9月4日 保護者の皆さまへ

本日、学校だより9月号を配付させていただきました。
その内面に「保護者の皆さまへお願い」と題して、8月25日付で配付させていただいた「練馬区立学校(園)のこれからの生活について」(プリント)の中から、「4 登校(園)の判断」部分を抜粋して再掲させていただきました。

4 登校(園)の判断
(1)児童生徒等、本人に風邪症状がある場合はもちろん、その同居家族に発熱等の風邪症状がある場合にも、学校への登校を見合わせるようご協力をお願いします。その場合の出欠の扱いは「非常変災等児童・生徒又は保護者の責任に帰すことができない事由で欠席した場合などで校長が出席しなくてもよいと認めた日」として扱います。指導要録上も「欠席日数」とはせず、「出席停止・忌引等の日数」として記録を行います。
(2)新型コロナウイルス感染症への不安により、お子様を休ませたい場合には、学校にご相談ください。地域で感染者が増えている、親族等に基礎疾患のある方がいる等、「保護者がお子様を欠席させる必要があると考えるに合理的な理由がある」と校長が判断する場合には、指導要録上「出席停止・忌引等の日数」として記録し、欠席とはしないよう柔軟な対応を行います。

なお、「練馬区立学校(園)のこれからの生活について」は、練馬区HPにも掲載されています。 https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku...


9月3日(木) 授業公開・学校説明会にご参会くださった方へ

 本日はご来校ありがとうございました。説明会は想定以上の参加人数となり、会場が手狭になってしまったこと、お詫び申し上げます。このような環境下にもかかわらず、アンケートには生徒・教職員への温かいコメントや本校の取り組みに共感頂いたコメントが多く、感謝申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症予防にも最大限のご協力をいただき、ありがとうございました。

 本日、ご来校が難しかった保護者の方へは、来週12日(土)の午前中は授業公開、午後1時からは第2回の学校説明会を本日と同様の内容で実施いたしますことをご案内申し上げます。


重要 本日(9月3日)の授業公開・学校説明会について

本日の授業公開及び学校説明会は、予定どおり実施いたします。

常時マスクの着用、教室内への入室禁止など、感染症予防対策を行いますのでご協力をお願いします。また、正門付近に受付を用意しております。西門から来校された場合も必ず受付を行ってください。

なお、主な参観場所となる廊下は大変高温になることが予想されます。教室数の都合上、本校では控え室を準備することが難しいため、十分な給水の用意等、熱中症対策もあわせてよろしくお願いします。

運動会のスローガンを発表しました!

2学期に入り、自立班に分かれての活動がスタートしました。早速、班ごとに運動会のスローガンを考え、学級内で発表しました。自立班での活動は今回はじめてでしたが、班長・副班長を中心にがんばりました!

☆各班で考えたスローガン
1班 失敗してもフルパワー〜進化の革命 新たな道〜
2班 はばたけ!未来へ〜大中の絆〜
3班 猪突猛進〜奇跡を起こせ大泉魂〜
4班 大中の絆を大切に仲良く最後まで全力で思い出に残る運動会
5班 百折不撓〜一生懸命フルパワー みんなで協力し光り輝こう〜
6班 みんなで力を合わせ進化の時代をつき進め!

10組から運動会実行委員会へ提案するのは「3班」のスローガンに決定しました☆
体育の授業を中心に、運動会に向けての練習も進めています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金)の献立

画像1 画像1
★じゃこ入りわかめごはん トックスープ チーズダッカルビ 牛乳★
 チーズダッカルビは、日本の韓国料理屋さんが発祥です。本来は、鍋のようにしてチーズをたっぷり使う料理です。給食では、カップに鶏肉と野菜を入れコチュジャン(韓国のみそ)とチーズをのせて焼いています。自宅でも、ホットプレートで簡単に美味しくできますので、休日にチャレンジしてみてください。

8月27日(木)の献立

画像1 画像1
★他人丼 じゃがいものみそ汁 冷凍みかん 牛乳★
 他人丼とは、鶏肉以外の肉を使い、卵でとじた丼ぶりで、関西地方で「他人丼」関東では「開化丼」と呼ばれています。江戸時代までは一般には食べられなかった牛肉と、明治初期の文明開化で日本に入ってきた玉ねぎを用いたことから、その呼び名が付きました。給食では豚肉で野菜を沢山使っています。デザートは、冷凍みかんです。今日はとても暑いのでぴったりです。残さずきれいにいただきましょう。

8月26日(水)の献立

画像1 画像1
★タンドリーチキンカレー 米粉リボンマカロニスープ 牛乳★
 今日は人気の献立カレーライスです。学校で作るカレーは市販のルーを使わずバター・油・小麦粉・カレー粉から手作りしています。また、ルー以外にも様々なスパイスやしょうゆ、ウスターソース、トマトケチャップ、などを入れています。スープも鶏ガラ(鶏の骨など)を使って朝から給食室でとったものです。家庭で食べるカレーとは少し違いますが、学校のカレーもおいしく食べてくださいね。


8月25日(火)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん わかめのみそ汁 鶏のからあげ 野菜とひじきのきんぴら 牛乳★
 今日の献立は、みんなが大好きな「鶏のから揚げ」です。
から揚げの発祥の地は、タオルで有名な愛知県の今治(いまばり)市です。
江戸時代の後期に「せんざんぎ」というキジを油で揚げる料理がありこれが「から揚げ」の始まりであるといわれています。外食メニューとして始めて登場したのは、昭和のはじめで東京の銀座にある「三笠(みかさ)」というレストランで、メニュー名は「若鶏の唐揚げ」でした。今日も残さず食べて元気にすごしましょう。

8月24日(月)の献立

画像1 画像1
★スパゲッティラタトゥイユ 白花豆のポタージュ 牛乳★
 夏休みが終わりました。毎日規則正しい生活ができましたか?
今日から2学期の授業もスタートしました。また新たな気持ちでがんばりましょう。今日の給食は、夏野菜を沢山使ったラタトゥーユのスパゲティです。ラタトゥーユは、南フランスを中心に作られる家庭料理で、トマトやズッキーニ、ナス、玉ねぎ、パプリカなどの野菜をオリーブ油で炒め合わせて作ります。野菜が沢山食べられるので夏のビタミン補給にはとてもよいです。もうすぐ夏野菜もおしまいになりますので、残さず食べてくれるとうれしいです。

8月23日(日)の練習風景

画像1 画像1
本日(8/23)は5名のコーチが来て指導をしてくれました。新型コロナウィルス感染症拡大予防を意識しながら、部員達は目標に向かって懸命に練習を行っています。

みなさん元気ですか?

夏休(なつやす)みも残(のこ)すところあと2日(か)…みなさん宿題(しゅくだい)の進(すす)み具合(ぐあい)はいかがでしょうか?
新学期(しんがっき)がはじまるまでの残(のこ)りの時間(じかん)、ぜひ有意義(ゆういぎ)に過(す)ごしてほしいと思(おも)います。さて来週(らいしゅう)の確認(かくにん)です!

〜8月24日(月)の連絡(れんらく)〜
☆登校時間(とうこうじかん)
通常(つうじょう)どおり8:15までに登校(とうこう)
☆持(も)ち物(もの)
夏休(なつやす)みの生活記録(せいかつきろく)、宿題(しゅくだい)
☆服装(ふくそう)
体育着(たいいくぎ)

生徒のみなさんへ(8月21日)もあわせて確認(かくにん)してください。夏休(なつやす)み明(あ)け、みなさんと会(あ)えるのを楽(たの)しみにしています!
画像1 画像1

生徒のみなさんへ(8月21日)

 こんにちは。
 まず、8月24日(月)は通常登校になりました。8:15までに校門を通過できるようにしてください。2学期始業式はZoomを使用して行います。

 おそらく「夏休み短かった!」という気持ちと同時に、「ちゃんと登校できる、よかった!」と思っている人も少なくないでしょう。まずは、あの長い臨時休業期間や分散登校期間のようにはならずに2学期が始められること、学校生活を再開できることがうれしいですね。最初の1週間は暑い中での登校だったり、久々の授業だったりと、大変だと思います。体調管理もしっかりしましょう。

 夏休み期間は熱中症の話題もだいぶ出ていました。来週も暑い日がまだまだ続くようです。マスクの着用が感染症予防には大きな効果があるので、学校生活では基本的に話す場面や近い距離で過ごす場面ではマスクの着用をすることになります。一方で、登下校中に十分距離が取れるような場所では息苦しければマスクの着用は無理にしなくても構いません。家を出る時からマスクなしで家を出てしまうと忘れてしまう人が多くなってしまうかもしれないので、家を出る時にはマスクをして出るようにしましょう。検温、健康観察、水筒も忘れずに!

 明日22日(土)の大泉中は、第1回英検の2次試験会場になります。基本的には中庭の通行ができませんので、部活動等での登下校は必ず西門を使用してください。また、大泉中以外の生徒も受験しに来ますので、部活動等で登校するみなさんは、西門通過後は静かに行動するよう、ご協力をお願いします。

 それでは、24日(月)に会いましょうね!



生徒のみなさんへ(8月20日)

 こんにちは。夏休みの宿題は終えられたでしょうか。今年の夏休みは短かったこともあり、もうすでに残すは夏休みのしおりの記入だけになっている人も多いと思います。ぜひ、夏休み最後の3日間、読書をしたり、第2回定期考査の準備をしたり、各々のペースで学校生活につながる取り組みをしましょう。

 でも、まだ宿題の終わっていない人もいると思います。臨時休業中の課題でもお伝えしましたが、まずはきちんとチャレンジして取り組む時間を取りましょう。取り組んでみたけど、難しくてできなかったり、自信が持てなかったりすることもあると思います。取り組んだけど、できなかったものに関しては「できなかった」「わからなかった」と先生たちに伝えてください。きちんと取り組んだ結果の「できない」「わからない」を少しでもなくしていくために学習に取り組んでいるのです。そして、臨時休業中の課題や授業でのみなさんの取り組みを先生たちは見てきています。不要に心配しすぎてしまうことがないようにしてくださいね。

 明日は先生たちの事前会議日です。もし、先生たちに連絡を取りたい場合は、午前中8:30〜9:00、10:30〜12:00の間は比較的空いている先生が多いです。午後はほとんどの先生がずっと会議に入ってしまうので、終了後まで対応できなくなってしまう可能性が高いです。注意してください。また、繰り返しお伝えしている通り、明日の夕方以降に24日以降の確定した情報の連絡をします。必ず学校ホームページを見るようによろしくお願いします。



生徒のみなさんへ(8月19日)

 こんにちは。今日も暑い日になっています。体調管理できていますか?ニュースでは家の中にいても熱中症になっている事例が取り上げられていますね。1時間に1回は給水と手洗いをして、体温を下げるように工夫をしていきましょう。
 
 今日の午後、第1回英語検定の二次試験受験票配付を行いました。今回残念だった人も挑戦しようと思うことが大切です。明日は第2回漢字検定があり、月末には第1回数学検定があります。検定は臨時休業中もお伝えしたとおり、過去問が各検定協会のHPで公開されているので確認することができます。コロナ禍で受験したかったけど、できなかったという人はぜひ過去問にチャレンジして、次の機会に挑戦してみてほしいと思います。

 予定通り、21日の夕方以降に24日の予定を更新します。確認をよろしくお願いします。



生徒のみなさんへ(8月18日)

 こんにちは。

 テレビのニュースではもう学校再開した市区町村があるという話題が流れています。今、学校が得られている情報では来週24日月曜日から2学期の授業を開始する、給食ありで午後の授業もある、教室にいるときは基本的にマスク着用・手洗いの励行が続くことを想定して準備を進めています。

 8月31日の週からは運動会に向けた授業や準備も始まっていく予定です。

 今日は雨が降るようですが、暑い日になるようです。雨で少し暑さが和らぐとよいですが、熱中症にも十分注意して、体調管理を続けましょう。

生徒のみなさんへ(8月17日)

 こんにちは。まず、昨日はうまく文書のアップ、更新ができなくてごめんなさい。

 今まで経験してきたよりも短く、「特別な夏休み」ですが、最終週に入りました。充実させられていますか。

 今週は来週からの学校生活に向けた準備も少しずつ行っていくことが大切です。夏休みの宿題に取り組む、第2回定期考査に向けた学習を始めるなどの学習習慣を戻すこと、早寝早起き、手洗い励行などの規則正しい生活習慣を行うことなどはぜひ「当たり前」と言えるくらいにできるとよいですね。


生徒のみなさんへ(8月7日)

 こんにちは。今日の練馬区は最高気温36度の予想で、東京都に初の熱中症警戒アラートが出されました。熱中症警戒アラートは、「熱中症を予防することを目的に、環境省と気象庁が共同で発表して、暑さへの「気づき」を呼びかけるための情報」(日本気象協会HPより)だそうです。アラート発令を受けて、先週の涼しい環境での生活で暑さに慣れていなかったことや連日の暑さの中での活動で疲労感がある生徒も少なくないだろうということで、外部活を中心に大泉中でも対応をしました。これからの発令時は、暑さに慣れてきていることもあると思いますので、学校内でのWBGTなどを観察しながら対応していきます。今年は新型コロナウイルス感染症予防の対応が多かったですが、10月の運動会に向けた練習もこれから始まっていきます。熱中症への対応も気をつけていきましょう。

 先週末から今週末にかけて、3年生の代替大会が開催されています。既に大会を終えている3年生も、これからの3年生もいると思います。これからのみなさんは、ぜひこれまで培ってきたものを出し切ってこられるように応援しています。3年生はこのコロナ禍においても気持ちを作り、6月22日の部活動再開以降、自分たちの部活動生活を締めくくりながら1・2年生に先輩とは何か、各部活動にある伝統をしっかりつなげてくれました。ありがとう。

 まだ終わっていない生徒もいますが、今日で三者面談期間も一区切りになりました。緊張しながら面談した人も元気いっぱいで面談した人もいたと思います。厳しいことを言われてしまった人も、2学期からの目標が明確に決まった人もいると思います。先生たちの共通の想いは、みなさんがこのコロナ禍においても前向きに目標をもってよりよい生活を送ってほしいということです。ぜひ、三者面談での話をこれからの生活に生かしていきましょう。

 それでは、17日(月)にメッセージを更新する予定です。あと2週間、今年は特別な夏休みですが、その中でも有意義な時間を過ごしましょう。宿題も忘れずに!



理科の課題はこんな感じに!(その2)

画像1 画像1
理科(りか)の課題(かだい)「動物(どうぶつ)・植物(しょくぶつ)を調(しら)べよう」の見本(みほん)その2をつくりました!
今回(こんかい)は「ヒマワリ」です🌻

【問題(もんだい)】
ヒマワリは何科(なにか)の植物(しょくぶつ)でしょうか?

1. ユリ科(か)
2. バラ科(か)
3. キク科(か)

答(こた)えは2学期(がっき)の授業(じゅぎょう)で!

その1もぜひみてくださいね〜

生徒のみなさんへ(8月6日)

 こんにちは。今日は広島に原爆が投下された日です。みなさんは東京で生活をしていますが、広島県出身の方、広島県で生活している中学生にとっては東京で生活する私たちとは比較できないくらい重い意味を持つ日です。

 先月の豪雨で被害を受けた地域、昨今の地震被害や台風被害を受けた地域など、今も継続して今までの生活が一瞬でかわってしまった地域があるとしても、自分の生活する地域とは別の場所で起きた被害や問題を自分事としてとらえることは大人でも簡単なことではありません。日々色々なことが起こるのでニュースも新たなものを取り上げていきますし、離れていれば実感はわきにくくなります。忘れずにいること、その中で自分が何をできるかを考えていくことは大切なことです。

 新型コロナウイルス感染症は日本中に広がっています。人口が1400万人もいる東京都、74万人以上いる練馬区で生活するみなさんも特に気を遣う日々ですが、手洗い・うがい、手指消毒、検温、体調観察等々の対応を続けてくれていると思います。夏季休業中はこまめな給水、十分な休養等といった熱中症予防とあわせ、感染症予防を続けていきましょう。

生徒のみなさんへ(8月5日)

 こんにちは。月曜日から学習教室が始まっています。午前中は基礎・基本の定着を図る目的で、午後の質問教室は臨時休業中や1学期の学習内容についての質問を行うという目的で行っています。質問教室は明日木曜日までですが、参加希望を出さなかった人でも参加してもらってかまいません。

 面談で確認されている人もいると思いますが、夏休み明け3週間後に第2回定期考査を予定しています。これまでの学習を振り返り、2学期に備える意味合いが長期休業にはあります。学習環境も整えていきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30