9月9日(土)1年生親子交流会ダンス講習会(スーパーアクティブスクール企画)

 1年生は親子交流会とスーパーアクティブ学習との共催で、NPO法人ヒップホップダンス協会の方々をお招きして「リズムダンス」を教えいただきました。
 最初は恥ずかしさが優先していましたが、そのうちどんどん笑顔で踊り出した1年生。
 講師のリッキーさんは、「考えて!声出して!コミュニケーションとって!」と常に声かけていました。
 参加してくださった21人の保護者の皆さんからも「楽しかった」と感想をいただきました。
 最後の講師の方々のデモダンスもとてもカッコよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(土)避難拠点訓練

 練馬区一斉防災訓練で練馬区職員が、区内の小中学校等を避難所として運営するために指定の施設へ参集し訓練を行いました。
 本校でも、拠点要員が集まり避難所開設の流れ、防災倉庫の点検、無線通信訓練を行いました。
画像1 画像1

9月9日(土)学校説明会

 本日午後、平成30年度入学に向け学校説明会を実施しました。多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。
 説明会では、生徒を代表して、吹奏楽部から校歌紹介、生徒会役員会から学校紹介プレゼンテーションもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(土)一斉防災訓練

 本日は練馬区で一斉防災訓練がありました。
 本校でも大規模地震への対応、校舎内の点検、避難しての点呼など行いました。
 校長先生からは、発災時、家族での約束事の確認、弾道ミサイルへの対応の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

2時間目から、3年生は夏休みの宿題になっていた国際理解学習のまとめ(世界各国での人権課題の調べ学習)にとりかかりました。それぞれがまとめてまずはクラスで発表し、その中から学年の代表者が学習発表会で発表します。
まずは自分の調べてきた内容を発表原稿にして、終わった人からフリップ作成にとりかかっています。
1年生は企業訪問を踏まえた校外学習、2年生はボランティア体験、と総合で学んだ事を発表する機会を設けてきました。今年度はその集大成として、今までは班で発表していたことを個人で発表する形式に変わります。取り組み方を見ていると、調べてきた内容から取捨選択して発表内容を厳選し、わかりやすい発表になるようにしていました。これから作成するフリップも工夫を凝らしてくることでしょう。
学級での発表は来月の第二土曜日から始まりますので、ぜひ見にいらしてください。
また、学習発表会での学年代表の発表も、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 留学生が先生事前学習

3年生は21日に行われる『留学生が先生』に向けて、事前学習をしています。
今日は、先生達の出身国について調べてきたことをそれぞれが発表し、画用紙にまとめています。
国旗や地図を書いたり、各班工夫していて、とても楽しそうに取り組んでいました。
班の発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 能楽体験

三学年のPTA親子交流会と共催の「能楽の授業」が行われています。7日と8日の2日間は、下掛宝生流・ワキ方の安田登さんと、和泉流・狂言方の奥津健太郎さんにお越し頂き、能と狂言の歴史や能面などの相違点について教えて頂きました。生徒達は、プロならではのお話に身を乗り出して聞き、お二人の声の響き方や能面の成り立ちなどにも質問が出て2時間の授業はあっという間でした。とても楽しかったです。
なお12日(火)には、同じくセミナーにて大倉流・大鼓方の大倉正之助さんによる「鼓の体験学習」があります。三年生は大鼓と小鼓に親しみます。
12日も親子交流会と共催ですので、お時間がありましたらぜひいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会各種委員会 前期のまとめ

 今日の放課後の時間、前期生徒会各種委員会のまとめをやりました。各委員会とも活発な意見が出ていました。本部生徒会もあと一ヶ月です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 復習確認 到達度演習

 今日は、3年生が朝から復習確認演習に取り組んでいます。これまでの学びを確認します。できた、できないだけでなく、自分の足りない学びを把握して欲しいと思っています。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)部活動体験より

 本日は天気も回復し、中学校としては部活動体験にたくさんの児童の皆さんが来てくれるかなと思っていたら、本日は小学校の水泳大会があったようで盛況とはいきませんでしたが、体験に来てくれた皆さんもいました。
 明日以降天気が心配されますが、多くの皆さんが開二中に体験に来てくれるのをお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)1年生学年集会

 今朝、1年生は学年集会を行いました。夏休み明けのみんなの表情はとても落ち着いていて安心しました。
 集会で、青山先生からは、10月12日に行われる校外学習と生徒会役員立候補について、また田原先生からは臨海学校の個人写真の掲示・申し込みについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)全校朝礼

 秋の気配の漂う涼しさです。今週は全校朝礼からスタートです。
 朝礼で校長先生からは、何をどう学ぶか、自分の考え・意見を持つ大切さ、学んだことを自分の力とするにはどうするかなどの話がありました。
 また、陸上競技部の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式2

 表彰の続きです。吹奏楽部、野球部、陸上競技部です。この後生活について五木田先生から話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)2学期始業式

 爽やかな秋の風なのでしょうか?夏の体育館からは想像できない涼しさです。
 本日より2学期が始まりました。生活リズムを学校バージョンにしてがんばりましょう。
 写真は、始業式の様子とソフトテニス部の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)

 8月31日(木)ただ今17時05分です。明日から2学期スタートです。でも、そのことを思うと気が重くなってしまったり、宿題が〜!と頭を抱えてしまう人もいるかもしれません。
 人間は環境に適応する力を持っています。この力は意識して使うこともできますし、無意識のうちに使ってしまう場合もあります。遠回しな言い方をしましたが、夏休み中だらだらとした生活に適応してしまい生活リズムを戻すのが大変な人がいるかもしれないということです。でも、大丈夫です。すぐにリズムは戻ります。大事なのは皆さんの気持ちです。
 2学期に向け、前向きになっている人はその調子で頑張りましょう。宿題や提出物ができていなくて学校に行くのが…と思っている人は、学校に来て担当の先生に、「すみません!」と元気に報告し、最善の努力をするすることを先生と約束しましょう。
 明日、2学期始業式で会いましょう。
 

農部 ビフォアアフター

今日の部活動ではサトイモに追肥(後から肥料を足すこと)をしたり、ニンジンを抜いたり、イチゴのランナーをとったりしました。
そして、草取りも…。作業をしていると、汗が滝のように出てきましたが、みんなでがんばりました。
写真は、
上:サトイモの追肥
中:草取りを始めたところ
下:今日の作業が終わったところ
です。
草取りは大変ですが、達成感があるんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(火)部活動

 本日はソフトテニス部が、第43回中学生ソフトテニス大会(練馬区青少年育成桜台地区委員会主催)に出場します。会場は、開進第三中学校です。
 朝方は、雲も少し多めでいいかなと思っていましたが、ずいぶんと気温も湿度も上がってきました。
 夏休み中にがんばって活動し、上達した力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日部活動

 今日も薄曇りで暑くなくいいのですが、何となくしっくりこない天気です。
 そんな中ですが、野球部が試合をしました。9月から行われる区新人戦のシード校を決めるための試合とのことです。
 さて、新チームはどんなチームになっていくのでしょうか。平日にもかかわらず応援団もあり緊張感の漂う試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動5

今日は農部です。
畑に生えた雑草を鎌や鍬で取っています。暑い日差しの中の草取りはきついですが、美味しい野菜を作るためにがんばっています。
大きなカボチャがなっているのも見つけました。「うわぁー!」と声が上がりました。
これから熟していくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽 速報

 本日のコンクールにおいて、「金賞」をいただいたと連絡がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28