沿 革

 
明治      
5年 -   下練馬村192番地に松山為三郎が、家塾・梅堂(松山塾)を開業
11年 -   (東京府北豊島郡下練馬となる)
19年 4月   東京府北豊島郡下練馬村宿化味所在、
      私立松山小学校 (明治7〜19)を開進尋常高等小学校分教場として設置 (1教室複式)
44年 10月   同村西原5684番地(現在の位置)に校舎を新設 (2教室複式)
大正      
3年 9月   改増築して3学級編成
11年 12月   2教室増築4学級編成
14年 8月   2教室増築6学級編成
昭和      
2年 4月   6教室にて8学級編成
3年 -   校地として6745.7?を借り入れ、その後買収
  4月 1日 東京府北豊島郡下練馬村開進第二尋常小学校として独立(14教室)
      〜区内で9番目に開校〜
  -   正面校舎木造2階建て尋常小学校5年までを収容(11学級編成)
  5月 13日 開校記念式典挙行(開校記念日)、校章制定
4年 -   校歌制定
  -   東京府北豊島郡下練馬町開進第二尋常小学校と校名変更
6年 1月 12日 増築校舎落成式(北校舎)
7年 -   (板橋区練馬南町となる)
8年 5月 13日 満五周年開校記念式挙行
13年 5月 13日 創立10周年記念式典並びに児童慰霊祭挙行
16年 4月 1日 東京市開進第二国民学校と校名変更
  9月 24日 北側および南側校舎増改築工事上棟式(教室5、衛生室)
18年 7月 1日 東京都開進第二国民学校と校名変更
19年 8月 6日 集団疎開児童出発(児童288名、職員13名)
20年 10月 26日 集団疎開解散、児童帰京復校
21年 -   給食開始(不定期:毎日ではない)
22年 -   板橋区立開進第二小学校と校名変更(板橋区より分かれ練馬区南町となる)
      開進第二中、本校を仮校舎として開校(22.5〜24.5)
  10月 1日 東京都練馬区立開進第二小学校と校名変更
  -   PTA創設
23年 5月 13日 開校20周年記念式典挙行
  6月 14日 中庭松生け垣完成・児童文庫誕生・各教室のスピーカー設置
24年 5月 12日 満2ヶ年校舎を貸与した開進第二中学校が新校舎に移転2部授業の解除
25年 9月 4日 完全給食開始
26年 11月 12日 北側校地拡張(1997?)・新設調理室完成・北側新設運動場完成
27年 9月 1日 南町小学校独立(児童583名、職員10名)
28年 5月 13日 開校25周年記念式典挙行
32年 2月 12日 東京都国語研究協力校として研究発表
33年 11月 22日 開校30周年記念展覧会開催
34年 5月 2日 開校30周年記念式並講堂落成記念式典挙行
  11月 19日 北側校地拡張(1262?)
38年 -   (練馬区桜台へ地名変更)
39年 3月 9日 鉄筋3階建校舎完成(普通教室6、理科、音楽、図工)〈第1次〉
40年 3月 15日 普通教室1、家庭科、図書室完成〈第2次〉
41年 3月 18日 普通教室4、保健室、給食調理室完成〈第3次〉
43年 3月   普通教室4、職員室、校長室、用務員室完成〈第4次〉
44年 -   旧木造校舎撤去完了
  2月 1日 普通教室3完成〈第5次〉
  3月 14日 開校40周年、校舎改築・落成記念式典挙行
  7月 20日 プール完成
45年 2月 10日 区教育研究校発表会(学年・学級経営)
46年 12月 16日 普通教室5、昇降口1、完成〈第6次〉
47年 12月 25日 普通教室3完成〈第7次〉
49年 3月   防球網・スプリンクラー設置
50年 11月   東側防球網設置
54年 3月 9日 開校50周年記念式典挙行・体育館・玄関改築
58年 8月 31日 校舎内外塗装工事完了
61年 3月 31日 教育目標改訂
  7月 20日 学童クラブの施設完成
  9月 30日 視聴覚室完成
62年 8月   窓枠全面改修・防球網改修
63年 11月 5日 開校60周年記念式典挙行
平成      
元年 10月 26日 区教育研究校発表会(算数)
2年 2月 17日 開二小同窓会結成総会
  10月   校庭全面改修工事完了
4年 11月 30日 ゆとり教室等改修工事完成
      (和室・会議室・視聴覚室・家庭科室・図書室・校長室・第2音楽室・教室床改修)
5年 3月 22日 緑化工事終了
  4月 10日 観察池完成
6年 3月 12日 体育館に木彫りの校歌設置
  9月 8日 FF暖房機設置
  11月 11日 区教育研究校発表会(体育)
7年 8月 25日 普通教室天井改修
8年 3月   花壇フェンス工事
  8月 1日 自転車置場工事完了
9年 3月 30日 音楽室床改修
10年 12月 5日 開校70周年記念式典挙行 校舎外壁に校章設置
11年 8月   校舎外壁・屋上フェンス工事完了
  10月 21日 区教育研究校発表会(国語)
12年 2月   パソコンルーム工事完了
  8月   保健室床改修工事完了
  12月   西側ボールネット改修工事完了
13年 3月   校庭西・東側生垣改修工事完了南校舎2・3階廊下床及び教室建具改修工事完了
  4月   教育目標改訂
  6月   パソコンルーム準備室完成
  7月   パソコンルーム空調設備工事完了
  10月   ふれあい広場(西昇降口)の床・壁面下改修工事完了
  11月 1日 区教育研究校発表会(心豊かな子どもの育成)
  11月 6日 練馬区立開進第二小学校ホームページ開設
14年 2月   ふれあい広場壁工事完了
  3月   プール改修工事完了
17年 -   相談室ができる
18年 -   パソコン入れ替え
  11月   文部科学省指定研究校、全国道徳研究発表会開催
20年 12月   開校80周年記念式典挙行 優勝旗、順優勝杯、パネル設置
21年 12月   学校応援団ニコニコひろば設立
22年 11月   区教育課題研究指定校発表会(道徳)
23年 7月   校舎改修(特別支援学級開級準備)
24年 4月   あおぎり学級(特別支援学級)開級式
27年 2月   オリンピック教育推進校
      区教育課題研究指定校発表会(体育科)
      区特別支援学級発表会
28年 4月   道徳教育推進拠点校