5/7(月)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

11月17日の献立

画像1 画像1
★開二小の6年生考案献立★

牛乳
ごはん
マスのゆずみそ焼き
カラフルサラダ
洋風豚汁


今日は、開二小の6年生が家庭科の授業で考えた献立です。本人のコメントを紹介します。
テーマは和風です。工夫したところは、旬のマスを使いました。
ここでマスについてのクイズです。マスは何科の魚でしょうか?
1. マス科  2. サバ科  3.サケ科


正解は、3のサケ科です。昔はサケとマスの区別があいまいで今でも研究段階にあるほどサケとマスは似ています。

11月16日の献立

画像1 画像1
★世界の料理ーロシアー★

牛乳
ピロシキサンド
ベーコンと大根のソテー
ボルシチ


今日は、ロシアの料理を紹介します。
ピロシキは、パンの生地に色々な具を包んで焼きます。甘い具を包むこともあります。今日は、パンに春雨入りの炒め物を挟んで焼きました。
ボルシチは、ウクライナとロシアの伝統料理です。赤いカブの「ビーツ」を使った赤いスープです。給食ではビーツが手に入りにくいので、トマトを使いました。

11月13日の献立

画像1 画像1
牛乳
ハヤシライス
コーンツナサラダ


 ハヤシライスは、日本で考えられた料理です。ハヤシライスの「ハヤシ」は、はやしさんが最初に作ったからという説やハッシュドビーフのハッシュがなまってハヤシになったという説があります。
 もりもり食べて午後もがんばりましょう。

11月12日の献立

画像1 画像1
牛乳
他人丼 
大学芋

親子丼は、鶏肉と卵を使い、親と子に見立てています。他人丼は、鶏肉以外の肉を使います。今日は豚肉を使いました、牛肉を使うと「開花丼」とも呼びます。

11月11日の献立

画像1 画像1
★ねり丸キャベツ一斉給食日★

牛乳
ご飯
ねり丸キャベツの回鍋肉
春雨スープ
ぶどうゼリー

今日は、区内の小中学校でねり丸キャベツを給食で食べる日です。開三中と開二小は合計100Kgのキャベツを届けてもらい、回鍋肉にしました。新鮮なねり丸キャベツを味わって食べましょう。

11月10日の献立

画像1 画像1
牛乳
ぶどうパン
ペンネのミートグラタン
具だくさん野菜スープ

ペンネはパスタの一種で、イタリア語でペン先という意味があります。特に側面に溝がついているものはペンネ・リガーテと呼びます。パスタは、650種類以上も種類があるそうです。

11月9日の献立

画像1 画像1
★郷土料理<北海道>★
牛乳
ご飯
鮭のチャンチャン焼き
コーンポテトソテー
ガタタン


 今日は北海道の郷土料理を紹介します。
 ガタタンは、北海道芦別市でうまれた料理です。中華料理が元となっていて、野菜や肉、魚介など具沢山のスープに片栗粉でとろみをつけます。ラーメンやチャーハンにするなど様々なバリエーションがあります。

 

11月6日の献立

画像1 画像1
牛乳
大豆入りひじきご飯
ししゃものごま焼き
キャベツのおかか炒め
塩豚汁


豚汁は、豚肉や野菜がたくさん入っているので、栄養満点の料理です。豚肉の脂が表面を覆って汁が冷めにくいため寒い時期や炊き出しなどでふるまわれます。普段は味噌味ですが、今日は塩味にしてみました。

11月5日の献立

画像1 画像1
牛乳
ご飯
鶏つくね焼き
野菜の塩昆布和え
根菜のごま汁

つくねは、こねて丸めるという意味のある「つくねる」が名前の由来になっています。
汁物には、ごまが入っています。ごまにはカルシウムや鉄が豊富に含まれています。

11月4日の献立

画像1 画像1
牛乳
きつねうどん
パンチビーンズ
じゃこサラダ

 パンチビーンズは、大豆に片栗粉をつけて油で揚げた後、ガーリックパウダー、チリパウダー、パプリカパウダーをまぶしました。その名の通りパンチのきいた味です。大豆はカリッと揚げてもらったので、よくかんで食べましょう。よく噛むことで虫歯予防や脳の発達につながります。

11月2日の献立

※今日の献立写真はありません

牛乳
家常豆腐丼
きゅうりともやしの和え物


家常豆腐は中国の家庭料理です。家にいつもある野菜と豆腐で作るので、「家に常にある」と書くこの名前になりました。
柿は、ビタミンAとビタミンCが豊富に含まれます。風邪予防のためにもしっかり食べましょう。


10月30日の献立

画像1 画像1
牛乳
スパイシーピラフ
ひよこ豆サラダ
かぼちゃのポタージュ

 10月31日はハロウィンです。ヨーロッパではかぼちゃを顔の形にくりぬいて、「ジャック・オ・ランタン」をつくります。
 これにちなんで今日はかぼちゃのポタージュを作りました。かぼちゃのペーストや生クリームを使い、なめらかに仕上げました。
 全体的に残食が少ない献立でした!

10月29日の献立

画像1 画像1
牛乳
さんまごはん
わかめの和え物
えのきのみそ汁


ごはんは、油で揚げたさんまにしょうゆやみりんでつくったタレをからめてごはんに混ぜました。
さんまは秋が旬の魚です。ここ数年は不漁で値段があがっています。秋の味を楽しんでほしいと思い、出しました。

10月28日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ホットあんパン
ポトフ
こんにゃくサラダ

 ホットあんパンには、給食室で小豆を炊いて作ったあんこを挟んであります。甘さ控えめに仕上げてあります。パンにマーガリン、あんこを挟み、アルミホイルで包んでオーブンで温めました。開二小と合わせて900人分を作るのはとても大変ですが、好評だったようでうれしいです。

 


10月27日の献立

画像1 画像1
牛乳
チキンカレーライス
ツナサラダ


 給食のカレーライスは、ルーから手作りしています。油とバターで小麦粉を炒めると、とろりとしたルーができます。長時間茶色になるまで炒めると「ブラウンルー」、白いままだと「ホワイトルー」になります。本来は小麦粉ですが、今年度から米粉でルーを作っています。
 くだもの柿は今が旬です。ビタミンAとビタミンCが多く含まれています。

10月26日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
和風豆腐ハンバーグ
花かつおサラダ
はくさいのみそ汁

ハンバーグには、豆腐が入っています。豆腐を入れるとふわふわした食感になります。隠し味に塩こうじが入っているので旨味がぎゅっとつまったハンバーグになりました。開二小と合わせて約900人分を一つ一つ丁寧に作ってくださいました。

10月23日の献立

画像1 画像1
牛乳
さつまいもごはん
鮭の香味焼き
切干大根の炒め煮
味噌汁

 お芋がおいしい季節になりました。今日は蒸したさつまいもをご飯にまぜました。さつまいもは時間をかけて火を通すとほくほくとした甘いさつまいもに仕上がります。
 鮭の香味焼きは、香味野菜のしょうが、にんにくを使っています。香味野菜は、香りがよく、味を引き立たせる効果や、食欲増進効果があります。しそやねぎ、みょうがなども香味野菜です。

10月22日の献立

画像1 画像1
牛乳
しょうゆラーメン
キャベツとピーマンのじゃこ炒め

開三中では今年度初めてラーメンを出しました。鶏ガラをじっくりと煮込んでスープをとりました。野菜と肉たっぷり入った具だくさんのスープに麺をつけていただきます。

10月21日の献立

画像1 画像1
★高知県の郷土料理★
牛乳
かつお生姜めし
ぐる煮
キャロットオレンジゼリー


 給食では世界の料理や日本の郷土料理を紹介しています。今日は、高知県の郷土料理です。
 高知県は、かつおや生姜が名産品です。揚げたかつおに甘辛いたれを絡ませてたっぷりの生姜と一緒にごはんに混ぜました。
 ぐる煮は、大根、人参、里芋などの冬の根菜を煮ています。「ぐる」は仲間やみんなという意味があります。全部一緒に煮るので「ぐる煮」という名前がついています。
画像2 画像2

10月20日の献立

画像1 画像1
牛乳
菜飯
やさいと生揚げの煮物
キャベツのごまみそ和え

生揚げは、豆腐を油で揚げたものです。豆腐を厚く切るので、厚揚げとも呼ばれます。
油揚げも豆腐を油で揚げてつくります。使う前に熱湯をかけて油抜きをすると味がよくしみ込みます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30