5/21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日       6/12(水)〜14(金)定期考査    19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間

2月4日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
エビと豆腐のうま煮
わかめサラダ


 えびは世界では3000種類が確認されています。カロリーが低く、筋肉のもととなるタンパク質や骨のもととなるカルシウムが豊富に含まれています。
  

2月3日の献立

牛乳
ゆかりごはん
ひじき入り厚焼き玉子
さつま汁

※本日の給食写真はありません。

さつま汁の名前の由来は、さつまいもが入っているからではなく、薩摩藩でつくられていたためこの名前がつきました。肉入りのみそ汁のことで、薩摩藩ではよく闘鶏がおこなわれていたため、鶏肉をつかうことが多いです。

2月2日の献立

画像1 画像1
★節分献立★

牛乳
いわしのかば焼き丼
すまし汁
きなこまめ

今日は、節分です。節分とは立春の前日のことです。37年間2月3日が節分でしたが、今年は2月2日です。また、2月2日が節分になるのは124年ぶりだそうです。
 節分では豆をまき、イワシの頭を柊にさして邪気を払う風習があります。
  

2月1日の献立

画像1 画像1
★世界の料理ータイー
牛乳
ガパオライス
豆乳コーンスープ



 今日はタイの料理を紹介します。ガパオライスは、ひき肉と野菜を炒めてごはんにかける料理です。「ガパオ」とは「ホーリーバジル」というハーブのことです。日本ではなかなか手に入らないのでホーリーバジルに似た「スウィートバジル」を使っています。

1月29日の献立

画像1 画像1
★食育推進事業〜和牛肉〜
牛乳
牛焼肉丼
わかめスープ
りんご

 今日は食育推進事業第二回目です。和牛肉を給食用に届けてもらいました。今日は「ともばら」という部位を使っています。ともばらは、焼き肉用だとカルビとして出される肉です。赤身と脂が交互に重なっていて、三枚肉とも呼ばれます。

1月28日の献立

画像1 画像1
★タイムスリップ給食<昭和30〜40年頃>
牛乳
スパゲティミートソース
グリーンサラダ

 今日は、昭和30〜40年頃の給食を再現しています。このころ、麺が給食に登場するようになりました。袋にはいった、「ソフト麺」という、うどんとスパゲティの間のような食感だったそうです。今日はスパゲティを使っています。
 また、昭和30年後半から脱脂粉乳にかわって、普通の牛乳がでるようになりました。


1月27日の献立

画像1 画像1
タイムスリップ給食<〜昭和27年頃〜>
牛乳
コッペパン
いちごジャム
クジラの竜田揚げ
トマトシチュー

 今日は、昭和27年ごろの給食を再現しています。戦後、外国から贈られた脱脂粉乳や小麦などで、給食が作られました。パン・ミルク・おかずの組み合わせが基本でした。安くて栄養豊富なくじらの肉もよく出ていました。
 


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28