11月7日の給食です

今日は中華の献立です。
中華風のスープのいくつかは、今日のように昆布と鶏ガラを使って出汁をとっています。
いつもの鶏がらスープとはまた一味違ったおいしさです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日の給食です

給食のカレーうどんは、食器の関係でつけ麺です。
今年度から、給食用のうどんは食塩を添加しない方法で作られています。
麺の日は塩分摂取量が多くなりがちですが、今日はそのおかげで1人当たり2.9gの塩分摂取量におさえられました。
さらなる減塩を目指さなくてはいけない給食にとっては、減塩の食材が開発されるのはありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日の給食です

給食での人気メニュー、きな粉揚げパンです。
給食以外ではなかなか食べる機会もないからか、根強い人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日の給食です

11月3日の文化の日にちなんだ献立です。
旧暦では、「菊の節句」と呼ばれる「重陽の節句」はこの時季でした。
菊薫る文化の日にちなんだ「菊花蒸し」は、二色にしたもち米を肉団子にまぶして蒸しています。黄色の米は、ターメリックで色をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日の給食です

10月31日のハロウィンにちなんで、カボチャを使ったデザートです。
さつまいもとカボチャを半分ずつ使ったスイートパンプキンは、カボチャに含まれるカロテンも摂れるデザートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日の給食です

昼間は暖かいですが、朝夕は気温が下がり秋らしくなりました。
そろそろおでんのおいしい季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日の給食です

白いんげん豆をゆでてミキサーにかけてポタージュにしました。
豆の栄養をしっかりとれる献立です。
豆嫌いの人にも食べやすいメニューだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30