9月9日の給食です

9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」です。「菊の節句」ともいわれ、長寿を祈る日でもあります。日本には平安時代の初めに中国より伝わり、宮中では観菊の宴が催されたそうです。菊には花の香りに邪気を払う力があるとされ、菊の花を浮かべた菊酒を飲む風習もありました。給食は、白と黄色、二色の菊の花をイメージした「菊花蒸し」にしました。肉団子のまわりはもち米ですが、黄色にはターメリックを加えて色をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム写真〜ただ今撮影中〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後
卒業アルバム用の写真撮影がありました。

5・6限目の授業風景と部活動写真を撮影。

部活動では、英語部、陸上部、ソフトテニス部、野球部、新体操部、バドミントン部、電算部が撮影しました。ユニフォーム姿で集合写真を撮影。その後、練習風景を撮りました。

「このポーズでいこうよ!」「もっと笑顔で!」

久しぶりに集まった3年生の部員たち。
笑顔あふれる撮影となった部活もありました。

3年生、保護者のみなさま。
出来上がりをお楽しみに!

9月8日の給食です

大豆や赤インゲン豆、アーモンドなどを使った、普段摂りにくいビタミンB群や食物繊維がたっぷり摂れる献立です。パンは人気のガーリックフランスですが、手で直接触らず食べられるようにと給食室で袋に入れて出しました。調理員さんが、またキレイに並べて入れてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日の給食です

コロナ対策に気を付けた配膳もスムーズにできるようになり、今週からは少しずつ品数を増やした献立になります。ようやく和食らしい和食を出せるようになり、少しずつ普段の給食に近づくことができて、ホッとしています。どのクラスも、落ち着いて配膳して、よく食べていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

Zoomで朝礼!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休業があけて4ヶ月。
開二中でも、様々な場面で、新しい学校生活スタイルができてきました。

先週。全校生徒へフェイスシールドが配布されました。写真上のように話し合い活動で使われています。3年生道徳では、「自分の考えを相手に伝える」「友だちの考えを聞いて、様々な考え方を知る」という活動ができるようになっていました。

さらに本日の生徒朝礼は、
Zoomを利用して行われました。

各クラスにスクリーンが貼られ、生徒たちは教室にいたまま、
生徒会役員などの話を聞きます。

体育館などに集まらず、集会が行われる。
これが当たり前、そんな時代になりつつあります。

3学年集会〜祝福メッセージ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年学年集会が行われました。

学年全員で集まる機会がなかったため、この機会に春に転校してきた生徒の紹介がありました。

質問コーナーでは、
「担任の先生の第一印象は?」「好きな食べ物は?」など、生徒たちから転校生へ向けて質問が。笑顔があふれる空間になりました。

集会の後半では、
1人10秒以内で、ビデオカメラの前に立ち、育休に入られた先生へメッセージを送りました。【写真上】

3年生のほとんどの生徒が、勉強へのスイッチを入れてきています。授業への集中力が増しています。英検3級以上の合格者も、学年の過半数を超えました。定期テストまで2週間。勉強の成果がでますように!

始まります!生徒会役員選挙!

画像1 画像1
10月2日(金)
生徒会役員選挙が行われます。

それに先立ち、
本日、立候補者の届け出が締め切られました。

例年だと、
立候補者全員と立候補者の推薦人が、全校生徒の前で演説をします。
500人以上の人の前に立って話す経験、ほぼないはず。緊張します。

先生も、高校生だった20年前、1000人以上の前で選挙演説をして、
アタマが真っ白になったことがあります。運良く当選しましたが、苦い記憶です。

開二中がより良い学校になるために…。
立候補者の演説をしっかり聞いて、投票しましょう。

【写真】締切直前に、立候補の届け出をする候補者、推薦人たち。

9月4日の給食です

冷やしうどんにぴったりの暑い1日になりました。
給食では、冷たく出す料理でも、85度以上に加熱してから冷まします。給食は量が多いので冷やす作業が苦手なのですが、今日は朝から頑張って作りました。
めんつゆの出汁はサバの中厚削りやしいたけの軸なども入れています。麺を冷やす氷も教室まで残っていてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食ワゴンに!花が咲く!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日昼休み。
ふと、一台の給食ワゴンに目がとまる。

「おっ、おおっ!」
なんと、給食を運ぶワゴンに一輪の花が咲いているではないですか!
【写真上】

でも、なんか普通の花とは違う様子。
近づいて良く見てみると、アルミホイルでつくられた花でした。

そういえば、今日の給食はツナポテトサンド。
バーガーが包まれていたアルミホイルを使って、3年生女子が即興で作ったみたいです。

少しづつ涼しくなってきました。もうすぐ芸術の秋ですね。

9月3日の給食です

給食には毎日牛乳がついていますが、乳製品を取ることは、熱中症予防にもいいそうです。最近の研究から、ややきつい運動後に牛乳や乳製品をとると体温の調節機能が改善し、暑さに負けない体になることが明らかになっています。そろそろ涼しくなってくれることを願いつつ、乳製品をしっかりとって熱中所を予防しましょう。
今日は、3年生から愛のバラが返ってきました。コロナ対策でパンをくるんだホイルで作られたものです。片付けていてうれしくなりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の給食です

卵とじ丼には「高野豆腐」を入れてボリュームアップしています。
高野豆腐は、かつては薄く切った豆腐を冬に野外で凍結させ、水分を抜く作業を繰り返して天日干ししていました。そのことから、高野豆腐を「凍み(しみ)豆腐」や「凍り(こおり)豆腐」と呼ぶ地方もあります。植物性たんぱく質や脂質、ミネラル、ビタミンなどの大豆の栄養がギュッと濃縮されている、日本古来のスーパーフードです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日の給食です

いよいよ9月です。今日は連日の暑さが少し落ち着いて、朝夕には秋の気配が感じられます。コロッケに使ったカボチャは夏野菜ですが、保存がきくために秋から冬にかけて食べられます。緑黄色野菜でビタミンたっぷり。喉などの粘膜を守ってくれるビタミンAが多く含まれています。今日はカブの葉もついてきたので、スープに追加してさらにビタミンAがUPしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第66回全日本中学校通信陸上東京大会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月29日・30日に第66回全日本中学校通信陸上東京大会が八王子市上柚木公園陸上競技場で行われました。本校からは4名が出場し、大幅に自己ベストを更新するなど大健闘しました。特に3年女子100mでは4位に入り、昨年に続く都大会上位入賞を果たすことができました。応援ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

小中一貫教育

難聴学級だより