雨・・・![]() ![]() 6月4日(水)に、仕切り直しです。 4日は天候に恵まれることを願いましょう!! 勝丼![]() ![]() 運動会に向けて栄養士の先生から今日の献立のメッセージを紹介します。 「なかなかうまくいかなくて、何度も失敗しながら一生懸命にクラス一丸となって 練習している姿がとても素晴らしいなと思ってみていました。そんな、皆さんのために、 今日は運動会応援献立の「ソース勝丼」を作りました。」 今日のカツもサクサク揚げられて、美味しく頂きました。ご馳走様でした。 プール清掃 終了![]() ![]() ![]() ![]() まだそれほど気温が高くない日々ですが、間もなくしたらプールに入りたい!!と思う日々がくると思います。 その日のために、徐々に給水をしていきます。 レーズンバターパン![]() ![]() パンの中に、干しブドウが練りこまれています。 干しブドウに含まれている糖分は、ブドウ糖なので、体内に入ると、素早くエネルギーに変換されます。アメリカでは、即効性の高いエネルギー源「クイックエネルギー」と言われ、スポーツの試合や大会の時などの、栄養補給に利用されます。 今日も残さず食べましたか? シャーレン![]() ![]() シャーレンは、エビの殻や頭・尾・足などを取り除いた身のことを いいます。高タンパク質、低脂肪、低糖質のえびは、私たちの健康を 支えるたんぱく質を多く含みます。 今日も美味しくいただきました。 アスパラ地中海![]() ![]() アスパラは地中海東部が原産とされるユリ科の直物で地上に伸びてきます。 その新芽の茎を食用としているのです。種を植えてから2〜3年経たないと収穫できないのもアスパラの特徴です。今日は、運動会予行でお腹が空いたと思いますが、 カレーライスとリンゴゼリーもでて、ペロッと食べれたのではないでしょうか。 ご馳走様でした。 ご紹介が逆になりましたが・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 係り生徒の皆さんで、立派な会場(よい環境)を作り上げました。 皆さんのおかげで、よい予行が行えました。 ありがとうございました。 運動会 予行
本日午前中、「運動会 予行」を実施しました。
曇り空の中、適度な気温のもと運動会当日に向け、よい予行を行うことができました。 各学年の学年種目は、全学年とも行い、クラスの士気を高める良い機会となりました。 その一端をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こぎつねコンコン![]() ![]() 利休揚げとは肉や魚の表面にゴマをまぶして揚げたものをさします。その昔、有名な茶人「千利休」が料理によく使ったことから、この名前が付いたといわれています。 今日も美味しく頂きました。ごちそうさまでした。 ソトアヤム![]() ![]() ![]() ![]() ソトアヤムは、スパイスを多く使った鶏肉のスープです。 よく煮込まれた鶏肉のお出汁とスパイスがアクセントになり、 UMAMIが凝縮されています。美味しく頂きました。 さて、今日の一枚は、3年生のムカデ競争です。 練習を重ね、いつの間にかスピードのあるムカデに なっていました。 2階廊下、3年生の各教室掲示板より![]() ![]() それぞれの人の想いのいくつかをご紹介すると・・・ 「勝っても負けても、笑顔で!」 「 Do our best!!」 「最善を尽くす」 「笑顔で終える!」 「最後にふさわしい、思い出に残る運動会にしたい」 「今年もやってやります」 皆さん、想いを達成できるとよいですね。 放課後練習の風景から
本日は、放課後練習風景から・・・
「上中競争」を練習している人たちがいたので、撮影しました。 今年度の新種目です。 どのようなレースが展開されるか、今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アジフライ![]() ![]() アジフライは衣がサクッと揚がり、魚の身がふっくらしてました。 調理技術が高いのがわかります。 教室でも大好評だったようです。ご馳走様でした。 四川風![]() ![]() 麻婆丼は中国の四川省で生まれた四川料理です。内陸で極寒の四川ならではの 唐辛子や花椒、豆板醤などを使ったスパイシーな味付け特徴で 「四川麻婆豆腐」は舌がしびれるような辛さが大きな特徴です。 今日も美味しく頂きました。ご馳走様でした。 豊かな実りが・・・![]() ![]() ![]() ![]() 練習風景をのぞきつつ校庭を歩いていると、豊かな実りがあちこちに・・・。 梅の実がきれいに実っていました。 その他にも様々な植物が、これから咲き誇る準備をしていました。 どれも主事さんたちが手をかけ育ててくださっています。 有難いですね。 3年生は、みごと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主に、入場行進とラジオ体操に絞った練習を行いました。 ラジオ体操の練習では、2・3年生が1年生に手本を示す場面も・・・。 やはり3年生は立派でした。さすが!! 郷土料理![]() ![]() 全国にある郷土料理について、みなさんはどのくらい知っていますか。 今日は福岡県柳川市の郷土料理でした。ご飯がふっくりと炊けて美味しく頂きました。 ご理想様でした。 クリームチーズ
今日は「チキンライス・ポトフ・チーズケーキ」でした。
チーズケーキにはクリームチーズが入っていました。 酸味が魅力のクリームチーズがよく効いてさっぱりとした 仕上がりでした。午前中には、1年生と3年生の運動会練習がありました。 疲れた体には甘酸っぱいクリームチーズケーキがピッタリですね。 画像は3年生のムカデ競技の様子です。学年練習だったので お互いのクラスの様子が分かったと思います。どのクラスも 3年生らしく大きな声で声を掛け合っていました。 当日も楽しみです。 ご馳走様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習 スタート![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1年生と3年生の練習日。 それぞれの学年で、学年種目の練習を行っていました。 ここから約2週間で、クラスの皆で話し合い、工夫を重ね、よい演技ができるよう努めてくださいね。 皆さんの健闘を祈ります!! さあ、夏の大会へ![]() ![]() ![]() ![]() (すでに中間考査前から大会が始まっている部もあります。) 3年生にとっては中学校生活最後の大会になる人もいます。 精一杯練習の成果を発揮してきてくださいね。 |
|