学区域マップ
地域安全マップ(ひまわり110番)
令和5年度 ひまわりMAP 豊玉南小学校PTA作成
通学区域
豊玉南全域(1丁目、2丁目、3丁目) 豊玉中2丁目1〜9番、13〜28番 豊玉中3丁目7〜10番
学区域名所あんない
正覚院
正覚院は、学校の正門の正面に位置する、厳かな風情の佇まいのお寺です。学校の北側には、この寺院ととなりの神社の木々の緑に包まれ、さながら小京都の雰囲気です。練馬区教育委員会の掲示板によると、太田道灌が長禄年間(1457-60)江戸城築城の際、ここにあった道灌崇敬の天満宮を守るため別当寺として創建したといわれています。
正覚院 昭和38年 |
現在(平成26年8月) |
本堂 |
氷川神社
正覚院のとなり、学校の北側正面にある神社で、江戸時代後期の建造物です。氷川神社の力石は、参道脇の石碑の前に並べられた8つの石で、練馬区登録有形民俗文化財(平成4年(1992年)登録)。楕円形の川原石。江戸時代後期から明治時代にかけて、関東地方の若者たちが力試しに使ったものと伝えられ、五五貫(約200kg)と刻まれている石もあります。また、境内には「金子ゴールデン」と呼ばれる明治時代に育成したビール麦の碑もあります。隔年で盛大なお祭りが開催されます。
昭和7年 氷川神社 |
境内 正面が本殿(平成26年8月) |
例大祭(平成26年9月6日) |
2月3日、節分の日の豆まきの様子 |
学田公園
学区域の北西には、野球場がある広さが1haを越える公園があります学田公園の西側の道路は、桜の並木になっています。 「学田」の名前は、昔、ここにあった田んぼを貸し出し、その小作料の一部を小学校の運営に当てていたことによると伝えられています。
学田公園野球場 |
徳殿公園
学校の近く、東南には徳殿公園があります。0.73ha(学校敷地の約3分の2)の低学年から高学年まで遊べる広い公園です。「徳殿」の名前は諸説あり、このあたりで田を得たことから「得田」、徳川幕府から拝領した田として「徳田」あるいは「徳殿」といわれています。
富士稲荷神社
学校北側の道路を環七通りをこえ、200m西(豊玉南3丁目11番)小さな児童公園の奥、盛り土の上に神社があります。
富士稲荷神社(年代は不明) |
現在の富士稲荷神社 |
グリーンベルト
50年ほど前には、ここに中新井川という小川が流れていました。そこを暗きょ(川にふたをして)にして、その上が道路となっています。中央には低木が植えられ、学区域西の学田公園付近から学校の前を通り東の端まで、約1.4Kmのグリーンベルトとなっています。
昭和38年ころの学田橋 |
同じ方向を撮った現在の様子。橋はなく、川は道路で塞がっている |
学区域概要
練馬区の南東、環七通りをはさみ、東西およそ1Km、南北500mの学区域です。東西を結ぶグリーンベルトとよばれる道路は、通学路として多くの子供たちが通っています。学区域はマンション等の集合住宅と戸建ての落ち着いた住宅地です。
3年生社会科資料から
トップページに戻る