありません。

10月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● ご飯
● 鮭のホイル包み焼き
● 田舎汁
● みかん
● 牛乳

今日は鮭に野菜と味噌を乗せ
蒸し焼きにしました。とてもご飯
がすすむ味になりました。
ホイルを開ける瞬間も楽しいメニュー
でした。

授業風景(10/21)

3年生「音楽」の授業風景です。
今までと同様の授業は難しい状況ですが、感染症対策を取りながら
工夫して授業を進めています。

最初は、手でリズムを取る練習です。
それぞれ違うパートを演奏し、全員でリズムを合わせて
素敵な演奏をしていました。

後半は「能」についての学習です。
解説の映像を鑑賞し、能が演じられる場所や用語など基本的な内容を学びました。
その後、地歌(じうたい)を実際に体験する授業でした。
全員がよく取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒考案献立                         10月20日(火))

画像1 画像1
今日の献立

● 麦ご飯
● 豆腐入りハンバーグ
● 小松菜と厚揚げの煮びたし
● けんちん汁
● 牛乳

今日は、今年の3月に紹介するはずだった
生徒考案の献立を紹介します。
現2年生の松島さんが考えてくれました。
6群の食品をすべて使い、とてもバランス
の良い献立になっています。
特に、小松菜や、厚揚げ、ハンバーグに
入れた豆腐などで、カルシウムをしっかり
とることができるものになっています。
どのクラスもしっかり食べていました。

松島さんありがとうございました。


授業風景(10/20)

10月に入ってから雨や曇り続きだったお天気でしたが、今日は晴天。
スキッとした秋晴れです。
3年生男子が体育の授業でグランドで野球をしていました。
運動日和。スポーツの秋ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙

10月19日。6時間目に生徒会役員選挙が行われました。
今回はZOOMを使っての立会演説会、そして教室前の廊下で投票でした。

生徒たちは、選挙公報を手元に各教室で各候補者の演説を聞きました。
候補者の演説終了後、選挙管理委員は投票箱を各教室前廊下に設置し、各クラスにて選挙についての説明。そして投票です。
今回の投票箱は練馬区選挙管理委員会から実際の選挙で使用するものをお借りしました。
投票終了後、投票箱は図書館に集められ即日開票され、結果は翌日20日に2階渡り廊下の掲示板に張り出されました。

当選した皆さん。
学校をより良くするため、生徒会をよろしくお願いします。
そして選挙管理委員会の皆さんお疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

年間行事予定

授業改善プラン

PTA