仮入部の様子2

茶道部はセミナーハウスの和室で、お茶会の作法を体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生仮入部2日目

部によって活動日が異なるため、昨日とは別の部が活動しています。
今日は気温がとても高く、校庭や体育館の運動部は良い汗をかいていました。それとは対照的に、礼儀作法を学ぶ茶道部や書写部は心を落ち着けて活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 避難訓練

本日5時間目に地震を想定した避難訓練がありました。
生徒たちは緊急地震速報の放送で素早く避難行動をとり、あっという間に校庭への避難を完了しました。校長先生からは、避難するのかしないのかの判断や、どこに避難するのかの判断に模範解答はなく、常に状況に応じて冷静に、そして臨機応変に対応することが大事であるというお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 歯科検診

新年度の健康診断がスタートしました。今日は2・3年生の歯科検診です。保健室までの階段に整然と並び、誰もおしゃべりすることなく静かに待っています。明日は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

受付の体温計を更新しました。

正面玄関の受付の体温計をモニター付きの非接触型顔認識検温カメラに替えました。同じものを体育館入り口にも設置し、生徒が集まる際の検温に使用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生仮入部2

1年生は、学校生活に慣れることを最優先とするため、仮入部期間の活動を17:30までとしています。授業が最優先です。無理のない範囲で体験しましょう。
1枚目は卓球部、2枚目はバドミントン部、3枚目は英語部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生仮入部初日

1年生の仮入部期間が始まりました。
参加したい日は、希望する部を「仮入部届」に記入し、担任の先生に提出します。今日から2週間、ぜひ色々な部活動を体験してみてください。
もうあの部に決めていた!という人も、他の部を体験してみたら新たな発見や、素敵な先輩との出会いがあるかもしれませんよ。
1枚目は陸上競技部、2枚目はソフトテニス部、3枚目は野球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の様子 3年生

3年生は進路について考え、決定していく大事な1年間のスタートです。
授業もすでに本気モード。美術の授業では、成績のつけ方や評価方法についての説明があり、全員が真剣に聞いていました。
家庭科では、「仲間の命を感じよう」という授業で、自分の名前の由来や生まれた時のエピソードなどを発表する内容の説明がありました。
がんばれ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 SC全員面接

毎年、入学して間もない1年生全員を対象に本校のSC(スクールカウンセラー)がグループ面接を実施しています。
自分なりの不安やストレスの解消法を尋ねられ、「寝ることです。」や「そもそもストレスはありません。」など、様々な会話のキャッチボールがありました。
今後、不安なことや悩みがあった時には、気軽に教育相談室を訪ねてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 委員会・係決め

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は委員会や係を決めています。
昨年の経験から、それぞれがどのような仕事なのかを分かっているため、自分から手を挙げる積極性も見られました。これからは中堅学年として学校の中心となります。
中学校では、1年間の経験の差はとても大きいですね。

各学年の様子 1年生

1年生は本格的に授業がスタートしました。
英語では早速英語による自己紹介の活動、数学や理科も基本的な授業の流れや準備するものの説明があありました。
英語と数学では、まもなく少人数授業がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行説明会

3年生は5月10日からの修学旅行へ向けた取り組みをスタートしました。今日の1時間目に体育館で行程と当日までのスケジュールの説明がありました。
開二中では、毎年東北(宮城・岩手方面)へ行き、震災復興学習と農家での民泊をしていましたが、今年度は民泊は中止となり、南三陸町での震災復興学習をボリュームアップし、世界遺産平泉・中尊寺を訪れる予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会5

2週間の仮入部を活用し、たくさんの部活動をのぞいてみてください。
そして、3年間情熱を注ぎ、続けられる部活動を選んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会4

どの部活紹介もとても盛り上がり、新入生はこれからの仮入部が楽しみになったことでしょう。限られたメンバーとスペースで最高のパフォーマンスをしてくれた3年生中心の部員たちに感謝。素晴らしかったです!
最後に、新入生代表のお礼の言葉と、上級生から鉢植えの贈呈があり、終了となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会3

部活動紹介の場面です。
開二中には7つの文化部(吹奏楽、茶道、手話、英語、農、電算、書写)と、7つの運動部(男女バスケット、バドミントン、卓球、野球、サッカー、陸上競技、ソフトテニス)があります。その紹介風景の一部をお見せします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会2

校長先生の激励のあと、まずは生徒会役員から主な行事や開二中の生活全般についての紹介がありました。
その中で、過去の先輩たちから受け継いできた「思いやり宣言」の説明がありました。開二中生として何より大切にしてほしい伝統です。今後はこの宣言に基づいた学級目標の作成や、いじめ防止イラストコンクールなども行っていきます。
また、生徒による自治活動の中心である委員会活動について、昨年度の委員長たちから説明がありました。
いよいよ部活動紹介のスタート。トップバッターは吹奏楽部です。残念ながら生演奏はできませんでしたが、コンクールの動画で会場を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会1

いよいよ新入生歓迎会が始まります。
不安な気持ちを少しでも和らげてあげるために、新入生の入場前に生徒会長が3年生に心構えを話し、温かい雰囲気をつくっています。
そして新入生の入場。本来ならば吹奏楽部の迫力のある生演奏で堂々の入場となるところですが、今年は盛大な拍手で入場です。入場後は生徒会長から歓迎の挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 給食風景2・3年生

上級生の給食準備は手馴れています。
スムーズに手洗いと消毒を済ませ、配膳も上手です。
コロナ禍の2年間、全員前を向いての黙食が続いています。
楽しくお話をしながら給食を食べられる日が来ることを願って・・・。
いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 給食スタート!

待ちに待った給食のスタートです。今日は赤飯!!
1年生は午前中に教わった流れの通りに動き、当番の準備と手洗いを始めます。エプロンと三角巾を着けるのに手間取るのは最初だけ。すぐに慣れます。
当番は消毒をして配膳をし、受け取る生徒はマスクを着用して話をしません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の様子 3年生

開二中生活様式のベテラン3年生。自分たちで決め事をスムーズに進め、「思いやり宣言」の条文を織り込んだ学級目標決めを学級委員を中心に自分たちで行っていました。
そして、すでに各教科初回のガイダンスの授業がスタートしています。
さすが、最上級生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30