部 活 動
部活動の最新情報
女子バレーボール部 夏季総合体育大会区予選2日目



旭丘・光一 25−7 25−13 開進四
予選全勝で、いよいよ来週には決勝トーナメントを迎えます。また、6月18日(日)から行われる第3ブロック大会への出場も決まりました。これから厳しい試合が続きますが、目標である都大会1勝に向けて頑張ってほしいと思います。
この日も保護者の方に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。
女子バレーボール部 夏季総合体育大会区予選1日目



いよいよ3年生にとって最後の大会が始まりました。新人大会に続き2大会連続での都大会出場を目指して、順調なスタートを切りました。
旭丘・光一 25− 7 25−17 豊玉第二
旭丘・光一 25− 2 25− 8 開進第一
6月4日(日)には予選2日目が行われます。決勝トーナメントに向けて、徐々に調子を上げていってほしいと思います。
当日は保護者の方に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。
Bブロック中学校バドミントン1年生大会


本校からは、女子ダブルスに石井・古田ペアが参加しました。
試合では最初は、2人とも緊張はあったものの、徐々に調子を上げていき、見事3位入賞を果たしました。
4月からは1年生にも後輩ができます。これからの活躍も楽しみです。引き続き応援お願いいたします。
バドミントン1年生大会



本校からは男子シングルス2名、男子ダブルス1組、女子シングルス1名、女子ダブルス2組の計9名が参加し、日頃の練習の成果を発揮することができました。
結果は
男子シングルス金山 3位
女子ダブルス石井・古田 4位
となりました。
上記のメンバーは2月11日(土)に行われるブロック大会に出場予定です。。
引き続き旭丘中学校バドミントン部一丸となって練習していきます。応援よろしくお願いいたします。
女子バレーボール部 ビギナーズカップ



本校の部員も中学校からバレーボールを始め、部員数が少ないながらも目標をもって意欲的に練習に励んでいるため、とても有意義な大会参加となりました。
旭丘・光一 25−10 足立区立鹿浜菜の花
旭丘・光一 25−14 調布市立第三
旭丘・光一 25−18 25−14 大妻
遠方にも関わらず、保護者の方には応援に来ていただき、誠にありがとうございました。今後もご理解とご協力をお願いいたします。
女子バレーボール部 1年生練習会



光が丘第一中学校と合同チームを組み、1年生5人に2年生も1人加えての参加となったため、順位の付かないオープン参加となりました。
旭丘・光一 21−25 25−17 18−25 石神井東
旭丘・光一 23−25 25−14 22−25 石神井
残念ながら2戦2敗となってしまいましたが、1年生としてチーム力・個人技術の現状を知ることができました。この練習会をきっかけに、より一層今後の練習に励んでほしいと思います。
寒い中、保護者の方には応援に来ていただき、誠にありがとうございました。今後もご理解とご協力をお願いいたします。
冬季バドミントン大会



目標に向けて努力してきた成果を発揮し、以下のような戦績を残しました。
男子ダブルス
中村・花村ペア 4位
浅海・ラマ 6位
男子シングルス
河口 4位
上記の5名は、1月に行われるBブロック冬季大会に出場予定です。
保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。2023年もどうぞよろしくお願い致します。
女子バレーボール部 区民大会決勝



レギュラーメンバーを欠く中、新人大会で都大会に出場した学校との初戦となりました。序盤こそ競り合い、リードする場面もありましたが、徐々に点数を離され、1回戦敗退となってしまいました。
旭丘・光一 16−25 10−25 大泉学園
公式戦も残すところ夏季大会のみとなりました。技術の向上はもちろんのこと、逆境の中でも立ち向かっていけるよう、そして自信をもって試合に挑めるよう、強い気持ちをもってほしいと思います。
保護者の方には応援に来ていただき、誠にありがとうございました。今後もご理解とご協力をお願いいたします。
女子バレーボール部 区民大会予選2日目



1セット目の立ち上がりにバタバタしたものの、徐々に自分たちのペースで試合を進めることができました。しかし、2セット目の終盤に差し掛かってから急にリズムを崩し始め、苦しい展開の中、なんとか勝ち切ることができました。
旭丘・光一 25−12 26−24 大泉
次週は決勝トーナメントが行われますが、1戦必勝の思いで、自身をもってプレーしてほしいと思います。
毎試合保護者の方には応援に来ていただき、誠にありがとうございました。引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。
女子バレーボール部 区民大会予選1日目



この日はチーム全体の動きが悪く、思うような試合展開ができずにいましたが、新人大会で高めてきたチーム力を発揮し、2勝することができました。また、1年生も少しずつ試合に出場し、練習の成果を出すことができました。
旭丘・光一 25−10 25−19 豊玉第二
旭丘・光一 25−14 25−15 光が丘三
27日(日)には予選2日目が行われます。この日の反省を生かし、常にベストパフォーマンスを発揮できるチームへと成長してほしいと思います。
天候の悪い中、当日は保護者の方に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。
女子バレーボール部 都大会出場!!



前回大会優勝の八王子実践との初戦となりました。今まで経験したことのないスパイクやサーブに圧倒される場面が多くなりましたが、逃げることなく勇猛果敢に立ち向かい、自分たちのバレーを発揮することができました。
旭丘・光一 6−25 11−25 八王子実践
今回の経験から得たもの・感じたものを、今後の練習に活かしてほしいと思います。
保護者の方々には、遠方にも関わらず応援に来ていただき、心より感謝申し上げます。引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
練馬区新人大会 バドミントン部



9日に団体戦、16日に団体戦の順位決定戦と個人戦の1戦目、23日に個人戦の順位決定戦がありました。本校のバドミントン部は、男女合計15名が参加しました。2年生はそれぞれの目標に向けて、1年生は緊張しながらも、日ごろの練習の成果を発揮することができました。
戦績は以下の通りです。
男子団体 5位
女子ダブルス 3位
男子シングルス 3位
11月3日からは、Bブロック大会が始まります。上記の部で出場を予定しておりますので、保護者の皆様におかれましてはご理解とご協力をお願いいたします。
女子バレーボール部 祝☆都大会出場決定!!



勝てば都大会出場が決まる第一試合・・・、緊張の中でのスタートとなりましたが、大会を勝ち進むことで高めてきたチーム力を思う存分に発揮し、見事勝ち切ることができました。2戦目は惜しくも敗れてしまいましたが、最後まで必死にボールに食らいつき、最後まで強気に攻めるバレーを見せることできました。
旭丘・光一 25−11 25−15 中野区立明和
旭丘・光一 21−25 21−25 練馬区立大泉学園
都大会は11月13日(日)から始まります。出場するからには、1つでも多く勝ち進めるよう、目標を高くもって日々の練習に励んでほしいと思います。
保護者の方々には、第3ブロック大会最終日も遠方まで応援に来ていただき、心より感謝申し上げます。引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
茶華道部



女子バレーボール部 第3ブロック新人大会予選2日目



この日は終始自分たちの流れで試合を進めることができ、2戦2勝で予選最終日へと勝ち進むことができました。
旭丘・光一 25−14 25− 9 練馬区立中村
旭丘・光一 25−18 25−18 杉並区立高井戸
目標としている都大会出場まで、あと1勝となりました。次週はさらに厳しい試合が予想されますが、思い切ってプレーしてほしいと思います。
保護者の方々には毎週応援に来ていただき、心より感謝申し上げます。引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
連合音楽会


女子バレーボール部 第3ブロック新人大会



予選1日目は、終始攻撃的なバレーボールを展開し、初戦を勝ち上がることができました。2戦目は私立の強豪校との試合となりましたが、サーブやスパイクで点を取るなど、最後まで粘り強く戦うことができました。
旭丘・光一 25−14 25−16 中野区立中野第二
旭丘・光一 15−25 16−25 文化学園大学杉並
都大会出場までまだまだ予選は続きますが、課題を一つずつ克服することでチーム力を高めていってほしいと思います。
保護者の方々には応援に来ていただき、心より感謝申し上げます。引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
城北オープン大会(バドミントン部)



夏休みの練習の成果が試される今大会において、男女ともに団体戦に出場しました。
結果は、男子が見事に準優勝することができました。
次の目標は、10月に行われる新人戦です。今回の結果を踏まえ、さらに練習に励んでいきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
女子バレーボール部 新人大会 祝☆練馬区準優勝



初戦の第1セットは緊張からかプレーに堅さが見られ、なかなか思うようなプレーができませんでしたが、徐々に攻めのプレーを発揮し、途中苦しい場面をチーム一丸となって乗り越え、見事準優勝することができました。
【準々決勝】旭丘・光一 25−22 25−11 三原台
【淳 決 勝】 旭丘・光一 16−25 25−20 25−20
田柄・都立大泉
【決 勝】旭丘・光一 22−25 8−25 東京女子学院
目標としていた練馬区1位にはあと一歩及びませんでしたが、日頃の練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい結果を残すことができました。
来週からは都大会出場をかけた第3ブロック大会が始まります。まだまだ厳しい試合が続きますが、気持ちを一つに頑張ってほしいと思います。
保護者の方々には遠方にもかかわらず応援に来ていただき、心より感謝申し上げます。第3ブロック大会でも熱い応援をよろしくお願いいたします。
女子バレーボール部 新人大会予選2日目



この日は相手の勢いに押されてしまう場面もありましたが、最後はしっかりと勝ち切り、予選を3戦全勝で終えることができました。
旭丘・光一 25−18 24−26 25−11 開進第四
23日(金)には決勝トーナメントが行われます。目標である練馬区1位を目指して、引き続き頑張ってほしいと思います。
当日は、保護者の方に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。次戦も熱い応援をよろしくお願いいたします。