5/7(火)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

11月25日の給食

画像1 画像1
牛乳
手作りみかんジャム
キャベツとチーズのキッシュ
かぶのポトフ

「みかんジャム」は、みかんとオレンジジュースをミキサーにかけて、素早く給食室で手作りしました。さわやかな味で美味しいです。パンにぬって食べてみてくださいね。

11月24日の給食

画像1 画像1
牛乳
かます照り焼き
磯か和え
塩豚汁
白ごまプリン

11月24日です。勤労感謝の日の翌日で、この日を11(いい)24(にほんしょく)とかけ、[和食の日[と制定されました。海、山、里と豊かな表情を持つ国土に育まれた日本の食文化は、栄養バランスに優れた健康的な食事として世界から注目されています。

11月22日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯 キムムッチ
チーズダッカルビ
トックスープ

チーズダッカルビは、新大久保の韓国料理屋さんが発祥だといわれています。本来は鍋のようにして、チーズをたっぷり使う料理ですが、給食ではカップで作りました。「キムムッチ」は韓国風のりふりかけで、「キム」とは韓国語で「海苔」のことです。「ムッチ」の意味は和えることです。

11月21日の給食

画像1 画像1
牛乳
大豆入りひじきご飯
ハタハタの唐揚げ
かぼちゃのみそ汁
ラ・フランス

「雷魚」の別名を持つハタハタは、秋田県の県魚に認定されています。11月〜12月が旬のくせのない魚です。今日は唐揚げで、よく揚げたので丸ごと食べてくださいね。ハタハタを発酵してつくる魚醤「しょっつる」を使った「しょっつる鍋」は郷土料理として知られています。


11月21日の給食

画像1 画像1
牛乳
大豆入りひじきご飯
ハタハタの唐揚げ
かぼちゃのみそ汁
ラ・フランス

「雷魚」の別名を持つハタハタは、秋田県の県魚に認定されています。11月〜12月が旬のくせのない魚です。今日は唐揚げで、よく揚げたので丸ごと食べられます。ハタハタを発酵してつくる魚醤「しょっつる」を使った「しょっつる鍋」は郷土料理として知られています。



11月18日の給食

画像1 画像1
牛乳
カレー南蛮
ひと塩きゅうり
キャラメルポテト

寒くなってきました。風邪の予防には温かい料理がよいです。カレー南蛮も汁まで飲んでみてください。体がポカポカに温まります。キャラメルポテトは、揚げたさつま芋に、「砂糖」と「溶かしバター」をコーティングしたものです。今日も沢山食べて元気に過ごしましょう。

11月17日の給食

画像1 画像1
牛乳
コメッコハヤシライス
ツナサラダ

コメッコハヤシライスは、小麦粉や乳製品を使わないで作るハヤシライスです。
コメッコとは米粉のことで、その名の通り、米粉や豆乳を使っています。アレルギーのある人も安心して食べられます。

11月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ねり丸キャベツのホイコーロー丼
中華コーンスープ
牛乳桃ゼリー

今日は、区内の小中学校で、ねり丸キャベツが給食に出ています。開三中も合計130kgのキャベツが土支田の農家さんから届きました。新鮮なねり丸キャベツを味わって食べましょう。また練馬区の農家の方に、感謝しましょう。

11月11日の給食

画像1 画像1
牛乳
お豆のチャーハン
チーズ入りパリパリひじき
米粉マカロニスープ

チーズ入りパリパリひじきは、春巻きの皮に、ひじきやチーズを包んで揚げました。海草やチーズに含まれるカルシウムを手軽にとれる一品です。

11月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ご飯
鯖のみそ煮
磯香和え
けんちん汁

「さばのみそ煮」は、1時間以上コトコト煮ました。「さば」は、青魚で血液をサラサラにするEPAや、頭の働きをよくするDHAが多く含まれています。ふっくら柔らかく仕上りました。味わっていただきましょう。

11月8日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
酢豚風
ウェーブワンタンスープ

酢豚風は、豚肉の代わりに鶏肉を使っています。豚肉より柔らかくて美味しいですよ。また、お酢は、疲労回復の効果もあるので、疲れている人は酢を使った料理を積極的に食べるとよいです。


11月7日の給食

画像1 画像1
牛乳
野菜たっぷり豆乳タンメン
いかのかりんと揚げ
花みかん

「みかん」みかんには風邪を予防するはたらきや、肌をきれいにするビタミンCがたくさん含まれています。白い筋や薄皮には毛細血管を強くする「ヘスペリジン」という苦みの成分を含みますので、みかんは皮をむき、丸ごと食べるのがおすすめです。

11月4日の給食

画像1 画像1
牛乳
麻婆豆腐丼
切干大根のナムル
すりおろしりんごゼリー

麻婆豆腐は、四川料理です。日本に麻婆豆腐を広めたのは陳 健民さん(陳 健一さんの父)と言われています。本場の麻婆豆腐はとても辛いので日本人の口に合うよう辛さを控えたそうです。それまでの豆腐料理は、あっさりした味付けが多かったので麻婆豆腐はインパクトがあり、次第に日本人に親しまれるようになりました。給食の麻婆豆腐も辛さひかえめです。

11月2日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
小松菜と豚肉のゆず炒め
肉団子汁

冬になると、「ゆず」が黄色くなり、その果汁や皮は、とてもよい香りがします。ゆずは生食には向いておらず、薬味や風味づけとして重宝される「かんきつ類」です。寒い日には、お風呂に浮かべて入ると血行が促進され、体を芯から温めてくれます。今日は「小松菜と豚のゆず炒め」に使っています。良い香りがするので、食欲もわくと思います。


11月1日の給食

画像1 画像1
牛乳
チリコンカンライス
バジルサラダ
紫芋のスイートポテト

今日のスイートポテトは、「パープルスイートロード」という糖度が高めの紫芋を使っています。一般にはモンブランなどの菓子用に使われる芋です。見た目も鮮やかで、とても美味しく出来上がりました。

10月31日の給食

画像1 画像1
牛乳
鶏肉の塩麴丼
じゃがいものみそ汁
おかしな目玉焼き

「おかしな目玉焼き」は給食ならではのデザートですが、西洋では、キリストの復活祭である「イースター」の時にだけ食べる、特別なおやつだそうです。カップに桃を入れて、周りに牛乳寒天をやかんで注ぎ、冷やし固めると「目玉焼き」の様になります。一年に、一度しか出ないデザートなので、味わって食べてくださいね。

10月28日の給食

画像1 画像1
牛乳
スパイシーピラフ
スタミナサラダ
かぼちゃマフィン

10月31日はハロウィンです。ヨーロッパでは、魔よけとして、かぼちゃを顔の形にくりぬいて、「ジャック・オ・ランタン」(お化けかぼちゃ)を作ります。これにちなんで今日はデザートに「かぼちゃマフィン」を作りました。ほんのり甘くて美味しくできました。

10月27日の給食

画像1 画像1
牛乳
のりの佃煮
じゃがいものそぼろ煮
みそドレサラダ

のりの佃煮は、給食室で手作りしました。佃煮といえば、のりの他にも貝類や小魚、昆布などがあります。しょう油や砂糖で甘く煮詰めて保存性を高めた食品です。江戸時代以降に東京の佃島でさかんに作られていたことから「佃煮」という名前がつきました。のりには、カルシウムやビタミン、ミネラルが豊富です。ご飯と一緒に食べて栄養がとれるようにしました。

10月26日の給食

画像1 画像1
牛乳
チキンクリームライス
二色大学芋
かぶとベーコンのスープ

二色大学芋は、茨城県産の「紫芋」と「紅あずま」という二種類のさつま芋です。紫色の色素はアントシアニンという成分です。目の疲労回復にも効果的です。今日は味を比べながら食べてみてくださいね。


10月25日の給食

画像1 画像1
牛乳
豚丼
具だくさんみそ汁


柿には色々な種類がありますが、甘みの強い甘柿と渋みの強い渋柿の2種類に分類されます。甘柿はそのまま食べることができますが、渋柿は、渋抜きをしたり、干し柿にしたりと昔から工夫されてきました。ビタミンCが豊富で、みかんの約2倍のビタミンCが含まれます。ビタミンCは、免疫力を高めてくれるので、風邪の予防に効果があります。今日は奈良県産のおいしい柿がとどきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30