5/7(月)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

授業の風景(3年国語・家庭・社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(水)1時間目。
上写真 3年国語(授業者 西島先生)
中写真 3年家庭(授業者 庄山先生)
下写真 3年社会(授業者 松岡先生)
それぞれの授業は、静かな態度で集中して取り組んでいる様子が窺えました。3年生のスタートをきちんと頑張ろうという意欲が感じられます。

授業の風景(1年社会・1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(水)1時間目。
上写真は、1年の社会(授業者 吉田先生)の授業の様子です。地理です。最初なので丁寧に説明されていました。
下写真は、1年の国語(授業者 国分先生)の授業の様子です。意味調べを行っていました。辞書の活用に仕方を中学校の最初の方でもう一度確認することは大事です。集中して作業に取り組んでいました。

授業の風景(2年理科・3年理科)

画像1 画像1
4月20日(水)理科室での理科の授業の様子です。
3年理科(授業者 中村先生)は、実験に関するプリントの確認作業を行っていました。化学式の範囲なので内容的にも高度になってきています。(上写真)
2年理科(授業者 伊賀先生)は、演示実験の最中の様子です。(下写真)
画像2 画像2

藤棚が紫色に色づき始めました…

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(水)今週に入って穏やかな気候が続いています。桜が散るこの時期、校庭の藤棚が紫色に色づき始めます。陽射しが気持ちいいのか、池の亀も日光浴をしていました。(いつもは人見知りの亀もそばで撮影できました。)

4月18日(月)の給食

画像1 画像1
スープの卵をふんわり、でも細かくなりすぎないように流し入れるにはコツが必要です。
ましてや大量調理となると、更に加減が難しくなります。
でも今日のスープは完璧!ふんわりとろりと汁にたなびく卵を、先生も生徒もおいしくいただきました。
画像2 画像2

4月15日(金)の給食

画像1 画像1
今日のスープは特においしく仕上がりました。
炒め油は使わず、煮立てた鶏ガラスープの中に野菜とベーコンを入れて、じっくりと煮ました。
あっさり、でも野菜の甘みたっぷりのお味が絶品です!
画像2 画像2

4月14日(木)の給食

画像1 画像1
今日のくだものはでこぽんです。くだものは苦手な生徒が多いのですが、季節を楽しみながら食べてほしいですね。
画像2 画像2

図書館支援員の紹介…

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(火)3時間目。今年度から本校に着任した図書館支援員の方を紹介します。
寺垣 樹(てらがき いっき)さんです。「本をたくさんご用意してお待ちしています。」とのメッセージをいただきました。
寺垣さんに今お薦めのコーナーを教えていただきました。ちょうど部活の入部期間なので運動部や文化部に関連する本を集めたコーナーだということで写真を撮りました。(下写真)
図書館に通って、さまざまな知識を得てみましょう。

英語の授業(2年生) その2

画像1 画像1
4月19日(火)2時間目。2年生の英語は、現在は少人数指導に備えての準備段階ですから、TT指導を展開しています。様々な先生の組み合わせで授業が行われています。
写真は、相澤先生と岸下先生による授業の様子です。2年生にとっては、今まで教わっていない先生の授業なので緊張気味に進んでいました。個別指導で進捗状況を確認しているところを撮影しました。
画像2 画像2

数学の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(火)3時間目。2年生の数学の授業の様子です。(上写真 海老沼先生  下写真 斉藤彰先生・舘先生)
数学も今年度から少人数指導を展開していきます。現在は、生徒の楽手状況を把握するためTT指導等を行っています。数学の3人の先生方に講師の方が2人加わって全学年で行います。2年生は今まで教わらなかった先生も授業に来ることになるので緊張気味でした。

保健体育の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(火)校庭では50m走の計測を行っていました。5月下旬に行われる体育祭に向けて、準備がスタートしています。この時間に関しては、大川先生・佐藤先生と講師の三浦先生も授業者となり、3人体制で授業を行いました。
引き締まった授業風景でした。

3年生・全国学力調査です…

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(火)3年生は全国学力調査を朝から行っています。国語・数学の2教科で、それぞれA・Bの二種類に分かれています。A問題は基礎的な「知識・理解」に関する出題が多く、B問題は「知識の活用」(=応用問題)が中心です。慣れない問題に戸惑いながらも懸命に取り組んでいました。

英語の授業(2年)

画像1 画像1
4月19日(火)来月から少人数授業がスタートしますが、今月は生徒の実態把握のためTT授業も行います。この日は、加藤先生と岸下先生によるTT授業でした。加藤先生が主導で、オールイングリッシュで指示していくスタイル。生徒も笑いながら楽しそうについていく雰囲気が良かったです。岸下先生は本日から授業に入りましたが、スムーズにスタート切れたように感じます。明るいムードで進む授業がいいですね。
画像2 画像2

ALTの授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(火)1時間目。2年生の英語はALTの授業でした。(授業者 高橋先生)
ガイさんが英語で自己紹介しながら、必要な英語の構文を繰り返し教えていくスタイルでした。ユーモアを交えた雰囲気で、笑い声の絶えない授業風景でした。

修学旅行も近いのですね…

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(火)2階のスペースには、修学旅行先のポスター(京都)が貼られていました。一か月を切っているのですね。修学旅行に向けて3年生は準備が進んでいます。

今日も良い天気です…

画像1 画像1
4月19日(火)朝。2年1組では担任の佐藤先生が朝のメッセージを書いている最中に遭遇しました。係の仕事等がやや緩み気味なことをさりげなく注意する辛口なコメントのようでした。もうすぐゴールデンウィークです。頑張りましょうね。

ALTの講師を紹介します。

画像1 画像1
4月18日(月)ALTの講師が本日から授業を行います。英語の時間に不定期ですが授業を行います。Guy Bardach(ガイ・バーダック)さんです。気さくな雰囲気の男性です。よろしくお願いします。

表彰がありました。

画像1 画像1
4月18日(月)朝礼の後半は、部活動の表彰がありました。
剣道部は、練馬区春季大会で女子が団体優勝を飾りました。新人大会に続き優勝という快挙です。都大会へ向けて弾みがつきそうです。
女子バスケットボール部は、開進カップでの優勝の表彰がありました。また、1年生大会での優秀選手として、米山くん・佐藤さんが選ばれたので個人賞として表彰を受けました。おめでとうございます。
画像2 画像2

最初の朝礼を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(月)全校生徒が揃う最初の朝礼を行いました。新しい学年の生徒が揃うので、朝礼での位置の確認など少し戸惑いましたが、概ね立派な態度で朝礼に臨んでいる生徒たちだったと思います。
学校長からは、熊本の大地震のことから「いざという時の家族と連絡方法の確認の重要性」について話がありました。
生徒会長の秋山くんからは、それぞれの学年のスタートで気分を新たに踏み出していきましょうという話をしてくれました。

整理整頓が行き届いている

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(月)朝の巡回中のこと。週明けなので校舎内を歩いて回っていて、水回りのところまできれいに整理整頓されていることが確認できました。疎かになりやすい場所ですが、きちんとしていることに嬉しくなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30