部 活 動
部活動の最新情報
女子バレーボール部 区民大会2日目



旭丘・光一 25−18 25−15 田柄
旭丘・光一 8−25 21−25 八坂
旭丘・光一 18−25 19−25 大泉
2年生にとって残された大会は夏季総合体育大会のみとなりました。他校と比べるとまだまだ差は大きく、修正すべき課題が多くありますが、一つ一つ克服してほしいと思います。
先週に引き続き、保護者の方々には熱い応援をいただき、誠にありがとうございました。
女子バレーボール部 区民大会



旭丘・光一 11−25 9−25 大泉第二
旭丘・光一 25−21 16−25 25−22 石神井東
旭丘・光一 25− 8 25−11 大泉西
ゲーム内容を見るとまだまだミスが多く、修正すべき課題が多くあります。3試合の内容を振り返り、今後の練習に活かしてほしいと思います。
いつも以上に多くの保護者の方々に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。
練馬区中学校総合体育大会新人大会バトミントンの部



1、2年生に代替わりしてからの初めての公式戦で緊張もあったと思いますが、男女とも2年生が引っ張ってくれました。
結果は、男子はベスト16、女子は6位となり、女子は、Bブロック大会への出場権を獲得しました。
22日(日)の個人戦に向け、また練習に励んでいきます。
引き続き応援よろしくお願いします。
女子バレーボール部 大泉カップ



旭丘・光一 23−25 北区立稲付
旭丘・光一 9−25 光丘二
旭丘・光一 10−25 富士見市立西(埼玉県)
旭丘・光一 10−25 12−25 大泉二
旭丘・光一 13−25 25−22 淑徳巣鴨
結果は8位となってしまいましたが、いろいろなチームと対戦することができ、学びの多い1日となりました。
大泉中学校の顧問の先生をはじめ部員の皆さんには準備や大会運営など、大変お世話になりました。また、多くの保護者の方々に応援に来ていただき、ありがとうございました。
女子バレーボール部 新人大会



旭丘・光一 5−25 3−25 東京女子学院
旭丘・光一 25−23 10−25 14−25 石神井西
旭丘・光一 18−25 18−25 谷原
残念ながら予選敗退となり、第3ブロック大会への出場はなりませんでした。2年生にとって残された大会は、夏季総合体育大会のみとなってしまいました。次の大会こそは予選を勝ち上がり、第3ブロック大会に出場できるよう、日々の練習に励んでほしいと思います。
遠方の会場にも関わらず保護者の方々には応援に来ていただき、ありがとうございました。
女子バレーボール部 シード決め大会



先日の大会に引き続き、この日もなかなか思うように練習の成果を発揮することができす、厳しい試合展開が続きました。
旭丘・光一 13−25 大泉北
旭丘・光一 13−25 開進三
旭丘・光一 4−25 光が丘二
旭丘・光一 21−25 開進四
残念ながらシードを取ることはできませんでしたが、9月10日から始まる新人戦に向けて、今日の課題を克服してほしいと思います。
遠方の会場にも関わらず保護者の方々には応援に来ていただき、ありがとうございました。
女子バレーボール部 初大会



3年生が引退し、1・2年のチームとなってから初めての大会出場となりました。この夏に練習してきたことを発揮することを目標にして試合に挑みましたが、サーブが入らないなど課題の多く残る大会となりました。
旭丘・光一 23−25 21−25 三鷹市立第三中学校
旭丘・光一 30−32 21−25 国分寺市立第一中学校
次は新人戦に向けたシード大会があります。今日出た課題を振り返り、日々の練習に活かしてほしいと思います。
3年生同様、1・2年生の保護者の皆様にも応援に来ていただき誠にありがとうございました。今後ともご理解とご協力をお願いいたします。
JOC大会 バドミントン部


本校からは女子4名、男子5名が出場しました。惜しくもブロック大会へ進むことはできませんでしたが、それぞれが試合の雰囲気を掴んだり、課題を見つけたりすることができました。
バドミントン部 都大会



1回戦で中村中学校に惜敗しましたが、貴重な経験をすることができました。
これまで支えてくださった保護者の皆様には厚く御礼申し上げます。これからも応援よろしくお願いします。
茶華道部



女子バレーボール部☆都大会出場!!



3年生にとって新人大会に継ぐ2期連続での都大会出場!! 1回戦は新人大会ベスト8で、U16日本代表選手のいる強豪校との試合となりました。今まで通用してきたサーブやスパイクがことごとく拾われ、終始相手ペースで試合が進み、残念ながら目標であった都大会1勝は叶わず、1回戦での敗退となってしまいました。しかし、最後まで必死にボールを拾い、エースにボールをつないでチーム一丸となって相手に立ち向かっていく姿は立派でした。
旭丘・光一 12−25 8−25 台東区立忍岡
3年生はこの大会をもって引退となります。1年前にチームがスタートしたときとは見違えるようなチームに成長しました。3年生6人という少ない人数の中、互いに声を掛け合って素晴らしいチームとなりました。
保護者の皆様には今まで様々なサポートやフォローをしていただき、心より感謝申し上げます。
茶華道部

女子バレーボール 祝☆都大会出場決定!!



都大会出場をかけた予選最終日。初戦は杉並区3位の学校と都大会出場をかけての試合となりましたが、臆することなく自分たちのバレーを思う存分に発揮し、見事勝利!! 新人大会に続き、2大会連続での都大会出場を決めました。
続く試合も劣勢を跳ね除け、逆転勝ちを収め、第3ブロック5位という好成績を収めることができました。
旭丘・光一 25− 8 25−15 杉並区立高井戸
旭丘・光一 23−25 26−24 25−18 田柄・都立大泉
都大会は7月16日から始まります。3年生にとって大きな目標である都大会1勝目指して、大会までの2週間でさらに頑張ってほしいと思います。
区大会から6週間におよんだ長い大会期間となりましたが、毎週たくさんの保護者の方に応援に来ていただき、心より感謝申し上げます。
練馬区選手権大会バドミントンの部【個人戦】



今年度から1日開催となったことで、精神的にも体力的にも厳しい戦いが続きましたが、最後まで粘り強くプレイすることができました。
結果は以下の通りです。
女子ダブルス
奥山・毎田ペア 5位
男子ダブルス
中村・花村ペア 優勝
浅海・ラマペア ベスト16
男子シングルス
河口 4位
練馬区選手権大会バドミントンの部【団体戦】



3年生2名、2年生3名で挑んだ女子は、惜しくも2回戦で開進二中に敗れてしまいました。
3年生6名で挑んだ男子は、見事3位となり、次のブロック大会へ駒を進めました。これまでの練習の成果を発揮して、25日の個人戦も頑張ってほしいです。
女子バレーボール部 第3ブロック中学校バレーボール総合体育大会兼選手権大会 予選2日目



予選を勝ち上がってきた学校による予選2日目、初戦の序盤はやや硬さが見られたものの、徐々に自分たちのペースをつかみ1回戦突破。続く2戦目は練馬区3位の上位校との試合となり、一進一退の展開の中、見事勝ち切ることができました。
旭丘・光一 25−16 25− 6 杉並区立松渓谷
旭丘・光一 25−18 13−25 25−19 田柄・都立大泉
都大会出場まであと1勝のところまできました。さらに厳しい試合が続きますが、もてる力をすべて発揮し、勝利をつかみ取ってほしいと思います。
この日もたくさんの保護者の方に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。次週は今まで以上に熱い応援をよろしくお願いいたします。
女子バレーボール部 第3ブロック中学校バレーボール総合体育大会兼選手権大会 予選1日目



初戦のは中野区2位の学校との試合となりましたが、終始自分たちの流れで試合を進めることができ、勝つことができました。続く2戦目は私立の強豪校との試合でしたが、スパイクやサーブ、ブロックで得点を重ね、終盤まで競ったゲームをすることができ、敗れはしましたが自信のもてる試合となりました。
旭丘・光一 25−12 25−15 中野区立明和
旭丘・光一 19−25 20−25 実践学園
いよいよ来週は都大会出場をかけた試合となります。各自がもてる力を存分に発揮し、目標を達成してほしいと思います。
毎週保護者の方には応援に来ていただき、誠にありがとうございました。引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。
女子バレーボール部 夏季総合体育大会決勝トーナメント



旭丘・光一 13−25 28−30 大泉学園
旭丘・光一 25−11 29−27 大泉北
都大会1勝に向け、まだまだ厳しい試合が続きますが、一戦必勝で頑張ってほしいと思います。
当日は悪天候の中、遠方にも関わらず保護者の方には応援に来ていただき、誠にありがとうございました。引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。
女子バレーボール部 夏季総合体育大会区予選2日目



旭丘・光一 25−7 25−13 開進四
予選全勝で、いよいよ来週には決勝トーナメントを迎えます。また、6月18日(日)から行われる第3ブロック大会への出場も決まりました。これから厳しい試合が続きますが、目標である都大会1勝に向けて頑張ってほしいと思います。
この日も保護者の方に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。
女子バレーボール部 夏季総合体育大会区予選1日目



いよいよ3年生にとって最後の大会が始まりました。新人大会に続き2大会連続での都大会出場を目指して、順調なスタートを切りました。
旭丘・光一 25− 7 25−17 豊玉第二
旭丘・光一 25− 2 25− 8 開進第一
6月4日(日)には予選2日目が行われます。決勝トーナメントに向けて、徐々に調子を上げていってほしいと思います。
当日は保護者の方に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。