3年生:学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日は、クリスマスイブです。本日をもって2学期が終業し、冬休みに入ります。

早いもので2021年も終わり、いよいよ入試という進路選択が佳境に入りますね。
3年生は、2学期の締めとして、学年集会を開きました。
学年集会では、各クラスの良い点・改善点を学級委員が発表し、最後に学級委員長が3年生全体の良い点・改善点を発表してくれました。

そして、学年主任の小美野先生からも話がありました。
「制限された学校生活の中、皆さんは、本当によく頑張っています。」
この言葉は、どのように響きましたか。

ぜひ、最後まで頑張り通してほしいなと思います。
中学校生活も残り3か月をきりました!今いる仲間と当たり前のように過ごすのもあとわずかです。残りの日々の時間を大切にしてください。

そして冬休みでは、家族との時間も大切にしながら、自分の未来に向かって、有意義な時間を過ごしてほしいと願っています。

2021年1月8日に元気な姿で会いましょう!よいお年をお迎えください!


12月23日の給食です

 今日は2学期の給食の最終日。そして、クリスマスも近いということで、今日のメニューには、「ローストチキン」が出ました。一足早く、クリスマス気分を味わうことができました。
 「コーンピラフ」や「ミネストローネ」もおいしくていただきましたが、「カレードレッシングサラダ」はカレーの風味がおいしさを倍増させていて、食べやすかったです。
 令和3年の給食も今日で終わりです。本当に、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日の給食です

 今日は暦の上では「冬至」。冬至では『かぼちゃ』を食べたり、『ゆず』湯に入ったりします。そこで、給食も『かぼちゃ』や『ゆず』を使った献立になりました。
 「かぼちゃのみそ汁」は『かぼちゃ』の甘さが引き立ちました。
 「白菜のゆずみそ和え」は『ゆず』の香りでおいしさ2倍…でした。
 『さば』は、あっさりしたおろしソースがよく合いました。
 ごちそうさまでした!明日で2学期の給食は最後です…。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA花壇〜PART10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週で2学期が終わり、冬休みに入ります。季節は「クリスマス」から「お正月」へと変わる時期です。

 月曜日、学校に来てみると、花壇のメッセージが変わっていました。

 花壇に近づくと、その内容は

 「Merry Christmas★ & Happy New Year♪ 素敵な冬を過ごしましょう!!」

 生徒の皆さんは、体調管理をしっかり行い、すてきな冬休みにしてください。

12月21日の給食です

 今日の給食は、「親子丼」ではなく、卵と豚肉を使った「他人丼」でした。ご飯に卵でとじた肉やたまねぎなどの具をかけて食べる「他人丼」は、大変おいしく食べやすかったです。
 「レンコン入りきんぴら」はサクサクとした歯触りで食が進みました。
 「みかんゼリー」は、デザートに最適でした。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日の給食です

 2学期の給食も、今日を入れて4回となってしまいましたが、今日の主菜は「ししゃもの中華風味」です。ししゃもは、丸ごと食べられてカルシウムが豊富ですが、揚げてあるので、さらにカリッとした食感で、食べやすかったです。
 また、「じゃがいもと豚肉のピリ辛炒め」は、千切りにしたじゃがいものシャキシャキ感と豚肉の旨みが口に広がり、本当においしい1品です。
 「春雨スープ」は優しい味付けでしたが、とてもおいしかったです。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生:写真撮影週間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、三年生の卒業アルバム写真撮影を行いました。

月曜日は、良い天気の中、屋上でクラス写真を撮りました。
空気が澄んでいて、富士山もはっきりと見えました。
クラスの雰囲気をよく表している写真が撮れましたね。

木曜日と金曜日は、個人写真を撮りました。
カメラマンさんの明るい声掛けにより、皆さん良い笑顔で撮影していました。

他にも、授業中や給食中、休み時間などの写真を撮りました。

また、卒業アルバムの表紙に載せる、書写部の皆さんが書いてくれた「絆」の文字アンケートも行いました。

皆さんの笑顔が溢れる卒業アルバムの完成が楽しみですね!

卒業まで、約3か月。まだまだ、思い出を作っていきましょう!

12月17日の給食です

 今日のチャーハンは、緑がきれいな「小松菜チャーハン」です。小松菜は鉄分とカルシウムが豊富で、成長期の子どもには、ぜひ食べさせたい野菜です。しっかり食べたでしょうか?
 また、大きな揚げ餃子は「ムロアジ入り揚げ餃子」です。八丈島の方々を思いながら食べてほしい1品でした。
 広東スープもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日の給食です

 今日は、「野菜たっぷり豆乳タンメン」です。たっぷり入った野菜からコクや甘みが豆乳スープにしっかり出ていて、本当においしかったです。
 小松菜、人参、もやしを使った「ナムル」は、見た目も色鮮やかで、思わず箸が進みます。
 デザートの「ラ・フランス」は、甘みの中にもほんのり酸味があり、まろやかでとろけるような食感ですが、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:「職場体験のまとめ」代表発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(木)6校時目、「職場体験のまとめ」代表発表会が体育館で開かれました。各クラスの発表で選ばれた8組のグループがパワーポイントを使って、2年生全員の前で発表しました。

 各グループとも最初に、体験の概要を英語でスピーチ。その後パワーポイントを使ってクイズなどを交えながら体験内容や体験を通して強く感じたこと、反省などが語られました。発表を聞いた生徒はその感想を発表の間に書きました。

 今回は3枚の写真を使ってその様子をご紹介します。

<写真上>舞台上で、豊玉小ねりっこ学童クラブの発表をパワーポイントを使って発表する生徒たち

<写真中>感想を書く生徒

<写真下>発表会の最後に、終わりの言葉を話す学級委員の生徒。

 発表会終了後、生徒からは「仕事は誇りをもってすべきだと思った。また、お客さんのことを大切に思う心が大切なのだと思った」「どの仕事にも共通していたのがコミュニケーションの大切さということだった。これからはたくさんの人と会話を通してコミュニケーション能力を向上させたい。」「仕事ってお金だけじゃないんだな、と思った」などの感想が寄せられました。今回の発表会は、どの生徒も「働くこと」について深く考える良いきっかけとなりました。

 最後の写真のスライドにも書かれていますがこの言葉で締めくくります。

『ご協力していただいた地域の方々、見に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました!2年生一同』

12月15日の給食です

 今日の給食には、「じゃがいものそぼろ煮」が出ました。大きなじゃがいもは食べ応えがあります。しらたきや他の野菜と一緒に煮込んであり、味もしみていてとてもおいしかったです。
 「大豆とじゃこのごまがらめ」はご飯によく合い、食が進みました。
 あっさりした「磯香和え」もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日の給食です

 白い砂糖と違って、黒砂糖はサトウキビ本来のミネラル分が残っていて、まろやかな甘さです。今日の給食はその黒砂糖を使った「黒砂糖パン」と白インゲン豆を使った「白インゲン豆のコロッケ」で、どちらもミネラルが豊富です。ミネラルは、本来、体の中で合成できないので、食物から摂取しなければなりませんが、今日はしっかり摂取できましたね。
 また、白インゲン豆には食物繊維も豊富に含まれています。お腹の調子を整えてくれる大切な成分です。残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:内容が濃かった12月11日の土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日(土)は12月の第二土曜日。3時間目まで授業がありました。この日は2年生にとって朝から放課後まで内容の濃い一日でした。3枚の写真を使ってこの日の様子をご紹介します。

<写真上>朝7時45分からクリーン運動がありました。生徒会本部役員の呼びかけに応じて集まった1年生から3年生までの生徒たちが、正門から校舎玄関までの通路や正門付近の歩道沿いのごみや落ち葉を箒で集め、清掃をしました。写真は箒で落ち葉を集める生徒たちの様子です。

<写真中>2年生の3校時目は保健体育の授業です、女子はクラスごとに作った創作ダンスの発表会を体育館で行いました。写真は発表会で披露されたダンスの一場面です。多くの保護者の方々が参観し、ビデオや写真に収めていました。大人気です。

<写真下>男子の体育は、校庭を使ってのドッジボール大会です。元気いっぱいにボールを投げあい、大いに盛り上がりました。

 放課後は、15日(水)5校時目に行われる人権作文発表会のリハーサルが体育館で行われました。また同じころ、16日(木)6校時目に行われる職場体験発表会の打ち合わせが3階少人数教室で行われました。
 人権作文発表会も職場体験発表会も本番は保護者の方々の参観が可能です。多くの方々のご参観をお待ちしております。
 
 給食もなく半日で終わりましたが、晴天の下、朝早くから昼過ぎまで、みんなよく頑張りました。日曜日にエネルギーを蓄えて来週も頑張りましょう。


12月13日の給食です

 今日の給食は、新潟県の郷土料理の「のっぺい汁」です。里芋や人参、こんにゃく、油揚げなどに醤油だしが染み込み、とてもおいしかったです。さらにとろみを付けているので、体の温まる料理です。
 また、「魚のごまみそ焼き」は、淡泊な白身魚(今日は「めかじき」です)に甘塩っぱいごま味噌がよく合い、ご飯が進みました。
 「おひたし」もしっかり食べて、元気な1日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の家庭科の調理実習を参観しました。今回はその調理実習の様子を3枚の写真を使ってご紹介します。なお、昨年の履修内容を行っているため、1年生も全く同じ内容の実習をしています。

 『りんごの皮むきテスト&タルトタタン風ケーキをおいしく作る』が今日の実習のテーマです。
 
 実習の前半はリンゴの皮むきテスト。「むいた皮の端から端までつながって切れていること」「包丁の持ち方や手の向きが安全な状態になっていること」「取り除いた芯と皮の重さの合計が元のりんごの重さの15%以内であること」が評価基準です。
 
 後半はみんなが皮を向いたリンゴを使ってケーキを作り、食べました。

<写真上>包丁を使ってリンゴの皮をむく生徒、表情は真剣そのもの

<写真中>出来上がったタルトをフライパンからお皿に移す生徒、思わず笑顔がこぼれます。このケーキの特色は少し焦げ目をつけて、若干の苦さを出すことでうまみが増します。

<写真下>作ったケーキをみんなで美味しく食べる生徒たち、アクリル板で4つに仕切られた机の上で食べる姿は一般の飲食店と同じです。

 50分間の授業時間内に、リンゴの皮むきテスト、タルトづくり、試食、最後に実習で使った調理器具を洗います。50分間ですべてを終わらせた家庭科の先生と生徒たちの手際の良さに拍手です。

12月10日の給食です

 今日は「パン給食の日」です。胚芽パンにツナポテトを挟んだ「ツナポテトサンド」は、ボリュームはあるけれどあっさりしているので、あっという間に食べてしまいました。
 また、ビタミン豊富な「パンプキンシチュー」は、甘くてコクがあり、体も温まりました。
 「コールスロ−サラダ」もしっかり食べて、元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日の給食です

 今日の主菜の「白身魚のあずま煮」は、関東風の味付けのタレに漬け込んでいて、おいしくいただくことができました。
 また、「豆腐とじゃがいものみそ汁」は、体が温まりました。
 添えられた「辛し和え」も食べやすく、おいしかったです。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「税の標語」表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で夏休みに「税の標語」を考えよう、という課題を出しました。
3学年のみなさんは、意欲的に取り組み、複数の作品を考えて出す生徒もいました。

その中から2名の生徒の作品が入選し、ココネリにて練馬東関税会より表彰されました。その作品を紹介します。

練馬区教育長賞
「税を知る 未来に向かう 第一歩」

練馬東納税貯蓄組合連合会長賞
「安心・安全・明るい未来 これらを作る消費税」

12月8日の給食です

 今日の給食は、韓国料理の「ビビンバ」です。ナムルや肉、卵をご飯にかけて混ぜる料理です。1品で炭水化物、タンパク質、ミネラル類がよく採れる栄養満点の「ビビンバ」は食べやすく,とてもおいしかったです。
 「わかめスープ」も韓国では誕生日に欠かせない料理だそうです。今日はお誕生日に関係なく、全員給食で食べることができましたね。
 「キャラメルポテト」は、甘くておいしい「おやつ」みたいでした。
 今日も、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日の給食です

 今日は、食物繊維が豊富な「さつまいもの味噌汁」や鉄分を多く含んだ「ひじき入り厚焼卵」とアミノ酸やミネラルの多い「野菜のごま酢和え」など、ヘルシーな給食です。
 しっかり食べて、寒さに負けないからだを作りましょう!
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31