6月23日の給食です

 今月3回目のパン給食は「ココアパン」です。ほんのりした甘さが良かったです。
 そして、「ペンネ入りミートソースグラタン」は、他の豆より栄養価の高いレンズ豆を使っています。体にもよく、味も大変おいしいグラタンでした。
 今日も、ごちそうさまでした! 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日の給食です

 今日の「すき焼き風肉豆腐」は、肉や豆腐の他に野菜が入っていて、特に春菊がおいしかったです。
 そして、デザート。「あじさいゼリー」と名付けられた、ぶどうとカルピスのゼリーは甘酸っぱくて爽やかで、本当においしくいただきました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期期末考査1日目が終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(6/21)から1学期期末考査が始まりました。

 初日は、理科と国語と美術の3教科のテストでしたが、生徒の皆さんはどの程度、手応えがあったのでしょうか?

 1年生は初めての定期考査でしたが、早く終わっても静かに見直しができたようです。2、3年生は、昨年度までの経験をもとに、黙々とテストに臨んでいました。

 「時間がなかった!」「難しかった!」という声も聞こえてきましたが、普段の授業でしっかり学習し、復習をきちんとしておけばできる問題ばかりのはずです。
 あと2日間テストがありますが、悔いのないよう、頑張ってください。

【写真上】1年生のあるクラス。黒板に、テストに向けての意気込みや注意事項が大きく書かれていました。

【写真中】上級生は一心不乱にテストに向かっています。

【写真下】本日のテストの時間割とテスト時間を確認しながら、テストに臨んでいます。

6月21日の給食です

 今日の主食の「ガーリックピラフ」は、彩りがよく、大変おいしかったです。
 主菜の「鮭の香草焼き」は、鮭が香草の緑に包まれいつもと違う見た目でしたが、とても香ばしかったです。
 ピラフも香草焼きも、サイコロ状の野菜の入った「ペイザンヌスープ」と一緒に、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養教諭の実習生から、「清潔で安全な調理について」を学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
5日間という短い教育実習期間の中でしたが、1年生が、実習生の先生から「清潔で安全な調理」について学びました。

「給食調理師さんは、青いエプロン、青い手袋、青いバンドエイドを使います。何故だと思う?」
その質問に、正解を答えたのは、ただ一クラス、D組さん。

「食べ物には、青色はないからです。」

「そうです。万が一、包丁で絆創膏を切り落としても、混入物として取り出すことができます。それくらい、安全に気を配って作っています。」

「今日手を洗った人?」
全員が挙手。

「手洗いを30秒以上行っている人?」
ほとんど手があがりません。

「では改めて、手の洗い方を学びましょう。」

教えてもらった洗い方で、全員が手洗い実習。
蛇口レバーを動かすのは、手の甲です。液体石鹸のワンプッシュも、汚れているであろう指では触れません。

「こんなに丁寧に洗ったのは初めて」
「調理を行うときは、ちゃんと洗ってから実習をしたい」

「給食調理士さんは、2分間行って初めて、調理室に入ることができます。」

毎日行っている手洗いですが、改めて手洗いの大切さを知り、正しい洗い方を体験できました。

今回の学びは、一生ものです。調理実習ができる日が待ち遠しいですね!

陸上競技部5種目で都大会に進出しました

5月6月に行われた第72回東京都中学校地域別陸上競技大会に出場し、2.3年女子走幅跳、共通女子砲丸投、2年女子100m、1年男子100m、低学年女子4×100mRの5種目で都大会に進みました。他にも多くの部員が自己ベスト記録を更新し、大健闘しました。都大会は6月26日27日、7月17日18日に行われます。
画像1 画像1

6月18日の給食です

 本日の給食は、「練馬スパゲティ」です。練馬大根とツナの和風ソースをかけたスパゲティは、とてもおいしかったです。
 さらに、うれしかったのは「マフィン」です。ブルーベリーとヨーグルトが入っていて、少し甘酸っぱさもあり、食後のデザートとしては最高でした。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日の給食です

 今日は和食の日。「鶏肉の七味焼き」の味付けがとてもおいしく、ご飯やみそ汁もたくさん食べられたのではないでしょうか?
 また、みそ汁に入っている「あおさ」は体に大事な栄養素を補ってくれるとのこと。みそ汁をたくさん食べて人は、「あおさ」の栄養分もたくさん吸収できましたね。
 本日も、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 テスト一週間前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト一週間前になりました。
3年生は、昼休みに学習に励んだり、放課後の補習教室にも参加をしています。

友達と問題を出し合ったり、教え合ったりしている光景を見ると、「さすが3年生だな」と感心します!

受験に向けても、最初のスタートがとても大切です!
本番では、今までで一番の成績がとれるように、頑張ってください!

6月16日の給食です

 本日は、「チャーハン」と「ジャンボ餃子」の中華風メニューです。
 「ジャンボ餃子」は普通の餃子何個分あるのでしょうか?とても大きく、しかも揚げてあるので、1個でお腹いっぱいになりました。「チャーハン」もおいしかったです。
 そして、脂分の多い食事にさっぱりした「わかめスープ」は、とても合っていました。
 今日も、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(校区別協議会)がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(月)5校時の授業を南町小学校と向山小学校の先生方が参観されました。この日は特別授業ということで、3年生4クラスと2年生1クラスおよび1年生1クラスの合計6クラスで6教科の授業が行われました。
 今回は、どの授業もタブレットなどのICT機器を活用して、自主的に授業に参加したり、協力して授業を進めたりすることができるように考えて、取り組んでもらいました。
 各授業を見て回りながら、「できた!」「分かった!」「あっ、そうか!」「なるほど!」「なんだ、そうだったのか!」・・・いろいろな生徒の声が聞こえてきました。

 小学校の先生方も、中学生になり成長した生徒の皆さんの姿を見て、とても喜んでくださいました。

【写真上】グループで話し合いながら、解答をタブレットに記入しています。(数学)
【写真中】実験結果をタブレットに入力し、まとめをしています。(理科)
【写真下】授業の内容から「戦争をやめるべきか」どうか、その理由をタブレットを使って共有します。(社会)

6月15日の給食です

 今日の給食は「かじきのトウバンジャン焼き」と「キムチ入りみそ汁」、ピリ辛の味付けでしたが、気温が高くなると、少し辛い味付けが食欲をそそります。とても、おいしかったです。
 また、「にんじんシリシリ」はしっかり食べましたか?栄養豊富なにんじんで、不足しがちなビタミンなどをしっかり摂りましょう。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA花壇〜PART2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、夕方にPTA花壇で作業をしている保護者の方を見かけました。交代で花壇の手入れをしてくださっているPTAの担当の皆様、本当にありがとうございます。今日も花壇にきれいな花が咲いていました。【写真上】

 その花壇をじっくり見てみると、何と花壇正面の表示が変わっています。「第一回定期考査 頑張ろう!」という、生徒へのエールになっています。【写真中】
 PTAの皆様の心遣いが、とてもうれしくなりました。このメッセージを受けて、生徒たちがテストに向けて、頑張ってくれることを願っています。

 ところで、花壇の奥に太陽光を利用した簡易照明があることを知っていますか?【写真下】
 日が暮れた頃に通ると、花壇に灯りがあって温かな気持ちになります。夕暮れ時、機会があったら、ぜひ見てください。

6月14日の給食です

 今日の給食は「セサミトースト」です。ごまの風味が香ばしいトーストは、とてもおいしかったです。これで、血液はサラサラになることでしょう。
 色鮮やかな「野菜のガーリックソテー」と「コーンシチュー」も、トーストとともに、おいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語 〜ALT会話テスト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
"What season do you like?" - "I like summer."
"What do you want for your birthday?"- "I want basketball shoes."

1年生フロアの廊下から、楽しそうに話す声が聞こえます。

そう、1対1の英会話テスト中。"クリア板越し"に話します。【写真上】

簡単なやりとりのあと、ALTから上記のような英文の質問がされ、生徒は答えていきます。例文集【写真下】にあるやりとりだけでなく、即興の質問もとんできます。

テストを終えると、「緊張したけど、楽しくできました。」と話す生徒が多かったです。

2年生:生徒全員を対象に道徳『命の尊さ』の授業を体育館で実践

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日(水)の5校時目、2年生の生徒全員を対象に、体育館で道徳の授業が実践されました。主題は、『命が生まれるそのときに〜生きていることの尊さについて考えよう〜』。赤ちゃん誕生の時の写真を大きなスクリーンに映し、生後間もない赤ん坊の姿を見ることで、命の尊さを学んでいこうという内容です。
 途中、先生から「生きていると実感するときはいつですか?」とマイクを向けられた生徒が、「おいしいものを食べたとき」「感情が湧いたとき」などと答え、だんだんと今日の本題に気持ちが近づいていく様子が見られました。
 紹介された何枚もの写真は、生徒たちが、生命誕生・命の尊さを自然と感じとっているように見えました。
 この授業の後に書かれた感想文をご紹介します。

〇今日の授業で、命の大切さを学んだ。一人ひとりに家族がいて、自分が生まれたときに親が喜んでくれたことを忘れないように生きようと思った。
〇生きるということは、授かった一つの命というものであり、簡単に見てはいけないと学んだ。

 また、この日のあるクラスの学級日誌に書かれた日直の記事もご紹介します。
〇今日の5時間目は「命が生まれるそのときに」を学びました。私は今日の授業で、生きることって何だろう、ともう一度考え直しました。このクラスの一人ひとりにも大切な命があって、どう生きるかは自分が決められるということ。親がこの世に産んでくれた自分の命の尊さについて考えました。みんなはどう思いましたか?
 今日帰ったら親や兄弟を見つめてみてください!

(写真上)体育館内で行われた授業の様子
(写真中)正面のスクリーンに映し出された画面その1:「私たちはなぜ『生きよう』と思うのでしょうか」⇒生きることの意味を生徒にストレートに問いかけています。
(写真下)正面のスクリーンに映し出された画面その2:「家族や親兄弟と仲良くできていますか」⇒自分と他者とのつながりを問いかけています

体力テストが行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(6/11)、
3学年ともに、体力テストを行いました!

生徒の皆さんは、元気いっぱいに取り組んでいました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため実施することができませんでした。
3年生にとっては、2年ぶりの体力テスト。1年生の時と比べて、どのように成長したでしょうか。

大きく成長した人、思ったよりも成長しなかった人、様々いたようでした。結果が楽しみですね!

【運動会写真館】〜1年〜選抜リレー&閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学級選抜リレーです。

他学年より短めで、男子女子ともに1人半周ずつ。4人が走りました。

女子のリレーでは、スタート直後からC組が飛び出します。ラスト第4走では、C組とB組がゴール直前まで接戦を演じ、C組が逃げ切りました。

続いて行われた男子のリレーでは、D組がスタートから抜け出し、他クラスを引き離し、そのまま1位でゴールしました。

女子リレー ⇒ 1位:C組、2位:A組、3位:B組、4位:D組
男子リレー ⇒ 1位:D組、2位:C組、3位:B組、4位:A組

総合成績:1位C組、2位D組でした。

閉会式では、
「自ら率先して作戦を考えたり、アイデアを出したりしている人がいてよかったです」「勝ち負けはありますが、それを含め、クラスの絆が深まり、いい思い出になりました」

1年生運動会実行委員長のメッセージが送られました。このメッセージが運動会の成功を物語っています。来年は、先輩や後輩と一緒に行えること、願っています。

1年【運動会写真館】これで終了です。

【写真上】各クラス、オリジナルポーズをとって入場。「いやぁー!」。
【写真中】女子リレー。C組とA組が接戦です。
【写真下】閉会式であいさつする実行委員長。実行委員の頑張りで運動会は成功しました。「ありがとう。」

6月11日の給食です

 今日の給食は、「入梅」の日にちなんで、「いわしの梅煮」でした。骨まで柔らかく煮込んでいて、とてもおいしかったです。
 ご飯は、刻んだ油揚げの入った「子ぎつねご飯」です。彩りもよく、「みぞれ汁」とともに、おいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日の給食です

 今日は、6月最初の「麺」を使った給食の日で、「味噌ラーメン」でした。ラーメンは人気メニューの1つです。おいしくいただきました。
 付け合わせの「大学芋」は、はちみつ入りでより甘く、おいしく、栄養価も高くなりました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31