令和6年度がスタートしました。体調管理には十分気をつけ、学校生活を過ごしていきましょう。

前期期末考査

今日の学校はいつもより少し静かな感じがします。
それもそのはず、今日と明日の2日間は前期期末考査です。
今までの勉強の成果は出し切れましたか?
皆さん、真剣にテストに取り組んでいます。

画像1 画像1

授業風景(9/25)

今日の授業風景です。
昨日に引き続き冷たい雨が降っています。
体調を崩さないよう気を付けてください。
雨にぬれたらしっかりふいてくださいね。


1年「英語」(上)
2年「国語」(中)
3年「英語」(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(9/24)

今日は涼しい風が吹いています。
長袖の方も増えてきましたね。
秋は気候が良く、勉強に適している季節と言われています。
皆さん、集中して授業を受けています。

1年「国語」(上)
2年「英語」(中)
3年「社会」(下)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景(9/23)

1年生「書写」の授業です。
まずは、行書の特徴を復習し、筆の運び方(運筆)を動画で確認しました。
そのあと、お手本を見ながら行書で「木立」を書きました。

枚数を重ねるごとにみんな上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月の連休、最終日は秋分の日です

画像1 画像1
先ぼどスダジイの木を見ていたら、枝にどんぐりが実っていました。
まだ硬い殻をつけていますが、もうすぐ殻が取れてこげ茶色のつるっとしたどんぐりに育ちます。
秋の気配はもうすぐそこに来ていますね。

さて秋の連休最終日、来週の火曜日の9月22日は「秋分の日」。
太陽が秋分点という太陽の赤道と黄道が交わった点を通過します。
そのため昼の長さと夜の長さが同じになり、この日を境に夜が長くなり、日が短くなります。
太陽が秋分点を通過するのが9月22日前後。毎年変化します。
ですので秋分の日も毎年変わります。

秋分の日を挟んだ前後3日は「お彼岸」といい「祖先を敬い、なくなった人々をしのぶ日」です。
各お家や地方によって様々ですが、一般的にはお墓参りに行ったりおはぎを食べたりします。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があります。
夏の暑さも冬の寒さも秋春にある春分の日を境に和らぐという意味です。
ちょうど季節の変わり目。健康管理をしっかりしてくださいね。
秋がだんだん近づいてきます。


今度の月曜日は敬老の日です

来週の月曜は「敬老の日」。火曜日は「秋分の日」と祝日が続きます。
週末の土曜、日曜を重ねて4連休。
皆さんはどのように過ごす予定でしょうか?

「敬老の日」は国民の祝日のひとつです。毎年9月の第3月曜日ですので今年は9月21日です。
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝うを目的に1948年に制定されました。
当時は9月15日だったのですが2003年、祝日の一部を月曜日にして土日と合わせて3連休にするという「ハッピーマンデー」により9月の第3月曜日に変わりました。
この日は各地で敬老にちなんだイベントが行われたり、ご家庭でおしいさま、おばあさまを囲んでお祝いしたりします。
今年はコロナの影響で離れて暮らしているおじいさま、おばあさまに会えない人も多いかと思います。
電話をかけたり、メールを送ったりして皆さんの近況を伝えてあげてくださいね。

また、お年寄りに感謝と労りの気持ちを持つ日。お年寄りが安心して暮らせる社会について考えるきっかけになるとうれしいです。




授業風景(9/10)

2年4組の技術の授業です。
パインテインキットを使って棚など生活に役立つものを作ります。
キットには加工しやすいパイン材と10種類の参考作品図形・工作方法、組み立て説明書が入っています。
作品例をそのまま作ってもよし。
アレンジをして新しい形のものを作ってもよし。
自分自身で考え設計。それに沿って寸法を測り、のこぎりでパイン材を切っていきます。ボンドと釘で組み立て、やすりで形を整えます。
皆さん真剣なまなざしで作業に取り組んでいます。
今日は最終日。
自分の思った通りにできあがりましたか?
自分の手を使ってものを作り出のはとても楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景(9/8)

ここ数日続いていた台風の影響がやっとなくなり、今日は見事な青空です。
秋らしい心地良い風も吹いてきています。
雨のためどんよりしていた教室にはお日様の光がいっぱい入り気持ちがいいですね。
その分気温は上がっています。
まだまだ熱中症対策が必要です。

1年「国語」(上)
2年「国語」(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

9月8日の6時間目に3年生は避難訓練を行いました。
震度5弱の地震が起きた設定です。

地震が発生したという放送を聞いて、まずは身を守る行動。
各自机の下にもぐります。
次は先生の指示に従い校庭へ避難します。
校庭へ着いたら各クラス並んで点呼と報告。
全員無事か確認です。

3密を避けるため2クラスずつ分散型の訓練です。
静かに、そして迅速に行動し、真剣に取り組んでいました。

災害はいつ何時発生するかわかりません。
今回の訓練を通して災害にあった時、適切な行動をとれるように心がけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部と野球部の活躍

バスケットボール部と野球部の活躍についてお伝えします。
各部とも3年生は、力を出し尽くして最後の大会を終えました。

◆女子バスケットボール部3年生大会 8/1(土)会場:開進三中
【結果】
対 練馬中戦 37対 9 勝利
対 田柄中戦 17対24 惜敗

◆男子バスケットボール部3年生大会 8/2(日)会場:開進三中
【結果】
対 北町中戦 39対20 勝利
対 豊玉中戦 15対24 惜敗

◆野球部3年生大会 8/8(土)会場:開進四中
【結果】
対 早稲田大学高等学院中学部戦 11対6 勝利


先日の「学校だより4号」で両部の活躍について掲載しておりませんでした。お詫びいたします。たいへん申し訳ございませんでした。

授業風景

今日は朝から変な天気です。
すごくお日様が照っていると思ったらいきなり大雨。
天気が良いと思って外にいたらいきなり雨に降られてびしょ濡れになった人もいると思います。
これは九州にいる台風の影響なのでしょうか?

気温が高いからと言って雨に濡れたままでいないでくださいね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので注意してください。

3年「社会}(上)
2年「技術」(中)
1年「数学」(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日は防災の日です

9月になりました。
曇り空のせいか今日は少し過ごしやすく感じます。
このまま涼しくなっていくとうれしいですね。

9月1日は防災の日です。
1923年の今日、関東大震災が起きたこと。
暦の上で「二百十日」という台風がきて稲穂に被害を受けやすい時期ということでこの日に決まりました。
また9月1日を含む1週間は「防災週間」として防災訓練をおこなったりし、防災についての意識を高める行事などが行われます。

日本は地震が多い国です。
夏から秋にかけては台風もやってきます。
日ごろから災害について備えていると思いますが
この機会に避難経路など、もう一度確認してみてください。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

年間行事予定

授業改善プラン

PTA