5/21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日       6/12(水)〜14(金)定期考査    19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生国語は書写の書初め練習です。「理想の人」を楷書で練習しています。一人一人の生徒が集中し取り組んでいます。

3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生音楽の授業です。学習内容は「合唱祭の課題曲(信じる)と自由曲(エール)の練習」をおこなっています。音楽は週1回の授業です。1月に入ると入試の関係で全員が揃って練習する時間が少なくなります。一人一人が意識を高くもち、みんなで協力して練習に取り組んでくださいと先生から説明がありました。

2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生英語少人数習熟度別授業です。学習のねらいは「教科書92ページ、プレゼンテーション、町を紹介してみよう」です。写真上20名、中16名、下23名の学級編成です。3学級とも同じ学習内容で展開されています。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語は書写に取り組んでいます。学習のねらいは「行書の書き方(青雲大志)を確かめよう」です。一人一人集中し取り組んでいます。

3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、3年1・2組は数学少人数習熟度別授業です。学習内容は「三平方の定理」について学んでいます。3年生で学ぶ内容はあと「標本調査」のみです。予定より早く進行しています。3学期は総復習の時間を多く確保できそうです。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2年1組は国語(書写)の授業です。学習のねらいは「楷書で新春の夢を書いてみよう」です。生徒たちは、点画や筆の運びに注意して形を整えて書写していました。

1年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1年3組は家庭科の授業です。学習のねらいは「地産地消を自分の生活にいかす工夫を考えよう」です。東京や練馬区の産物を活用した食文化を理解しています。

3年生理科

 2校時3年3組は理科の授業。単元は「地球と太陽」、今日のねらいは「日食・月食の仕組みを理解する」です。モニターで太陽、地球、月の位置を確認しながら途中グループで話し合い授業進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語

3校時、1年2組英語の授業です。ALTの先生と道案内の練習をしました。ALTの先生がロボットに生徒の指示で目的の席まで移動。地図を見ながら目的地までの案内の会話練習をしました。生徒は積極的に発言して授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生女子保健体育

 3校時、1年生女子全クラスは体育館でダンス発表会を行いました。今日まで各クラスで練習を積み重ねてきた成果があらわれた素晴らしい発表会になりました。今日の中から1クラスが学校代表として連合ダンス発表会(1月29日練馬文化センター)に参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、2年生は「意見文発表会」を行いました。各学級から4名の生徒が鎌倉校外学習や練馬区駅伝大会に参加し学んだことを発表しました。1学期から計画的にすすめ全生徒が発表するようになっています。

1年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1年1組は社会科歴史の授業です。学習のねらいは「鎌倉時代末期から室町時代初期にかけての歴史を理解する」です。この時代は皇統が南朝と北朝に分裂抗争があり複雑な時代背景について学んでいます。教員の熱弁に生徒も気合が入っています。

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業です。学習のねらいは「和歌に読まれた背景を想像しながら、情景や心情を読み取る」です。班の中で意見交換を行い、作品の情景や心情を読み取っていました。

2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生理科の授業です。学習のねらいは「動物の分類の仕方を考えよう」です。無せきつい動物を分類し、せきつい動物と比較し考えていました。小グループで話し合い考えを深めています。

2年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生社会科の授業です。学習のねらいは「江戸時代の身分制度を理解しよう」です。本時は、人権の問題についても考えを深めていきます。様々な仕事をして人々の暮らしを支えていたこと、力を合わせ差別と闘っていたことをおさえます。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業です。学習のねらいは「助動詞について理解しよう」です。文の成分の順序、照合、種類について具体的な文に即して学んでいます。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3年生理科の授業です。単元は地球と宇宙、学習のねらいは「地球の地軸の傾きと季節の変化について知る」です。地球の自転・公転を理解しながら、仲間と意見を交換し考えを深めていました。

2年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2年生数学の授業です。本日から新しいクラスで少人数習熟度別授業が始まりました。学習のねらいは「図形の性質と証明、二等辺三角形の定義を理解しよう」です。一人一人の生徒が集中し取り組めています。

2年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2年3組は社会科の授業です。学習のねらいは「身近な環境対策を考えよう。君なら何ができる」です。河川や湖の環境保全について考えを深めていました。一人一人の小さな努力で水質の改善が図られることを理解していました。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1年4組は国語の授業です。学習のねらいは「場面にそって人物の行動と心情の変化を捉えよう」です。登場人物の心情の変化を班で話し合い考えを深めていました。しっかり取り組めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28