ダウンロードバナー
夏雲スマイル
金管バンド
よむよむバナー用画像
ひまわり110番
保教の会バナー_1
避難拠点会議
懐かしの光が丘第五小

学びの活用ページ

東京ベーシック・ドリル
【東京都教育委員会】

子供の学び応援サイト
【文部科学省】

NHK for School(スマートフォン向けアプリあり)
【NHK】

学びを止めない未来の教室
【経済産業省】

Hour of Code(アワーオブコード)
【プログラミング教材】

SCRATCH(スクラッチ)
【プログラミング教材】

Playgram(プレイグラム)
【タイピング練習教材】

ようこそ。光が丘夏の雲小学校へ

新着情報

緊急連絡

表示項目はありません。

なつくもニュース


=給食=

9/18 今日の給食

記事画像1 記事画像2
今日の給食は、ごもくあんかけやきそば、大学芋、牛乳でした。
今日は大学芋です。さつま芋を油でこんがり揚げて、砂糖や水あめで作った甘いたれをからめて、くろごまをふっています。さつま芋は芋の中でも甘くて、おかずにも、おやつにもなります。食物繊維も豊富で栄養もあって、美味しいし、最高でした!
筆者は、油で揚げないで大学芋を作ることがあります。

9/17 今日の給食

記事画像1 記事画像2
今日の給食は、カレーピラフ、ホワイトソース、牛乳、コロコロソテーでした。
今日はピラフの話です。ピラフが発祥された地はトルコです。トルコは強大な国家があって文化がよく栄えていたので、食文化も発達していました。ピラフは生の炒めた※を様々な具とともに出汁や香辛料で炊いた料理です。今日はカレー風味でとても美味しかったです!、

9/16 今日の給食

記事画像1 記事画像2
今日の給食は、ごはん、いかのチリソース、ひじきとコーンのサラダ、トマトとたまごスープ、牛乳でした。
今日はいかの話です。いかは、淡水では生きられず海水でしか生きられません。
日本は世界の中で、いかの消費が多い国です、一番有名なのは、スルメイカで旬は夏から秋にかけてです。今が一番おいしい時期です。今日はチリソース味でとても美味しかったです!

9/12 今日の給食

記事画像1 記事画像2
今日の給食は、ピザトースト、さつまめサラダ、じゃがいもとベーコンのスープ、牛乳でした。
今日は、ピザの話です。ピザが生まれたのはイタリアのナポリ地方です。16世紀(1500年〜)後半にトマトが使われ始め、同じくモッツアレラチーズがナポリで作られるようになり、現在のピザが誕生しました。代表的なピザにピッツアマルゲリータがあります。これは、イタリアの王妃のマルゲリータからついた名前だそうです。豆知識。
今日はイタリア気分で美味しくいただきました!

9/11 今日の給食

記事画像1 記事画像2
今日の給食は、ご飯、魚のみそだれかけ、野菜のごまいため、ごもく汁、牛乳でした。
今日は給食の献立づくりにについてです。主食にはご飯や麺、パンなどエネルギーになるもの、主菜には、魚や肉、たまごなどみなさんの身体をつくるタンパク質が多く含まれるもの、副菜には少なめのおかずで、野菜や海藻などにしています。汁物は味噌汁やスープにします。そして、毎日牛乳をつけ、骨の成長を助けます。

配布文書

学校だより 過去の分はこちらをクリックしてください、

アクセス統計

総数:925855、今年度:65738、前年度:119399、今月:6216、先月:4776、本日:335、昨日:386

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

所在地・連絡先

〒179−0072
東京都練馬区
光が丘3丁目6番1号
TEL03(5998)0501
FAX03(5383)3594

交通アクセスバナー用画像転入学のご案内バナー今日の給食

行事予定

20259
1(月)
  • 始業式/給食始
3(水)
  • 自由研究展示始(〜13日)
5(金)
  • あいさつ集会 6年:移動教室説明会(6h)
8(月)
  • 委員会
9(火)
  • あいさつ運動
12(金)
  • 児童集会
13(土)
  • 引き取り訓練・区一斉防災 5年:情報モラル
15(月)
  • 敬老の日
16(火)
  • 全校朝会(放送)/代表委員会
17(水)
  • 特時4h
18(木)
  • 夏雲交通安全の日
19(金)
  • 委員会照会集会
22(月)
  • クラブ
23(火)
  • 秋分の日
24(水)
  • 研究全体会(授業・特時4h)
25(木)
  • 夏雲スマイル
29(月)
  • 全校朝会/委員会

携帯サイト

練馬区立光が丘夏の雲小学校携帯サイトQRコード
t_bt_kids.gif
t_bt_nerimap.gif