6.29 1年生人権講演会

1年生は5時間目に人権講演会を実施しました。今年度は、校長先生が昨年度まで勤務されていた学校に設置されていた夜間学級の紹介をしながら、身近な人権課題について考えようというのがねらいです。様々な理由で義務教育を修了できなかった生徒さんたちが通います。10代〜80代まで、世界10か国以上の多様な人たちが、学ぶために集まります。学ぶ理由や言語はもちろん、文化や宗教も異なる集団が生活していくうえで、大切にすべきことは何かを問われ、生徒たちは真剣に話し合い、意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 1年生保健体育

2年生がプールに入っているあいだ、体育館では1年生がマット運動の授業をしていました。昨年度、エアコンが設置され、涼しい環境のなか体ほぐし運動を行っています。安全第一に、前転・後転・開脚前転・開脚後転をポーズまで美しくきめるために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 プール開き(水泳指導)2

記念すべき1番プールは2年生です。プールの水温は高いですが、入水前のシャワーはとても気持ちよさそうです。初日はまだ水慣れ程度ですが、生徒たちは久しぶりにプールに入ることができてとても嬉しそうでした。安全に行えるよう、きちんと注意事項を守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 プール開き(水泳指導)

29日(水)から、保健体育の授業で水泳指導が始まりました。事前に体育館で細かい注意や指導を行い、入水前のバディ確認も練習した後に入水します。外の気温が朝から30度を超えるほどに上がっていたため、当日の水温も30度近くになっていました。準備運動も念入りにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 1年生社会科 研究授業

本日5時間目、1年C組で高田先生の研究授業が行われました。都内の様々な中学校から、研究熱心な社会科の先生方が集まり、授業を参観した後に協議をします。今日の授業のねらいは、「中国の急速な経済成長の理由と、その発展がアジアや世界に与える影響は何か」というものです。生徒たちはタブレットに提示された資料を参考に活発に話し合い、発言も積極的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 3年生音楽

3年生音楽では、10月に予定されている合唱コンクールに向けて合唱練習をしています。ソプラノ・アルト・テノールの混声三部合唱の練習が始まりました。パート別にCDを聴きながら、そして土井先生の生ピアノの近くで練習をする3年生。コロナ禍で合唱をする機会がほとんどなかったため、不安はありますが、きっとここから素晴らしい合唱をつくりあげていってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 2年生美術

2年生美術では、張り子のお面に続き、もう次の制作に取り掛かっています。新聞紙を上手に使い、動物の形にしていく授業をしてました。1枚目は制作途中の生徒の作品。イルカのようです。写真2枚目は青山先生のうりぼう。3枚目は…!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 1年生英語

1年生英語では、初めての定期考査が返却されています。問題の中には、単語の知識やアルファベットの文字と音が一致できているかを問う問題もありました。入学してからの本格的な英語学習の成果はどうだったでしょうか。全体的に出来は良かったようですが、ここからが本番です。さらに英語力を向上させ、点数をUPしていけるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 2年生社会科

2年生社会科では、定期考査が返却されています。良い結果が出て歓喜の声が上がる一方で、思うような結果が出ず落胆の表情もありました。自分の答案とにらめっこしながら、何とか点数が上がらないかと念じている生徒もいますが、残念ながら結果は変わりません。解説をよく聞き、きちんと振り返りをすることで次に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 2年生国語

2年生国語では、定期考査では実施しきれなかった「聞く力」のテストをやっています。架空の町の中学生が、町の交通事故の原因を分析し、話し合いをしている会話を聞き、問題に答えています。外はすでに30度を超える暑さですが、エアコンの効いた教室で生徒たちは集中して聞き取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 生徒朝礼

試験明けの今週は、生徒朝礼でスタートです。週末から気温が一気に上がり、今日も真夏のような暑さになりました。朝からすでに気温が高く、登校するのが大変だったことでしょう。額に大粒の汗を浮かべて整列する生徒たち。試験の疲れが残っているのか、遅刻して列に入れない生徒もちらほら…。おろしたての半そでシャツに校章クラス章が着いていない生徒があちらこちら…。生徒会役員からは、今日から返却されるテストをきちんと振り返り、反省を次に生かすことが大切であるという話がありました。熱中症に気を付けて過ごし、次のテストに向けてもう今日から熱くなりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.24 イングリッシュキャンプ説明会(1年生)

1年生は、夏休みの7月25日〜27日に実施されるイングリッシュキャンプに向けて動き出しています。この日は参加する生徒に向けて、体育館で1回目のオリエンテーションが行われました。練馬区で長年行われてきた臨海学校に代わる新しい宿泊行事です。当日は、英語を話す外国人講師たちが、ベルデ岩井で1年生を待ち構えています。2泊3日、様々なプログラムで英語漬けの日々を送ります。オリエンテーリングやキャンプファイヤー等のレクリエーションも予定されているため、1年生の期待も膨らんでいるようです。個人的には、岩井に行ったら、やはり、海で泳ぎたいですが…。遠泳して、沖で立ち泳ぎしながら、英語のレッスンってのもアリですかね!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 校庭の砂入れ

考査期間を活用し、プールだけでなく校内の様々な整備を進めています。次は運動会や部活の大会会場などで大活躍してくれている校庭です。長年の使用と風で砂が剥げてしまい、雨が降ると水溜りができやすくなってしまった校庭に、新しい砂を入れています。今回は部分的ではありましたが、生徒たちが学ぶ環境を少しずつ整えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.22 プールの給水

期末考査を終えたら、来週から水泳指導が開始される予定です。2年前に塗装をし直し、昨日丸1日かけてきれいに清掃さたピカピカのプールに水が溜められていきます。朝から給水をはじめ、満水になるまでは丸1日かかります。さて、このきれいな水の1番プールに入れるのはどのクラスでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2

6.22 1学期期末考査スタート!

22日(水)、今日から1学期期末考査が始まりました。初日の科目は理科・英語・音楽の3教科です。試験を受ける際の注意事項が確認され、程良い緊張感の中テストが始まります。1年生にとってははじめての定期考査、3年生にとっては受験に向けて弾みをつける大切なテスト。どの生徒も最後まであきらめずに取り組み、日ごろの学習の成果を存分に発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.17 第1期地域未来塾

定期考査を来週に控え、今日から地域未来塾が開催されています。申し込んだ生徒たちは、放課後の教室を使用して試験勉強に取り組みます。地域の方々や卒業生などに協力いただき、かんたんな質問にも答えていだだきます。先生たちも飛び入り参加し、質問に答えている場面もありました。きれいな花に時折癒されながら問題集に取り組む生徒。集中できているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 漢字検定

17日放課後、漢字検定が実施されました。運動会の熱が、そのまま学習に乗り移ったかのように、開二中生は検定にも意欲的です。驚いたことに、2年生で2級(高卒〜大学生レベル)にチャレンジしている生徒が複数いました。英検も漢検も年3回のうちの1回目が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 2年生職場体験始動2

そして、「どのようなときに、今回の職場体験が成功したと言えるか。」という問いかけがありました。職場の方やお客様に喜んでもらえた時。よくやったと褒められた時。働くことの大変さがわかった時。良い仕事をして報酬をもらえた時。夢や目標がはっきりした時。など、様々な意見がありました。しかし、担当の先生からは、「その答えは1年後に出る。それはなぜか。来年度の体験のお願いをしたときに快く引き受けてもらえるかどうか。それは君たちの取り組み方次第。」という話があり、2年生は自分たちだけのための体験ではないことにも気づかされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.17 2年生職場体験始動

2年生は総合的な学習の時間で、職場体験の取組が始まります。9月の実施に向けて全体でガイダンスが行われました。昨年度はコロナの影響もあり、短期間&短時間の体験でしたが、今年度は体験期間や時間も広げていく予定で進めていきます。
まずは担当の先生から、「職場の方々は、体験にくる中学生に何を求めているか。」という投げかけがありました。労働力、集客力、良い仕事などの意見が出ましたが、何人かに聞いていくうちに、あいさつ、元気の良さ、学ぶ姿勢、マナー、時間を守るなどの基本的な社会常識が求められていることに気づいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 3年生進路希望調査

3年生は、いよいよ進路希望調査の用紙が配布されたようです。7月1日提出期限の第1回調査にはじまり、その後夏休み明けに第2回、三者面談の時期に合わせ、10月、11月と続き、12月の受験校決定までに計4回調査します。徐々に記入欄が具体的になっていきます。推薦受験の基準についての話もあったようです。まずは、今回の期末考査に全力で取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31