練馬区立石神井台小学校

2025/07/31 12:09 更新
4月11日の風景2.jpg
4月11日の風景1.jpg
夏休みになりました。  長い休みです。  長い休みの時間を利用して、夏休みに自分の「夢の種」をまいて、育ててみましょう。  自分のまいた種は芽を出し、毎日水をやることで大きく成長するはずです。  そして、素晴らしい夢の花を咲かせてください。

8月の予定

8日(金)〜18日(月)学校休務日

31日(日)夏季休業日終

9月の主な予定

1日(月)始業式

10日(水)選挙体験 6年生

13日(土)土曜授業公開日・防災授業

13日(土)下水道キャラバン 4年生

22日(月)遠足 2年生

25日(木)遠足 1年生

25日(木)セーフティ教室 6年生

10月の主な予定

18日(土)運動会

令和7年度の主な行事予定

11月19日(水)〜21日(金)5年生 武石移動教室

12月13日(土)学習発表会

1月17日(土)土曜授業公開日・書き初め展

3月25日(水)卒業式

学校園における「熱中症特別警戒アラート」発表時の対応について

環境省では、都内全ての暑さ指数情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35に達する場合は、過去に例のない危険な暑さにより、人の健康に係る重大な被害が生じるおそれがあることから「熱中症特別警戒アラート」を発表することとしています。
これを受けて練馬区では、「熱中症特別警戒アラート」が発表された際には、次の通りの対応といたします。どうぞよろしくお願いいたします。

1 本アラート発表時の対応について

環境省から「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合は、原則として、翌日は臨時休業とします。そのことを区から保護者に対して一斉に連絡します。
また、夏季休業中に本アラートが発表された際も、同様の扱いとなります。

2 幼児児童生徒の外出について

本アラート発表時は、過去に例のない危険な暑さにより、人の健康に係る重大な被害が生じるおそれがあることから、幼児児童生徒の生命を第一に考え、外出を控えるようお願いいたします。
なお、学童クラブについては、台風時の対応と同様、朝から保育をいたします。

練馬区における自然災害が発生した場合の対応について

練馬区教育委員会では、風水害が予想されたり、登下校中等に地震が発生したりした場合、下記の通りの対応としています。 保護者の皆様におかれましては、ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。

【風水害について】

1 一斉臨時休業となる場合

当日7時の時点で、気象庁から「練馬区」について、「特別警報(大雨・強風・大雪・暴風雪等)」または「暴風警報」「暴風雪警報」が発表されている場合は一斉臨時休業となります。
保護者の皆様には、学校(園)から「保護者向け情報伝達サービス」(sigfy)で、連絡します。

2 一斉臨時休業ではないが、学校(園)判断で登校(園)時刻を繰り下げる等の対応をする場合

地域の状況等によっては、「特別警報」等が発令されてなく、一斉臨時休業ではないが、学校(園)判断で登校(園)時刻を繰り下げる等の対応をする場合もあります。その際も保護者の皆様には、学校(園)から「保護者向け情報伝達サービス」(sigfy)で、連絡します。

3 保護者の皆様へのお願い

「保護者向け情報伝達サービス」(sigfy)への登録がお済みでない場合は、できるだけご登録いただきますようお願いいたします。登録方法が不明な場合や登録をしない場合には、各学校(園)までご連絡ください。

【登下校中等に地震が発生した場合について】

1 震度5弱以上の地震が発生した場合(身の危険を感じる地震が発生した場合)

(1)登校前に発生した場合
学校は臨時休業となるため、児童生徒は自宅待機となります。
1)前日の下校以降、翌日の登校までに発生した場合は、翌日が学校臨時休業日となるので翌日以降は学校から連絡があるまで自宅待機となります。
2)学校がすべての児童生徒の安否確認を行います。
(2)登下校時に発生した場合
・児童生徒は、自分の判断で安全な場所へ避難します。
・揺れが収まった後、原則として学校に近い場合は学校に移動、自宅に近い場合は自宅に移動します。判断に迷う場合は学校に移動します。
1)保護者が自宅にいない場合は学校に移動します。(各家庭の状況や通学距離に応じた対応をお子様と十分確認するようにしてください。)
2)学校に児童生徒がいる場合には保護者が引き取りに来るまで待機させます。

2 震度4以下の場合

安全に気を付けて登校します。
(1)被害状況により、臨時休業や保護者判断による遅刻・欠席とすることがあります。また、下校について、保護者への引き渡しとすることがあります。
(2)学校は始業後に登校が確認できない児童生徒の安否確認を必ず行います。

緊急連絡

表示項目はありません。

学校日記

165742

本日:29、昨日:40

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

お問合せ

〒177-0045
東京都練馬区
石神井台8-6-33
TEL 03-3928-7124
FAX 03-3929-9051

地図・アクセス

携帯サイト

練馬区立石神井台小学校携帯サイトQRコード