5/7(火)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

体育祭の学年種目練習開始…

画像1 画像1
4月27日(水)3時間目。保健体育の授業では、来月下旬の体育祭に向けて、学年種目の練習が始まったようです。1年生は「台風の目」の練習を行っていました。これから暑くなってきます。体力をつけなくてはいけませんね。

授業の風景(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(月)2時間目。
上写真 2年生英語(授業者 高橋先生)
中写真 2年生英語(授業者 相澤先生 岸下先生 ガイ先生)
下写真 3年生技術(授業者 齋藤浩先生)

英語の授業もGW明けからは少人数授業を行う予定です。今日は
3名の教員とALTが加わって、賑やかに授業が展開していました。 

授業の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(月)2時間目。1年生の授業三態です。
上写真 理科(授業者 中村先生)
中写真 社会(授業者 吉田先生)
下写真 数学(授業者 斉藤彰先生 舘先生)
静かな授業態度です。先生からの質問に積極的に答えるような
活気が出てくるといいですね。
数学は、GW明けから少人数指導に移行する予定です。今日は
TT指導でした。

保健体育は持久走です。

画像1 画像1
4月22日(金)。今日は見事な晴れ間です。そんな中、校庭のトラックを走る生徒たち。交替で走るため、待っている生徒の「頑張れ〜」という掛け声が聞こえました。持久走は最もつらい種目です。一生懸命に走る姿が立派です。

授業の風景(1年 社会)

画像1 画像1
4月22日(金)金曜日の1年生の社会は廣守先生が担当されます。年号と世紀の考え方について熱血指導中でした。生徒の聴く姿勢がいいですね。教師の気合が伝わるのでしょうか。

美術の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)美術室では1年生の授業が行われていました。(授業者 高野先生)
1年生で美術として必要な力(目標)を話した後、描くことについて説明している場面です。自分の手を合わせてみたり、指をそらしてみたり、対象物をきちんと観察する視点について丁寧に教えていました。生徒も真剣です。

授業の風景(1年・英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)2時間目。1年生の英語(授業者 加藤先生)の元気な声が廊下に聞こえてきたので覗いてみました。(上写真)気合の入った授業が展開されていました。
その加藤先生の声に負けないぐらいグイグイと引っ張っている声が隣の教室から。
ALTの授業です。授業者は、相澤先生・岸下先生です。数字の1から順番に声を出していくという授業です。ガイ先生の勢いに押されて、大きな声で「ワン!ツー!…」と声を出して楽しそうでした。

雨が降る前に…

画像1 画像1
4月21日(木)天気が崩れてきています。校庭では雨が降る前にできることをやろうということで、50メートル走を行っています。

授業の風景(3年国語・家庭・社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(水)1時間目。
上写真 3年国語(授業者 西島先生)
中写真 3年家庭(授業者 庄山先生)
下写真 3年社会(授業者 松岡先生)
それぞれの授業は、静かな態度で集中して取り組んでいる様子が窺えました。3年生のスタートをきちんと頑張ろうという意欲が感じられます。

授業の風景(1年社会・1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(水)1時間目。
上写真は、1年の社会(授業者 吉田先生)の授業の様子です。地理です。最初なので丁寧に説明されていました。
下写真は、1年の国語(授業者 国分先生)の授業の様子です。意味調べを行っていました。辞書の活用に仕方を中学校の最初の方でもう一度確認することは大事です。集中して作業に取り組んでいました。

授業の風景(2年理科・3年理科)

画像1 画像1
4月20日(水)理科室での理科の授業の様子です。
3年理科(授業者 中村先生)は、実験に関するプリントの確認作業を行っていました。化学式の範囲なので内容的にも高度になってきています。(上写真)
2年理科(授業者 伊賀先生)は、演示実験の最中の様子です。(下写真)
画像2 画像2

英語の授業(2年生) その2

画像1 画像1
4月19日(火)2時間目。2年生の英語は、現在は少人数指導に備えての準備段階ですから、TT指導を展開しています。様々な先生の組み合わせで授業が行われています。
写真は、相澤先生と岸下先生による授業の様子です。2年生にとっては、今まで教わっていない先生の授業なので緊張気味に進んでいました。個別指導で進捗状況を確認しているところを撮影しました。
画像2 画像2

保健体育の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(火)校庭では50m走の計測を行っていました。5月下旬に行われる体育祭に向けて、準備がスタートしています。この時間に関しては、大川先生・佐藤先生と講師の三浦先生も授業者となり、3人体制で授業を行いました。
引き締まった授業風景でした。

英語の授業(2年)

画像1 画像1
4月19日(火)来月から少人数授業がスタートしますが、今月は生徒の実態把握のためTT授業も行います。この日は、加藤先生と岸下先生によるTT授業でした。加藤先生が主導で、オールイングリッシュで指示していくスタイル。生徒も笑いながら楽しそうについていく雰囲気が良かったです。岸下先生は本日から授業に入りましたが、スムーズにスタート切れたように感じます。明るいムードで進む授業がいいですね。
画像2 画像2

ALTの授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(火)1時間目。2年生の英語はALTの授業でした。(授業者 高橋先生)
ガイさんが英語で自己紹介しながら、必要な英語の構文を繰り返し教えていくスタイルでした。ユーモアを交えた雰囲気で、笑い声の絶えない授業風景でした。

太陽の黒点観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(金)昼休み。生徒昇降口には何人かの生徒が集まって特殊な眼鏡で空を見上げていました。理科の時間に習った太陽の黒点を実際に観測しています。(授業者 中村先生)
望遠鏡で映し出した太陽には確かに黒い点がみえます。教室で習ったことを実際に観察して確認する(検証する)。これが理科では大切な態度です。生徒も「本当だ」と声を上げていました。

授業開き(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(火)3時間目の授業風景です。実技教科は基本的に特別教室で行うことが多いです。上写真は、3年技術(斎藤浩先生)です。落ち着いた授業態度で生徒が臨んでいます。中写真・下写真は、1年生の保健体育(大川先生・佐藤先生)です。1年生の最初の体育は「集団行動」の練習です。体操の隊形への移動、集合の仕方、ランニングの仕方等を一から教わっています。

授業開き(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(火) 写真上から、2年生英語(高橋先生)、2年数学(松井先生)、2年数学(斉藤彰先生)の授業風景です。今は特別時間割なので一斉授業の形態ですが、時間割が確定次第、今年度から数学と英語に関しては少人数授業を行います。
みんな楽しそうですね。

授業開き(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(火)3時間目。写真上から、3年家庭科(庄山先生)、1年美術(高野先生)、2年国語(高根先生)の授業風景です。持ち物に名前を記入させたり、自己紹介をさせたり、どのクラスも和やかな雰囲気です。

授業開き(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(火)1年生から3年生まで、授業がスタートしています。今週は授業開きの教室が多いです。
写真は上から、3年英語(相澤先生)、3年国語(西島先生)、1年英語(加藤先生)の授業風景です。最初の授業なので、授業の進め方や評価方法について等の説明を丁寧にされていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30