17 キャンプファイヤー〜ダンス〜

点火の後は、グループごとにダンスの練習です。ダンスとは言っても簡単なステップやかけ声だけなのですが、国によって雰囲気が異なるのがおもしろかったです。練習の後、グループごとに櫓の周りで披露しました。
本来なら、キャンプファイヤーを囲んで最後のグループまで楽しみたかったのですが、この時間帯、上田市に雷注意報が出され、遠くの空に稲光が見られたため、断腸の思いで途中から体育館に場所を変更しました。
画像1 画像1
y y
画像3 画像3

16 キャンプファイヤー 〜点火〜

19:00からキャンプファイヤーが行なわれました。
火の神が入場行して火の精に「友情の炎」やら「知恵の炎」やらを授けます。櫓に点火すると、それはそれは荘厳な火柱となりました。感動的な瞬間の写真は残念ながら取り損ねてしまいました。自分が火の神だったもので…。
その代わり火の神の舞台裏、てんやわんやの1枚をアップしておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15 1日目夕食

18:15、待ちに待った夕食です。
てっきりお弁当かと思っていましたが、立派な献立でした。美味しかったです。
アクティビティで交友関係が深まったのか、お昼ごはん以上に各テーブルで会話が弾んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14 自由時間(お風呂待ち)

さて、自由時間です。
到着後、盛りだくさんのスケジュールだったため、生徒も先生もやっと一息つけているのではないかな、と思います。
どれだけクタっとしているかなと思い、取材に行ってきましたが、多くの部屋でカードゲームが行われるなど、みんなまだまだ元気でした。
この後、クラスごとに入浴し、18:15頃に夕食となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13 ワールドツアー

本日のプログラムの最後は「ワールドツアー」です。外国人講師の先生たちがグループの輪を回って、自国の文化や食事などを紹介します。一日たくさん身体を動かしましたが、最後に相手の文化を知るという、しっとりとした時間が流れてよい雰囲気でした。大人が聞いてもとても興味深かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12 アクティビティ紹介(屋外)

屋外では「トレジャーハント」と「単語しりとり」が行われました。
開始前は、気温の高さや熱中症警戒アラート、そしてゲリラ豪雨の予報なども出ており、予定通りにできるかどうか心配していましたが、薄曇りというちょうどいい塩梅に天気が落ち着き、無事にアクティビティを行うことができました。
グループによっては、講師の先生の名前を大声で呼ぶなど、だいぶ打ち解けてきたように思われます。
今日のイングリッシュキャンプのプログラムは16:30で終了予定です。

写真上 武石の雄大な自然
写真中 屋外アクティビティの様子
写真下 幸運のアレを探し求める先生たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11 アクティビティ紹介(体育館)

休憩の後は、グループに分かれてアクティビティを楽しみました。
体育館では「ボッチャ(写真上)」「ピンポン玉運び」「英語カルタ」「カードウォーク(写真中)」が行われました。特に、パラリンピックの種目として有名になった「ボッチャ」は白熱したゲーム展開となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10 踊る休憩

14:50、10分間の休憩です。
水を飲んだりトイレに行ったり、思い思いに過ごします。
体育館での一角では、誰に言われるでもなく踊っているグループがありました。この時のBGMは、某大人気のK-POP。一つのグループが踊りだし、講師の先生や他のグループへと広がっていきました。ノンバーバルコミュニケーションが、炸裂しています。ノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9 チーム名決定

初めてのプログラムはグループの名前のお披露目です。
はやくも吹っ切れて大声で発表するグループ、身振り手振りがついているグループ、先生だけが元気なグループと、グループの特徴もまちまちですが、時間とともにグループ名への愛着が増してゆくのでしょう。それにしても、どうしてそのような名前になったのか、どのグループも謎です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8 オープニングセレモニー

13:05、いよいよイングリッシュキャンプのオープニングセレモニーがはじまりました。ここからは、夕方までオールイングリッシュのプログラムになります。

まずは講師の先生の自己紹介が行われ、イングリッシュキャンプでの約束事が確認されました。(写真2枚目)
グループごとに担当する先生が紹介されたあと、名札に自分の名前を書き、グループ名を決めました。・・・まだまだ固さと恥ずかしさがとれない1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7 係の仕事

宿に到着してから、まだ右も左もわからない状況ですが、はやくも各係の仕事が始まっています。
美化係は入室時の破損個所の確認を、食事係は食事の前後のあいさつやテーブルふきを、室長は人数分のペットボトルの受け取りと配布を、テキパキとこなしていきます。
現在12:50。あと10分したら、イングリッシュキャンプのオープニングセレモニーがはじまってしまいます。急げ急げ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6 1日目昼食

開校式のあとは昼食です。
感染症の予防もありパーテーション&お弁当形式ですが、それでも楽しいひとときを過ごしました。食後は片づけ方についてお話がありました。初回はどうしても時間がかかりますが、そのうちチャッチャと片付けることができるようになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5 開校式

荷ほどきの前に、体育館で開校式が行われました。
実行委員長からは「5分前行動」と「挨拶」についてお話が、宿舎の方からは「昨日の自分を超えてほしい」というお話がありました。
これから3日間お世話になります。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4 宿舎到着

11:40、宿舎に到着しました。
第一印象は「あれ?暑い・・・。」それもそのはず、宿舎のある長野県上田市の気温は33度。宿舎の方によると、ちょうど昨日から暑くなってしまったとのこと。
ただ、窓を開けていると、そよ風は気持ちよく空気もすがすがしく、自然がいっぱいで気持ちのよい環境です。早速体育館で開校式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3 上里SA

9:30、上里SAに着きました。
渋滞にも巻き込まれることなく、予定よりも少々早めの到着です。ここで15分のトイレ休憩となります。
「上里って何県ですか?」「長野県ですか?」とは、バスの中での一コマ。…1年生よ、日本はそんなに狭くはありませんよ。

林間教室の多い時期ということもあり、SAにはたくさんのバスが停まっていました。(同じくイングリッシュキャンプで軽井沢に向かう開進三中の御一行に会いました。何ともいえず、うれしい気持ちです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2 バスレク

8:17、バスが出発しました。
これから長いバス旅ですが、少々心配になるくらいテンション高めの1号車です。
バスレクは厳正なる多数決の結果、「新海誠系の」DVD鑑賞。
流れたのは『未来のミライ』(細田守監督作品)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1 いってきます!

今日から1年生はイングリッシュキャンプに出発します。
出発式では、実行委員長からあらためて今回の行事への意気込みがきかれました。
練馬区はすでに30度を超えています。
長野県はもう少し過ごしやすいといいなと思います。
2泊3日、楽しい思い出をつくりましょう!

早朝からお見送りありがとうございました。安全に気を付けて楽しんできたいと思います。生徒の様子は随時学校HPでお知らせします。ぜひチェックしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.26 イングリッシュキャンプ前日指導

1年生は明日から長野県にイングリッシュキャンプにでかけます。
それに先立ち、本日は前日指導が行われました。
学年主任の先生、そして各係長から最後の確認の連絡がありました。
2泊3日が楽しいイベントとなるように、ルールとマナーを守って楽しんで行ってきてほしいと思います。

なおイングリッシュキャンプの様子は、学校HPでもお伝えしていきたいと思います。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 1学期終業式

今日は終業式です。
「一番力を入れたことは何か」「共感・感謝・敬意の声かけを誰に伝えたか」など各々1学期を振り返りました。
また、夏休みを過ごす上での注意点(熱中症、自転車事故等)についても、お話がありました。
40日を超える長い休みです。「やるべきこと」と「やりたいこと」のバランスをうまくとりながら、有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年職場体験事前学習〜キッザニア体験〜

7月4日(火)に2年生は、職場体験の事前学習の一貫として「キッザニア東京」へ行き、バスガイドやパイロット、地下鉄の運転手やラジオ局、お笑いやマジックショーなど様々な職種を疑似体験してきました。この日は中学生だけの貸切デーだったこともあり、他校の中学生と一緒に楽しく働くことができました。この体験が、社会での礼儀やマナー・働くときの心構えや自覚をもつためのきっかけになってくれたら嬉しいです。ぜひ9月の職場体験本番に生かしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31