くすのき学級の図書の時間
くすのき学級が図書の時間でした。図書委員のお友達がカウンターのところで… →記事へ
6年外国語 学習のふりかえり
どの学習もふりかえりが大切です。6年生の外国語の学習では、先生が用意し… →記事へ
3年道徳 みんなで気持ちよく話し合うためのこつ
3年生の道徳の学習もスタートしています。道徳の学習では、お友達同士で考… →記事へ
5年体育 ハードル走
5年生が体育の学習でハードル走をしています。自分の走りたいコースで走っ… →記事へ
1年道徳 みんなの学校
1年生の道徳の学習です。生活のことをみんなで話し合っています。1年生の… →記事へ
2年図工 ねんどで好きな生き物をつくる→タブレットで記録をとる!
2年生はあぶら粘土をつかって好きな生き物を作っています。あぶら粘土は活… →記事へ
1年間で!
1年生の教室では、ひらがなの「ち」を先生と一緒に指で空書きをしていまし… →記事へ
5年外国語 好きなものをたずねあおう!
5年生の外国語の活動です。好きなものをたずねあい、ビンゴゲームを楽しむ… →記事へ
6年図工 赤青アニメ
6年生はアニメーションの仕組みをつかって楽しい赤青アニメを作って楽しん… →記事へ
4年音楽 お琴の体験 〜さくらさくら〜
4年生の音楽の学習では、お琴を体験しています。限られた数のお琴なので、… →記事へ
3年理科 虫めがねをつかって
昨日、校庭で取り組んでいた観察。今日は雨でしたので、室内での活動をして… →記事へ
4年理科 からだのつくり 〜腕の曲がる部分のつくりは?〜
4年生の理科の学習です。子供たちは、学習に「問い」があり、それがチャレ… →記事へ
校内研究会を行いました!
私たち谷原小学校の教員は、毎日行う授業を子供たちにとってよりよいものに… →記事へ
5年図工 化石発見!?
5年生の図工、「もしも、こんな化石が出てきたら」ということを想像して作… →記事へ
避難訓練 〜大きな地震を想定して実施しました!〜
今日は雨天でしたが、避難訓練を予定通り実施しました。校庭へは避難をせず… →記事へ
委員会紹介集会 〜前期の委員長さんが挨拶と委員会の取り組みを発表しました!〜
今日の朝は、委員会(委員長)紹介集会でした。前期の委員長さんが挨拶と委… →記事へ
アマリリス
谷原小学校のチャイムには「アマリリス」が流れます。中休みの終わりの「ア… →記事へ
やわらっこまつり、どんなお店にしようか?
子供たちが大好きな行事、やわらっこ祭りが1か月後に迫っています。2年生… →記事へ
6年体育 体ほぐしの運動!
体育館での体ほぐしの運動。6年生、楽しく活動しています!ペアで新聞紙を… →記事へ
3年理科 校庭に出て春の自然かんさつ
3年生からスタートした理科の学習。季節ごとに校庭に出て生き物の様子を観… →記事へ