【本日 4月21日(日)締め切り】「PTAへの加入/非加入と活動に関するアンケート」にご協力をお願いします。学校連絡メールでアンケートのアドレスを送信しました。

3年生 選挙啓発講座 3/11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 選挙啓発講座 3/11

 本日、3年生で選挙啓発講座が実施されました。3年生の多くの人たちが3年後に選挙権を取得します。その選挙に向けて学習する時間となりました。
 啓発講座では、選挙演説を聴いた後に、実物の投票箱や投票のための記載台を利用して模擬投票を行いました。3年生も有権者に向けて具体的に動き出す時期が近づいてきました。

3年生を送る会 3/8(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生を送る会 3/8(3)

 送る会では3年生の代表生徒に、下級生より感謝の言葉が述べられ花束が贈呈されました。そして下級生代表の言葉、3年生代表のお礼の言葉述べられ会は終了しました。
 会の内容から、下級生の熱心な姿勢や3年生への感謝の気持ちが十分に伝わり、大変心が温まる会となりました。

 

3年生を送る会 3/8(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生を送る会 3/8(2)

 送る会の中では、吹奏楽部の演奏、ダンス、歌のクイズ、白雪貫井姫の喜劇、そして先生方による歌も披露されました。これらによって会場はおおいに盛り上がりました。

3年生を送る会 3/8(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生を送る会 3/8(1)

 3年生送る会が本日の午後実施されました。
 会は3年生のクラススピーチで始まり、クラスの仲間との思い出、そして担任、副担任の先生との思い出を面白可笑しく振り返りました。その後有志団体によるさまざまな発表を通じて、卒業していく3年生に感謝の意を表していきました。

合唱コンクール3年生の部3/8(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱コンクール3年生の部 3/8(2)

 3年生の合唱は金賞、銀賞などの優劣は決まりました。しかし、どのクラスも大変素晴らしい合唱で、甲乙付け難く、卒業式で歌う姿が今から楽しみになってきました。

合唱コンクール3年生の部3/8(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱コンクール3年生の部3/8(1)

 昨年10月からインフルエンザの影響で延期になっていました、合唱コンクール3年生の部が本日3、4校時に実施されました。
 受験シーズンの慌ただしい中で準備をしてきた3年生。しかし、それに屈することなくしっかり最上級生としての素晴らしい合唱を披露してくれました。1、2年生にとっても大変参考になる合唱でした。

3年生 卒業遠足 3/7(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 卒業遠足 3/7(2)

  遊園地で実施された卒業遠足は、天候にも恵まれ各グループごとに、いろいろ場面で有意義に楽しんでいました。

3年生 卒業遠足 3/7(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 卒業遠足 3/7(1)

 3年生の卒業遠足が実施されました。
 進路選択に関わる受験期で慌ただしい日々を過ごしてきた生徒たちにとっては、学年の仲間たちと少しだけホッと一息入れる時間となりました。

3年生 3年生スポーツ大会 3/5(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 3年生スポーツ大会 3/521)

 女子のバレーも、男子のサッカーも大変熱戦になりました。ただ、スポーツを楽しむという雰囲気がアリーナにも、下校庭にも広がり、見ていて大変楽しそうでした。

3年生 3年生スポーツ大会 3/5(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 3年生スポーツ大会 3/5(1)

 卒業を間近に控えた3年生のスポーツ大会が実施されました。女子はアリーナでバレーボール。男子は下校庭でサッカーに臨みました。
 さすがに3年生と思ったのはスポーツ大会の開会式、競技の進行と管理、審判を全て生徒だけで行っていたことです。やはり、1、2年生の経験があり、その蓄積で3年生では素晴らしい大会運営ができていました。競技の方も、女子も男子それぞれ応援し合いながら歓声を上げながらのスポーツ大会になりました。

20240216 第1学年 職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日(金)6校時、総合的な学習の時間の進路学習「職業を知る」の一環として、本校卒業生で株式会社JTBにお勤めの小園井恵美さんを講師に迎え、「職業講話」を実施しました。
  1 中学生から就職前までどのような学生時代を過ごしていたか
  2 現在働いている会社について
  3 中学生のうちにやってもらいたいこと
とポイントを分け、大変わかりやすくお話いただき、生徒たちも週末の6時間目とは思えないほど、集中して聴いていました。
 後半は「中学生時代の夢は?」、「職業を選択する際に重視したこと・悩んだことは?」、「旅行会社でのやりがいは?」など、生徒たちからの率直な質問に、ていねいに答えていただきました。
 実施後の感想も、「話す姿が自信に満ちていてカッコよかった。」、「仕事が楽しくて、大好きなことが伝わってきた。」、「旅行業界の仕事に興味をもった。」など、びっしりと記入しており、とても印象に残り、多くの生徒が、小園井先生が講話の目標として挙げてくれた「自分の未来を考えるきっかけに」できたようです。
 小園井先生がくださった「自分がどんな人なのかを知る。」、「日常からいろいろなことに興味をもってみる。」というアドバイスを実行し、自分の将来・進路を考えてくれればと思います。
 講師の小園井先生、お忙しい中、ありがとうございました。

20240214 第1学年 ソーシャルスキルトレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(水)1・2校時、講師に斎藤富由起先生、吉田梨乃先生をお迎えし、ソーシャルスキルトレーニングを実施しました。1月26日(金)に実施予定でしたが、学年閉鎖で中止になってしまい、講師の先生方がなんとか日程調整してくださり、実施することができました。

 「自分を知り 他人を知り 上手にコミュニケーションを!」というテーマのもと、先生の「心理学って聞いたことありますか?」という質問に、「催眠術?!」というやりとりから始まり、紙にかいた長方形だけを見て、その人の性格を当てていく先生に生徒たちもどんどん引き込まれていきました。次に先生が挙げるお題を紙に描いていき、絵が完成すると実は自分を知る心理テスト。先生がこの絵からはこのようなことがわかりますという説明1つ1つに、「わー」、「えー」、「おー」と大歓声で、「心理学ってすごーい」という声も聞こえました。「あっという間」とはこのことかというくらい盛り上がり、集中した2時間でした。

 講師の先生が教えてくださった「相手をよく見ること」、「ストレスの対処法」、「集中の仕方」をぜひ実践してください。
 講師の斎藤先生、吉田先生、本当にありがとうございました。

2年生スキー移動教室 2/3〜5(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生スキー移動教室 2/3〜5(1)

 行きは2件の事故渋滞。帰りは雪による交通渋滞があり大変な思いもしましたが、何とか無事に帰ってくることができました。

2年生スキー移動教室 2/3〜5(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生スキー移動教室 2/3〜5(6)

 2日目後半から3日目のスキー実習は、どの班もゲレンデでの実習となりました。スキーの楽しさを少しずつ実感できる時間帯となってきました。
 3日目の実習は、天候が雪、降りしきる雪の中で実習が進んでいきました。ただ、この後この雪が帰りのバスの運行に大きく影響が出るとは思っていませんでした。
 3日間、充実した楽しいスキー移動教室ができました。帰りのバスの中での時間が大変長く、お腹も空きましたが、各クラスとも仲間と共有できたレクレの時間が長くなり、 良い思い出になったようです。

2年生スキー移動教室 2/3〜5(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生スキー移動教室 2/3〜5(5)

 スキー実習2日目。実習もどんどん実践的な内容になっていきました。生徒たちも真剣そのもの。スキーの楽しさを味わえたかな?

 

2年生スキー移動教室 2/3〜5(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生スキー移動教室 2/3〜5(4)

 自由時間と食事。楽しく食べ、楽しく部屋で過ごしました。

2年生スキー移動教室 2/3〜5(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生スキー移動教室 2/3〜5(3)

 スキー実習後の宿舎での自由時間。食事は皆さんしっかりと頂きました。いろいろなメニューがあり、食事は美味しかったですね>
 

2年生スキー移動教室 2/3〜5(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生スキー移動教室 2/3〜5(2)

 初日はさっそく実習に入りました。スキーインストラクターさんの指導の下、一生懸命に各自、スキー実習に臨みました。スキー後は入浴、そして自由時間、リラックスする時間を過ごしました。
 

3年生 美術授業 1/24(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 美術授業 1/24(水)

 本日3年生の美術の授業で地域の和菓子職人さんをお招きして、造形的な特徴を捉えた作品作りとして「季節を楽しむ和菓子づくり」に臨みました。
 授業で生徒たちは職人さんの制作実演を見ながら、どのように和菓子がつくられていくのか理解することに注力しました。
 特に和菓子の形の作り方、色の組み合わせ方、細部の形を作る方法などに着目しながら作業のようすをじっくりと観察させてもらいました。
 また、目で見て(視覚)、舌で味わって(味覚)、匂いを嗅いで(嗅覚)、音を感じて(聴覚)、指触りや舌触り(触覚)などの五感を最大限に生かしながら、実際の和菓子を授業の最後には味わいながら作品の構想を練る取り組みを行いました。
 さて、どのような作品がこれからできあがっていくのか。今から楽しみな授業になりました。

令和5年度セーフティー教室1/13(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年度セーフティー教室1/13(土)

 セーフティー教室が13日(土)に実施されました。主な内容は薬物乱用防止です。教室では、練馬警察署のスクールサポーターの方々が講師を務められ、飲酒、喫煙、そして正しい薬の服用について先ずは講演頂きました。その後に大麻や覚醒剤等の薬物の服用の恐ろしさについてDVDを視聴しながら講演を頂きました。特に、人に勧められても絶対に手を出してはいけないこと、また服用することで体が破壊されるような健康被害を受けることを教えて頂きました。最後に非行防止の話としてとして、運び屋などの闇バイトは大変危険なので関わりを持ってはいけないという講話も頂きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

証明書

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止基本方針

進路状況

貫井中学校校内生活のきまり

月間行事予定表

学校だより 臨時

性被害相談窓口

性被害相談ホットライン